1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:19:07.56 ID:DWL1sRWP0
小島や他のクリエーターらがもり立て、コナミの中興を支えてきた家庭用や業務用の存在感は薄い。
経営層からみると、高給取りの人気クリエーターを抱え、高精細な映像をじっくりと細部まで作り込む家庭用は投資対効果の悪い金食い虫に見えるのかもしれない。
ただ、これまでの遺産をスマホで再利用する戦法だけではいずれ限界は見えてくる。
本来なら、業界に散らばる「卒業生」も、ゲーム会社が誇るべき資産だ。最近ではパナソニックが、同社を退職して日本マイクロソフト会長などを歴任した樋口泰行氏を再び専務役員に迎え入れた人事は話題になった。
ゲーム業界にも、退職したクリエーターと協業して新作を作り上げたり、退職者にゲーム作品の権利をライセンス供与したりといった取り組みは数多い。
ゲーム業界が健全に成長するには、才能ある人材を引き寄せ、ヒットを生み出し続ける好循環が不可欠だ。
コナミの極端な内向き志向は、それと反比例する遠心力で人材を突き放しているように見える。
かつて「KONAMI」はおもちゃ箱のように面白いゲームが次々と飛び出す憧れの会社だったのだが。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO17452960Y7A600C1000000

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536067147/
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/05(水) 00:40:20.18 ID:+2+O14Li0
>>1
小島が残っていたとしても、結局テメーんとこのゲームだけに予算回して
他にシワ寄せしてIP潰していくから、MGSしかなくなって終わり
小島が残ろうが去ろうが、コナミは詰んでいるんだよ
(そーいや、セガもコレに近いものがあるな)
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:20:08.63 ID:3ZO6SbW40
今どこで何してるのやら
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:21:15.32 ID:yWlq2fCeM
そのコナミの面白いゲームを次々潰して
自分のゲームにだけ予算をもってきたのが小島なわけだけどな
212: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/05(水) 08:44:40.88 ID:9dmXG44Yd
>>4
具体的に小島が潰したゲームってなに?
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:23:06.90 ID:wjWPfXtZ0
日経は何で小島を擁護してるんや
どっちもゴミという結論しかないだろう
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:27:46.30 ID:+zKFNSl50
>>5
小島はソニーが後ろ盾してるから
ソニーの提灯持ちだよ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:30:32.72 ID:6uBehYBy0
>>15
日経とソニーのつながり本当に深いからな
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:23:45.72 ID:v5+ZGMhp0
最近のコナミの方が面白いじゃないか
藤崎詩織がトレンド入りしてたし
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:23:54.08 ID:moNGl0ufd
小島が自分のチームにだけ金集めて
他のチームはどんどん予算を削って
しかも自分の直属ですら部下の育成出来ない有様だったのだが
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:27:36.65 ID:Ef5u/Zu+0
>>7
小島が自分のチームに資金を集められたのは副社長になって経営の一部を担ったからだろ
そんなに他のゲームに盛り上がって欲しかったならなんでそのクリエイター達は高い地位に就かなかったんだ?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:30:12.98 ID:43y8l0TL0
>>14
就かなかったワロス
小島が出世競争で排除していったからやろ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:31:23.10 ID:Ef5u/Zu+0
>>19
じゃあその競争で負けなければよかったんだろ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:35:19.74 ID:kJ6GJTRAa
>>21
それすこ
178: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/05(水) 06:57:19.79 ID:xcqfbYLla
>>21
そうだな、社長の座を競争で奪ってればクビにならなかったのにな
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:24:24.17 ID:GPv+woxx0
まずメタルギアがコナミが抱えるには限界だった
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:26:29.07 ID:oKxlo1NB0
>かつて「KONAMI」はおもちゃ箱のように面白いゲームが次々と飛び出す憧れの会社だったのだが。
こんなの小島がトップの時にそうじゃなくなってただろ
161: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/05(水) 03:00:42.05 ID:VHVcC1Xv0
>>10
どっちかと言えばそれは小島が潰したよな
今はそのおもちゃ箱路線に立ち返る途中のような
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:26:59.82 ID:XpOwW2fa0
コジマはソニーで新しいポリティカルアクションやればよろし
それで終わり
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 23:22:11.74 ID:BTssqXb10
>>12
『タクティカル』から、『ポリティカル』が世の流行り。
