1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:10:24.17 ID:1EUrXcpI0
勉強やりこむ=頭いいね!将来有望だ
運動やり込む=努力家で根気強いね!
ゲームやり込む=遊んでばっかいるなよ。少しは運動やら勉強しろ。このクズ。だからバカなんだよ
何故なのか?
ただ努力する分野が違うってだけで何かを極めたり努力出来るって意味合いでは一緒なのに
結局金にならなきゃ全部遊びと判断するのだろうか
運動やり込む=努力家で根気強いね!
ゲームやり込む=遊んでばっかいるなよ。少しは運動やら勉強しろ。このクズ。だからバカなんだよ
何故なのか?
ただ努力する分野が違うってだけで何かを極めたり努力出来るって意味合いでは一緒なのに
結局金にならなきゃ全部遊びと判断するのだろうか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546672224/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:14:03.05 ID:uXUx0Qf7d
>>1
勉強やスポーツと違って、やりこんだ先でその経験が広く役立ったり応用が効かなかったりだからだろ
勉強やスポーツと違って、やりこんだ先でその経験が広く役立ったり応用が効かなかったりだからだろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:15:29.50 ID:10sRAeLD0
>>3
スポーツマンの脱落組でコネでコーチなり一般企業の営業職なりで拾って貰える一部の人はともかく、そこに有りつけない人たちは・・・
スポーツマンの脱落組でコネでコーチなり一般企業の営業職なりで拾って貰える一部の人はともかく、そこに有りつけない人たちは・・・
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:20:52.91 ID:uXUx0Qf7d
>>5
やってたスポーツそのものの経験じゃなくても、スポーツを続けてきて培われた肉体的なものや精神的なものはあるからな
それでもやっぱり現実にはスポーツを続けるのだって反対する親は少なくないぞ
続けるにしてもスポーツ一本じゃなく学業だったり、仕事だったりとの両立を条件にする方が多数だ
スポーツ一本でそれが出来なくなったら詰む話なんてもう知られてない話じゃないからな
ゲームの場合にはそれすらもない
やってたスポーツそのものの経験じゃなくても、スポーツを続けてきて培われた肉体的なものや精神的なものはあるからな
それでもやっぱり現実にはスポーツを続けるのだって反対する親は少なくないぞ
続けるにしてもスポーツ一本じゃなく学業だったり、仕事だったりとの両立を条件にする方が多数だ
スポーツ一本でそれが出来なくなったら詰む話なんてもう知られてない話じゃないからな
ゲームの場合にはそれすらもない
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:13:12.97 ID:10sRAeLD0
eスポーツが正に
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:17:41.43 ID:1EUrXcpI0
eスポーツの話がでてるがまだジャンルが限られてるよね
ちゃんと食っていけるレベルのゲームだとスト5、ギルティ、FIFA、ハースストーン、スタクラくらいだし
そういう事じゃなくてソロゲーでのやり込みも含めてってこと
ちゃんと食っていけるレベルのゲームだとスト5、ギルティ、FIFA、ハースストーン、スタクラくらいだし
そういう事じゃなくてソロゲーでのやり込みも含めてってこと
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:18:48.00 ID:/8rO327Er
勉強はともかく言うほど運動は認められてるか?
結果出さなきゃゴミの世界じゃん
結果出さなきゃゴミの世界じゃん
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:20:02.60 ID:1EUrXcpI0
>>9
就活とかでスポーツ関連のエピソード話すと凄く受けいいよ
就活とかでスポーツ関連のエピソード話すと凄く受けいいよ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:48:24.78 ID:10sRAeLD0
>>11
毎日20km以上をロードバイクで通勤し週末はフットサルというスタッフがいるけど
社内で完全に浮いてるのが謎音楽方面にも精通してたりするんだが、
他のスタッフとの溝が凄い。 ふしぎ
毎日20km以上をロードバイクで通勤し週末はフットサルというスタッフがいるけど
社内で完全に浮いてるのが謎音楽方面にも精通してたりするんだが、
他のスタッフとの溝が凄い。 ふしぎ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:20:07.42 ID:AY9km7lk0
ソシャゲとサ終の文化がゲームやりこみの無駄さを引き立ててる
あんなのに拘束されて気付けば1000時間吸われてんだからゾッとするよな
あんなのに拘束されて気付けば1000時間吸われてんだからゾッとするよな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:21:28.62 ID:Lvrt5BkLM
そのゲームのやり込みが弊社にとってどう役にたつのでしょうか
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:24:20.59 ID:1EUrXcpI0
>>16
じゃあ逆に聞くけど大学受験とかって会社の仕事にどう役に立つの?
