1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:41:09.66 ID:v02OhiwV0
wiiUですら出来たのに・・・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545986469/
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 19:41:16.70 ID:H5T92Bo2a
>>1
・保存領域少ないことをネックに感じるサードやユーザーを騙すための方便で最初からやる気なんかない
・最初はやる気だったがSDが下がってきたのでこのままうやむやにするつもり
このどっちかだろう
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 19:42:20.18 ID:zccNrwkk0
>>1
どこでもプレイできるというSwitchのコンセプトに枷が嵌められるから
どこでもプレイできるというSwitchのコンセプトに枷が嵌められるから
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:43:41.71 ID:XFRFnVLn0
そういえばUSB3.0まだ対応してないのけ?
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:48:28.26 ID:PGYChqB40
マイクロSDで十分
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:48:59.17 ID:/ZEI/B7t0
>>5
micro SDって読み込み速度ってどんなもんなの?
micro SDって読み込み速度ってどんなもんなの?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:51:13.70 ID:iLDwu2330
何度も言ってるだろ
アクセス中にドックから引き抜くヴァカが出るからだよ
アクセス中にドックから引き抜くヴァカが出るからだよ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:53:21.35 ID:Y8FcjnT9a
>>7
言うてPS4で外付けHDD使えるからそれで問題になってるはずなのでは
言うてPS4で外付けHDD使えるからそれで問題になってるはずなのでは
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:06:56.02 ID:Y8FcjnT9a
>>10
いやだからPS4のUSBで外付けHDD使えるから
アクセス中にケーブル引き抜くのが既に問題になってないとおかしいってことだ
いやだからPS4のUSBで外付けHDD使えるから
アクセス中にケーブル引き抜くのが既に問題になってないとおかしいってことだ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:53:34.68 ID:A6n0jfqMM
アクセス中に蹴躓いてガチャッとやったら皆壊れるからな。
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:55:29.83 ID:dMkMePJrd
対応させると公式で言ってるし時間の問題だろ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 17:55:43.41 ID:wT/mfZLH0
ドッグは充電クレードルみたいな置いて本体をぱっと取る感じで使うが
PS4のUSB3.0外付けは据え置きだから動かさないしいきなりUSB抜いたりしない
PS4のUSB3.0外付けは据え置きだから動かさないしいきなりUSB抜いたりしない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:06:51.66 ID:199OzFne0
邪魔だからだろ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:10:47.28 ID:8o7wCkJA0
512gb買ってもうた
一応つながる予定みたいなのあったよな
SDカードが安価になってきたから没になったんじゃないか?
一応つながる予定みたいなのあったよな
SDカードが安価になってきたから没になったんじゃないか?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:15:06.25 ID:kwgl3z+8d
ドックに繋げばWiiUの劣化品ドックから外せばVITAと性能は大差ない
なんなのこのゴミは
なんなのこのゴミは
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:17:49.91 ID:BC/aIP2ip
データ整理ならセーブデータほどの被害じゃないだろ
エラーが出たって消えるわけでもないんだから
エラーが出たって消えるわけでもないんだから
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:18:04.13 ID:byoNnB/o0
現状でもアクセス中にmicroSD引っこ抜かれる可能性はあるんだから
そういう対策はできてるだろうけど
ドックはあくまでドックだからなぁ
PS4やXBOXは外付けつってもそんなに頻繁に抜き差しするもんじゃないってユーザーも認識してるだろうし
そういう対策はできてるだろうけど
ドックはあくまでドックだからなぁ
PS4やXBOXは外付けつってもそんなに頻繁に抜き差しするもんじゃないってユーザーも認識してるだろうし
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:20:05.98 ID:BC/aIP2ip
PCを通してUSBメモリとHDDをつないで
USBメモリ側を引っこ抜くとHDDが壊れる世界からの来訪者
USBメモリ側を引っこ抜くとHDDが壊れる世界からの来訪者
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:26:25.61 ID:tZuZv+3d0
遅延書き込みしなくても、USBぶっこ抜かれるとfilesystemぶっ壊れるからな
fsckとか面倒臭いだろ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:31:43.29 ID:VHG8OnDzd
USBから直接HDDに書き込みにいくわけないのに PCダウンしてなければそれは大丈夫だろ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:33:23.88 ID:BC/aIP2ip
>>44
ドックにもマイクロコントローラーとメモリがついてるよ
ドックにもマイクロコントローラーとメモリがついてるよ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:32:05.15 ID:gJJrvsZ4a
もしかして昔のstopキーを押してヘッドを戻してから電源切らないと物理的に壊れるのと、
書き込み中に接続切って記録データ壊すのを同じに考えてるのかな。
前者はともかく、後者は今でも厳禁だぞ。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:34:36.64 ID:jXa2gin9a
そりゃアクセス中にUSBコード抜きゃ
今の安全性高いHDDだって
ヘッドが逝く可能性だってまるっきりゼロではないわな
良い子はやっちゃいけません
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:37:09.13 ID:tZuZv+3d0
NASかPCにネットワーク接続なら突然切れてもファイルシステム壊れないからそっちでいけば?
