スーファミのスト2が発売された時その完成度の高さに驚かれたらしいけど

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:24:53.57 ID:XSpG/x3x0
そんなに凄かったの?
教えて当時を知る人

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547803493/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:26:01.29 ID:XWo3OK60p
完成度よりもスーファミでスト2が出来るっていう感動しか覚えてない

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:28:24.53 ID:QFhQif0v0
>>2
ほんまそれ

 

131: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 20:14:50.64 ID:fvT5jSAr0
>>2
9,800円払えば無料でスト2ができる

 

135: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 20:16:01.33 ID:GUXzyo4fd
>>131
ネオジオよりずいぶん安いな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:27:41.03 ID:gMLlvjvJa
キャンセルっていう今では当たり前のバグ技ですら忠実に出来るようになってたからな
サウンドもゲーセンのより良かったまである

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:33:14.21 ID:3QjcUJjaa
>>4
そもそもあれはバグ技じゃないよ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:40:56.53 ID:GNlf+/FL0
>>15
開発中のバグで
面白いやんこれって
仕様になったんだっけな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:46:39.58 ID:3QjcUJjaa
>>24
いや、
必殺技が出やすいように
通常技出してから何NMIかで必殺技の
入力を検知するとそこから
必殺技に切り替わるようになっているんだよ
プログラム見ると解るよ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 19:26:26.93 ID:+y6XI1k00
>>37
マジでスティックやボタンがNMIに接続されてるのか?
CPSシステムってのは、恐ろしい設計のハードなんだな。

 

105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 19:53:37.20 ID:qezVKKeNr
>>72
んなわけねえ
ハード知ってるやつのいない現場の隠語をそのまんま覚えちゃってるやつ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:28:50.98 ID:4qRSob1a0
当時のアーケードとコンシューマは2世代くらいの差があったからなぁ
ちゃんと動くスト2が家で遊べるだけですごかった

 

203: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:27:05.72 ID:dUya/4oV0

>>7
カプコンのSFC参入第一弾だったファイナルファイトの時点で限界見えてたもんなあ
ステージ1つ削除、ガイ削除、画面表示敵キャラ最大3体(AC版は10体)、2人同時プレイなし

だからストⅡが対戦プレイ可能で移植出来たのは驚いたし
その後PCエンジンとメガドライブにも出してさらに驚いた

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:30:20.45 ID:xf7Y2rlUp
僕はPCエンジンのベラボーマン移植に驚きました

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:31:06.21 ID:IINno6m20
謎の外人が喧嘩してるオープニングがカットされてたのが地味にショックだった
つーか誰だったんだあいつらは

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:37:32.29 ID:4qRSob1a0
>>10
今はちゃんと名前が設定されているという
ストシリーズのキャラ選はおふざけしまくるからそのうちプレイヤーキャラになりそう

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 19:14:40.39 ID:tXBrJOG10
>>10
海外版では殴られてるのが黒人から白人に差し替えられてるらしい

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 19:50:50.90 ID:H5KEzlgj0
>>61
よくもまぁそんなウソを

 

116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 19:58:22.11 ID:+an30S+M0

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:31:08.14 ID:VtkCh3QRd
ちゃんと声が出たからぶったまげた

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:31:13.67 ID:jCryBo5Ca
スト2のあとにタカラ餓狼を体験したら
カプコンってすげーんだなって改めて思う

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:32:17.52 ID:sLTOdg0r0
アニメーションパターンは大分削られてるのに操作感覚や攻撃ヒットした時の重さとかほんとよくできてたよ。

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:35:54.94 ID:a9056sOR0
すごいだけならストゼロ2の方が凄いと思った
移植の完成度が高いわけじゃないけど
SFCで出せてるだけですごい

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:41:19.42 ID:758VWq9l0
>>17
あれ確かにすごいんだけどスーパースト2の完成度が高かったのに
ストゼロはこれかって思われてたのが一般的な認識じゃね

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:39:21.67 ID:DDVnvyHxd
なんでスーファミにスパ2Xは移植せんかったんやろ?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:40:36.19 ID:gMLlvjvJa
>>20
今で言う3DOの時限独占

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:39:48.10 ID:758VWq9l0
はっきり言うけど声が出るってだけでビビッてた時代の話だからw
完成度は高かったけどスーファミであそこまでしゃべるってだけで衝撃

 

141: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 20:19:21.87 ID:qetbCVgLM
>>21
オプションメニューの春麗のやられ声で……奴~w

 

167: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 20:55:44.85 ID:tEeS6X8g0
>>21
ゲームが喋った!っておかーさんビックリしてた

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:41:04.18 ID:LzilZVgta
ゲーセンでめちゃくちゃ流行ってて
それがスーファミでできるってんで発売前からめちゃくちゃ話題になってたな
ドラクエ以来の社会現象巻き起こした
カプコンの名を世界に知らしめた記念すべき作品

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:41:27.34 ID:AWpVRaNDd
てかスーファミが結構性能高かったんじゃねーの?
知らんけど

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:42:17.64 ID:IViIDhZJ0
発売日に大勢部活をさぼってバレた

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:43:11.92 ID:TaShd3zz0
左手の親指と十字キーを持っていく魔性のゲーム

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:44:02.35 ID:9rdZ4XmnM
サムスピのSFC版は血は出ないわ、ズームイン、アウトがないわでしょぼかった印象

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:48:32.54 ID:5uXDm+oT0
子供のガキの頃、スーパーの端っこにポツンとアーケードあった記憶
1プレイ100円はぼったくりだと当時から思ってた
今の時代アーケードとかどうなってるのか知らんけど

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 19:41:05.82 ID:pZoau5640
>>38
インベーダー時代から一円も値上げしてないんだけどな
硬貨でプレイするので自由な価格に設定できない
50円ゲーセンが増えたけど経営大変だったんだぞ。格ゲー出るまでは

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:49:41.52 ID:/HR/2JX/0
スト2のポーズ音をうまく真似れるやつはヒーローになってた

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:50:40.86 ID:jjNjmO/u0
今でも隠しコマンド出せるわ
ゲーセンで腕見せるためにひたすらプレイした思い出

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:52:40.55 ID:9rdZ4XmnM
>>42
↓R↑LXAYBだっけ?

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:54:21.66 ID:DqObL+1ur
>>45
同キャラ対戦可能のコマンドかいな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:56:08.74 ID:dVDNS5K50
>>45
YBXA

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 18:52:02.22 ID:QrTnIIMd0
SFC版発売日友人宅で一晩中やってた

 

コメント

  1. 当時もゲーム機ごとの移植度について雑誌であれこれ騒いでたな
    まだ黎明期だったパソコン通信でもよく話題になってたし

    俺はそれまでPCだったけどストIIでコンシューマー機を始めて買った
    ターボとかは発売日に並んで買ったなー

タイトルとURLをコピーしました