理系職とかならわかるけど、文系職にそんなものないよね?
じゃあ逆に聞くけど大学受験とかって会社の仕事にどう役に立つの?
理系職とかならわかるけど、文系職にそんなものないよね?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:27:22.96 ID:uXUx0Qf7d
>>18
大学に入って、卒業をしたと言うそれ自体が会社に入る為のプラスになるのは否定できないだろ?
選択肢を広げる為の過程なんだよ、それについては
大学に入って、卒業をしたと言うそれ自体が会社に入る為のプラスになるのは否定できないだろ?
選択肢を広げる為の過程なんだよ、それについては
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:30:12.14 ID:1fdqzohrd
ゲームを極めると注目される
知識面で極めたならブログでも書いて稼ぐ
技術面なら大会に出て賞金を稼ぐ!
知識面で極めたならブログでも書いて稼ぐ
技術面なら大会に出て賞金を稼ぐ!
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:31:29.81 ID:W4qzLAlz0
まあスポーツやってたらとりあえず力仕事は出来そうだからな
あとは部活動とかチームスポーツだと社交性も養われるし
勉強は大学入るまではそれで判断されちゃうからな
あとは部活動とかチームスポーツだと社交性も養われるし
勉強は大学入るまではそれで判断されちゃうからな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:34:06.07 ID:ySNHHS/L0
これはもういうまでもなくドラクエをはじめとするJRPGのせいだろ
ただ同じ敵狩り続けて時間を無駄にしてるだけで成長性がない
ただ同じ敵狩り続けて時間を無駄にしてるだけで成長性がない
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:35:40.61 ID:1EUrXcpI0
>>27
それはやりこみとは言わんよ
ドラクエで言うなら縛りプレイで色々試行錯誤してクリアしたり、何も情報見ずにRTAのルート構築したり
それはやりこみとは言わんよ
ドラクエで言うなら縛りプレイで色々試行錯誤してクリアしたり、何も情報見ずにRTAのルート構築したり
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:40:48.63 ID:ySNHHS/L0
>>29
言わないじゃなくてそれが一般的なやりこみの定義になっちまったんだよ
言わないじゃなくてそれが一般的なやりこみの定義になっちまったんだよ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:35:56.65 ID:W4qzLAlz0
ゲーム極めてブログなりツイッターなりユーチューブなりで有名人になれば
周りから認めてもらえるんじゃね
ゲーム好きが高じてゲーム会社作るような奴もいるんだし
中村とか田尻とか
将来俺はポケモン作るとでも言ってればいいよ
周りから認めてもらえるんじゃね
ゲーム好きが高じてゲーム会社作るような奴もいるんだし
中村とか田尻とか
将来俺はポケモン作るとでも言ってればいいよ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:37:58.06 ID:1fdqzohrd
ゲームメディアのライター
ブロガー
ゲーム実況
プロゲーマー
ちゃんと仕事になってるし金も稼げてる奴らが沢山いる
これは社会に認められているという事に他ならない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:41:11.94 ID:1EUrXcpI0
>>31
ブロガー
本当のごく一部のみしか見られてない。飛び抜けて一番稼いでるのはゲーマーではなくゲハブログという
ゲーム実況
ゲームの腕関係なし。とりあえず適当にチャラいやつがウェーイっていってるだけで金がガバガバ入ってくる。
視聴者はゲームに興味ない。
プロゲーマー
ごく一部の対戦ゲームのみ。しかもまだまだ日本では風当たりが強い
ブロガー
本当のごく一部のみしか見られてない。飛び抜けて一番稼いでるのはゲーマーではなくゲハブログという
ゲーム実況
ゲームの腕関係なし。とりあえず適当にチャラいやつがウェーイっていってるだけで金がガバガバ入ってくる。
視聴者はゲームに興味ない。
プロゲーマー
ごく一部の対戦ゲームのみ。しかもまだまだ日本では風当たりが強い
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:42:27.67 ID:/8rO327Er
努力だって言うならそれを相手に伝えたらいいじゃない
伝わらないなら自分が悪いわ
伝わらないなら自分が悪いわ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:43:55.33 ID:lDmp4C95p
ゲームのやり込みなんて誰も価値を感じてないからだろ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:47:44.73 ID:lDmp4C95p
ゲーム実況は客を楽しませてる
ライターは情報提供して客の役に立ってる
プロゲーマーはスポンサーの宣伝になってる
やり込みは誰の役にも立たない自己満しかないだろ
ライターは情報提供して客の役に立ってる
プロゲーマーはスポンサーの宣伝になってる