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:28:44.53 ID:WYN1TNhy0
>かつて「KONAMI」はおもちゃ箱のように面白いゲームが次々と飛び出す憧れの会社だったのだが。
アイデアって側面で
コナミの傑作と言えるものって、
グラディウスとハイパーオリンピックだけだと思うがなあ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:29:55.19 ID:+zKFNSl50
コナミはぱくったものに独自の要素足したものが面白かったよね
ただそれもPS1、DSまでだったが
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/05(水) 00:11:06.45 ID:ExEOg9XmM
>>18
エンスージアレーシング…
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:32:40.36 ID:pBXtB2va0
コナミ好調なんじゃなかったっけw
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:32:52.31 ID:8OzwAUHM0
いやぁ普通に成功だと思うけどなw
今のコジカン見てもあのまま飼っててもコナミによいものをもたらしたとは思えん
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:33:37.82 ID:moNGl0ufd
接待でクリエイター抱き込んでサードタイトルを独占するやり方を
ソニー関係者がバラしてるのに今時あの頃に戻させようとか
SIEAは少ない日本向け経費を日経にいくら払ったんだい?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:34:20.92 ID:qGLV5WwC0
小島はオフィスツアーで儲かってるしお互い良かっただろう
コナミいてもゲーム出てないし利益は無いだろ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:34:51.86 ID:tBFqE1Xv0
コナミのソフト資産も潰していったからな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:34:58.89 ID:6uBehYBy0
コナミはパワプロもウイイレもPS中心に展開しているのにソニーは厳しいな
全てを差し出せかよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:35:25.72 ID:DMitbCQ30
本当は立場として小島が次の若手を育成せにゃならんかったのに自分のやりたい事しかやってなかったからな
まぁコナミ自体ももうゲームにやる気なさそうだしどっちにとっても良かったんじゃね
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:35:59.67 ID:qZulfQam0
小島監督もまだいつ完成するかよく分からないものを延々と作ってるしなあ
どちらにしてもそれが出来るまで評価できないだろう
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:37:02.78 ID:pBXtB2va0
今暗雲立ち込めてるのはスマホ市場で上手くいってないカプコンとかレベル5かなw
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:37:30.58 ID:z9hZUxZy0
追い出さなければ会社ごと食われてたかもしれん
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:37:34.09 ID:ggYV+eemM
コナミはファミコンmsx時代くらいしか。
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:57:51.77 ID:Irp2XrBld
>>37
あの時のコナミのMSX部署は、ゲームとしての性能が高いファミコンへの対抗心からMSXの水準を超えたゲームを連発していたな
ファミコン版グラディウスでは出来なかった糸を引くレーザーを力技で再現したり、
コナミのファミコンソフトで最も売れたグーニーズでも、主人公からゲーム内容まで別にしてファミコン版に負けない名作にしたりととにかく神がかっていた
個人的に気に入ってるのは、夢大陸アドベンチャーと魔城伝説シリーズ
196: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/05(水) 07:55:24.71 ID:+gH2nTsm0
>>59
けっきょく南極→夢大陸ADV
の超絶進化はすさまじいよね
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:37:53.02 ID:WYN1TNhy0
自分のスキルや経験を会社に還元しようとしないなら
報酬払ってても意味ないし排除されて当然じゃないかね
小島くらいの年代が組織に求められるのは
自分の能力の維持じゃなく
その能力をどれだけの後進にきちんと分け与えてるか、だよ
任天堂なんか小島の世代はきっちりそれやってるじゃんね
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/04(火) 22:41:45.27 ID:/JTijLXi0
小島いなくても業績は良いからなコナミ
ほんとクビ切って正解やな
コメント
小島は天才だけど優秀じゃ無かった。
面白いゲームは作れるけど面白いゲームを作れる後継を育てる為の才能がなかった。
コナミは天才を欲さなかった。
まあ、辞めるべくして辞めたんじゃないか
才能がどれだけあってもな
口が相応以上にでかい納期も守らない金食い虫じゃ何処の会社でも放逐されるだろ
実際コナミは小島を捨てたあとむしろ好調だし
コナミはもうがっつりゲーム事業やらないんじゃなかったか
既存の人気IPをソシャゲとかで吸い尽くしたらはい終わりでしょ
べつにコナミはゲームやらなきゃ死んじゃう!ていう会社じゃねーからな
でも金と時間だけ使ってFF15みたいなの作られるよりはマシじゃね?
この期に及んでコナミを擁護してるやつはコナミに弱味でも握られてるのだろうか
大体的外れで事実じゃないし
この期に及んで小島を擁護してるのは信者とソニー関係者だけですよ。
スタッフ引き連れて独立して早3年。
未だに1本目が出る予定もなく、ソニーの金で遊んでるだけ。
エンドユーザーからすれば面白いゲームをつくってくれりゃそれでいい。
※事務所設立からやって3年ならいいほうじゃない?
>>具体的に小島が潰したゲームってなに?
ZOEとか。
ステ監消えたら再始動したなw
去年の記事やんけ
小島いなくてもアヌビスうれてるしwww
なお首切って正解だった模様