どうせそんなに速度求めないんでしょ
どうせそんなに速度求めないんでしょ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:41:40.69 ID:wT/mfZLH0
OSのファイルシステムがreadする時にlockをかける
ファイルが使用中で消せないとかあるように
その動作中に接続を切断するとシステム周りのデータが壊れたりする可能性があるんじゃないの?
ファイルが使用中で消せないとかあるように
その動作中に接続を切断するとシステム周りのデータが壊れたりする可能性があるんじゃないの?
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:43:14.58 ID:FuL+gNvvp
HDDにどんどん遊ぶデータをDLしておいて
遊ぶソフトだけを本体に移す
という手間と
遊ばないソフトは一旦消しといて遊ぶソフトだけ再DLする
という手間はどの程度の差異が出るか
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:46:05.29 ID:Ku+i8qd30
>>52
そりゃ雲泥の差はあるだろう
いちいちE-SHOPにつなげてネット介して再DLするのと、直接HDDからデータ移動するだけで済むのとではな
そりゃ雲泥の差はあるだろう
いちいちE-SHOPにつなげてネット介して再DLするのと、直接HDDからデータ移動するだけで済むのとではな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:46:07.34 ID:T1inFQn50
思ったよりSDの値下がりが大きいからどうでも良くなった
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:49:50.50 ID:wT/mfZLH0
ネットワークやストリーミングのようなパケットロスを前提に考えられたものなら
急な切断もありえると想定されているだろうけど色んな場所にあるデータを
プレイ中に読み込むようなものには向いてないんじゃないか?
急な切断もありえると想定されているだろうけど色んな場所にあるデータを
プレイ中に読み込むようなものには向いてないんじゃないか?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:51:01.33 ID:BC/aIP2ip
>>57
だからデータ管理に使うんだろ
だからデータ管理に使うんだろ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:55:03.40 ID:wT/mfZLH0
>>60
postgreとかmysqlの命令をネットワーク経由で実行するってこと?
パフォーマンス的にありえるの?
postgreとかmysqlの命令をネットワーク経由で実行するってこと?
パフォーマンス的にありえるの?
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:51:32.43 ID:wT/mfZLH0
クラウドゲーミングは映像と操作しかやり取りしてないし
映像程度のデータのやりとりならネットワークやクラウドでもいいだろうけど
映像程度のデータのやりとりならネットワークやクラウドでもいいだろうけど
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 18:53:18.92 ID:xRqDpuEJa
来年の今頃には512GBも1万ちょいで買えるようになってそうだから
HDDも必要なくなる気がする
HDDも必要なくなる気がする
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 19:12:55.87 ID:qFoCZfx+0
ずっと速い500GBのSSDなら7000円台で買えるのにな
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 19:41:30.69 ID:kq7XK52r0
1TBくらいのポータブルHDDならごまんとある
最近は音楽と写真くらいしか入れないから500GBでも事足りる
最近は音楽と写真くらいしか入れないから500GBでも事足りる
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 19:49:37.67 ID:G00EGoE90
使いにくいしいらない
容量増やしたきゃ256GB以上買えばいいだけ
容量増やしたきゃ256GB以上買えばいいだけ
コメント
microSDが順調に下がってるから外付け対応は要らない子になってきてるな
まあ持ち運ばない人にはメリットあるから、そろそろ対応かな