「版権ゲームはクソ」という偏見を打ち壊したゲームと言えば?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:18:38.75 ID:BjPi2Wh30
そんなものは存在しない
大体及第点以下の物しか無いのが実情なのだ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546471118/

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:54:53.19 ID:/5qhSTXwd
>>1
鉄人28号

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:46:11.34 ID:Qg/Q2Ar10
>>1
メガドライブの幽遊白書
4人対戦格闘ゲーム

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:21:58.12 ID:ntIde/qc0
版権ゲーってキャラゲーのこと?
あんまやらんジャンルだけどガンダムVSが人気なのは知ってる

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:24:10.41 ID:J73MyHyJ0
GBAのアトム

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:27:05.91 ID:XBL7Xu7C0
>>5
アトムが一番だろうねぇ。
個人的には、どーも君とか、
サターンのレイアースとか。

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:28:29.23 ID:3wnecdIv0
ぼっちなんでナルトもDBも全部糞ゲーですよはい!
バットマンアーカムアサイラム

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:29:35.70 ID:XoHMzSs10
メガドラのアラジンやミッキーのやつは面白かった記憶
ファミコンでもチップとデールとかあったろ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:31:02.27 ID:ZoQ26WZy0
世界規模だとバットマンアーカムシリーズの成功は影響大きいよ。
普通にキャラゲーが大作扱いされるようになった。

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:33:05.44 ID:aNXgqNER0
連ジ

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:14:44.53 ID:4YRXBxU8d
>>14
ほんこれ
当時は衝撃だった

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:36:31.29 ID:xyxPgrfl0
キャラゲーは糞という先入観を持ってプレイすればそりゃな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:40:00.64 ID:iELCsBXo0
バンダイのクリエイターが版権頼りで一人も育ってないのを見てお察し

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:42:31.57 ID:6Hv6N/w70
1990年代には「バンダイのゲームは糞」という風潮が確立していた

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:44:04.66 ID:9vHK8IgO0
ウテナ

 

119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 15:23:11.77 ID:H6iDvZmK0
>>21
サターンのか

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:46:01.97 ID:w0G54WH90
洋ゲーなら当たりのが多くね

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:49:02.18 ID:3wnecdIv0
>>24
いやほとんどが酷い出来だけどそういうのは日本で発売されない

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:54:32.68 ID:ZoQ26WZy0
>>26
海外のみ発売のキャラゲー買うと愕然とするよな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:50:47.69 ID:kv316aGC0
ドラゴンボールは当たり外れがでかすぎてなぁ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:52:14.42 ID:YIuMFIO+0

ギレンの野望はファーストガンダムが好きな奴は絶対にやっとけ
その辺の並のゲームよりよっぽどよくできてっから
やるならやはりSS版が一番いいぞ

SS手に入れるのが難しかったらもうしょうがないから妥協してPSのジオンの系譜でも良いよ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:04:00.68 ID:9NEqjf+z0
>>30
なんでサターン版を再現出来なかったんやろな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:53:42.68 ID:yEtfRYSC0
これはガンダムのギレンの野望だな
サターン版を何百時間プレイしたか分からない
数あるガンダムゲーで唯一楽しめた

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:04:00.93 ID:ZoQ26WZy0

良作もあるんだよ。
ただ全体の流れを変えるようなモノはない。
なぜならキャラゲーはそのキャラのファンしか買わないので、
影響が広がらない。
特に日本では。

バットマンやスパイダーマンのこと知らんやつが買うほどになったのは大きい

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:06:54.64 ID:YIuMFIO+0
テクモのキャプテン翼の2と3はマジやっとけ
原作全然知らなくても楽しめるレベル
そもそもストーリーもゲームオリジナルだから

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:35:25.75 ID:uvOgYTsh0
>>40
やたら2の名前が挙がるけど自分はドイツが本気出してくる3の方が好きだわ

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 13:37:34.15 ID:CRM3BIhO0

>>48
IIIはSFCの音源とか、アニメカットのキレとか
全体的に「だるだる」って印象で、自分の中でどうにもならん

ハードの進化の恩恵で敵チーム全員に名前がついたのも
ゲームプレイ的には却ってわかりにくくなってるし
要注意選手以外は「敵の○番」で良いんだよ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:22:19.68 ID:cUs42Diq0
ジョジョ オールスターバトル
ファミ通のレビューでも40点満点を出した神ゲー

blank

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:32:48.21 ID:1CMeXbY6M
サターンのギレンの野望、ナデシコ2作目、ゴジラ列島震撼
ドリキャスの青の6号
PS2のマクロス(セガ開発のやつ)
GBAのアトム
ギレン以外はセガじゃんwwまあセガゲーって名作かクソかの2択だからしょうがない
SSやPSの時代はゲームバブルでもあったから
開発者の趣味という勢いの企画の通し方や金のかけかたが今とはまったく違うんだろうね

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:34:18.88 ID:YIuMFIO+0
>>44
ギレンの野望も最初のSS版だけは開発がSEGAの子会社みたいな所だったらしい(発売はバンダイ)

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:34:15.29 ID:dr+pWxl00
ガンダムWエンドレスデュエル

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:38:43.93 ID:uvOgYTsh0
ギレンの野望の名前が挙がるけど、自分は同じSSの機動戦士ガンダム(シューティング)を推したい
綺麗なアニメ絵で声が出るというだけでキャラゲーとして衝撃的だった

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:46:01.27 ID:gK9sne0O0
ナツメ謹製ゲーム
ガンダムw
種死ガンダム
アトム
北斗の拳

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:46:39.44 ID:GwNfF04B0
ウイングマン
はい論破

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:50:41.91 ID:gK9sne0O0

トレジャー謹製ゲーム

幽☆遊☆白書 魔強統一戦
はじめの一歩 THE FIGHTING
BLEACH DS 蒼天に駆ける運命
アトムはトレジャーでした

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:57:25.40 ID:dr+pWxl00
まじかるタルるート

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:00:37.89 ID:4hw2IDWTaNEWYEAR
FCキャプ翼
MD幽遊白書
SFCセーラームーン
PS2連ジ
AM絆

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:07:53.28 ID:OYZAuO0P0
初代ガンダムvs
初代移植してくれ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 11:36:05.65 ID:wUcyIkgAa
>>64
初代ガンダムvsって一番クソなやつじゃねえか

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:17:22.59 ID:4ry3MIDa0

よく版権物はクソって言うけどプレイしてみて大半は面白いのが多かったから個人的にそのイメージ昔から無いんだけどな

ファミコンだけで思い出せるのでも鬼太郎やキン肉マンにグーニーズとかウイローとミッキーそれにバットマンやスィートホームにスパルタンX等あるし

あと出来はちょっと癖が強いが少し手を加えれば良ゲーになるのも多い

大概の人は合わない苦手難しい=クソゲーなのかも知れないがそれで行くと自分からしたら

ジャンプが合わないロックマンシリーズ
動きがギクシャクする感じがいやな聖剣伝2と3
苦手な戦略シミュレーション系
会話がオタ語のアドベンチャー
会話が薄ら寒いギャルゲーエロゲー
これらはもれなくクソゲーになっちゃうな

 

コメント

  1. エピックミッキー。ただし任天堂の手が入った1に限る。
    スパチュンの2、てめぇは駄目だ!

  2. 夢工場ドキドキパニックをお忘れか。任天堂が開発した唯一の版権ゲー

    • ポパイは任天堂開発じゃなかったのか。

タイトルとURLをコピーしました