やり込みは誰の役にも立たない自己満しかないだろ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:48:26.75 ID:1fdqzohrd
>>45
上3つ全てやり込みの一種だろ
上3つ全てやり込みの一種だろ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:50:24.47 ID:lDmp4C95p
>>47
やり込み以前に他人の役に立ってるから認められるし金にもなる
おまえらのやり込みってどうせトロコンとかそんなのだろ
誰も興味ないよそんなの
やり込み以前に他人の役に立ってるから認められるし金にもなる
おまえらのやり込みってどうせトロコンとかそんなのだろ
誰も興味ないよそんなの
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:52:14.59 ID:1fdqzohrd
>>50
一定の努力を重ねないと人に認められるレベルには達しないからな
それを人はやり込みという
一定の努力を重ねないと人に認められるレベルには達しないからな
それを人はやり込みという
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:49:52.06 ID:W4qzLAlz0
理系だろうが文系だろうが勉強だろうがスポーツだろうがゲームだろうが
結局その人がどうであるかだからなあ
やりたい仕事に就職するとなるとそれにふさわしいことを身に付けなくちゃいけないけど
それは一般的な学校の勉強とも限らないし
結局その人がどうであるかだからなあ
やりたい仕事に就職するとなるとそれにふさわしいことを身に付けなくちゃいけないけど
それは一般的な学校の勉強とも限らないし
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:49:56.28 ID:ihcxvCo8d
文系とか理系とか言う前に論理的思考が出来るかどうかが重要
しかしいまだに文系理系で分類してるのか
しかしいまだに文系理系で分類してるのか
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 16:54:53.62 ID:W4qzLAlz0
誰でも出来る決められたやり込みって
プチプチ潰してるようなもんだな
勉強だと算数ドリルやってるようなもの?
プチプチ潰してるようなもんだな
勉強だと算数ドリルやってるようなもの?
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:14:44.02 ID:1EUrXcpI0
>>55
ゲームのやりこみって誰でも出来るんだねー
ゲームのやりこみって誰でも出来るんだねー
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:29:54.42 ID:mbWXQSX/0
>>67
少なくとも日本の世の大多数からそう思われてそうではあるね
実際そうじゃないヘビーなやり込み成果を見せた時の反応とかまで考えると、正しくは「そう思いたい奴が多数」なのかもしれないけどさ
人間は筋が通った話よりも自分に都合よく聞こえる話の方を信じたがるらしいし
まあ仮に後者だとしても結果は同じ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:02:41.53 ID:W4qzLAlz0
よくある漫画とかドラマだと勉強のためにスポーツや芸事は諦めさせられるな
現実でもそういうの多いのかな
てか部活動自体受験のために3年になると秋には引退しちゃうからな
現実でもそういうの多いのかな
てか部活動自体受験のために3年になると秋には引退しちゃうからな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:11:46.57 ID:/8rO327Er
>>59
そらそうでしょ
大多数は精々就活の1エピソードにしかならん
そらそうでしょ
大多数は精々就活の1エピソードにしかならん
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:13:36.10 ID:1EUrXcpI0
>>64
ボランティア、サークル、運動はそれらのネタになるけど
なぜかゲームとかになるとバカにされるという
ボランティア、サークル、運動はそれらのネタになるけど
なぜかゲームとかになるとバカにされるという
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:03:04.93 ID:FUv6xsFn0
ゲーム関係の仕事なら認められる
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:20:30.58 ID:W4qzLAlz0
別に堂々と面接でゲームのやり込みについて話せばいいんじゃね
ゲーム会社だとそれは大きな採用基準になるかもしれんぞ
ゲーム会社だとそれは大きな採用基準になるかもしれんぞ
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:21:01.54 ID:qQ8NeYFp0
ゲームでも囲碁5段ですとかならそれなりに評価されるかも
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:35:59.40 ID:ZioJhnuJ0
やりこみが認められるってなんだよ
ゲームのやりこみなんて自己満足でしかない
ゲームのやりこみなんて自己満足でしかない
コメント
社会の実権を握っている金持ち老人層がゲームを価値ある物だと認めていないから
やり込むとリアル社会での処世術が身につくゲームとか作ったら良いと思うよ