「PlayStation 5」が搭載するとみられるCPU型番「2G16002CE8JA2_32/10/10_13E9」がリーク

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:48:48.65 ID:tbIkc2xQ0
AMD製でコードネームGonazalo 8コアでブースト周波数3.2GHz L3キャッシュ16MBでGPUにNavi 10を搭載
https://www.game-debate.com/news/26434/possible-playstation-5-apu-specs-leaked-through-amd-gonzalo-product-code-8-core-3-2ghz
https://twitter.com/TUM_APISAK/status/1086084891039608832

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547909328/

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 23:52:34.63 ID:rrgRIVl4M
流石に2070くらいのグラ性能はあるだろうな

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:58:47.85 ID:aLzyvqkna
>>4
あるわけねぇ…どんな値段で出すつもりだ?
ps5は良くて1060~1070の中間
xbox one xに毛が生えた程度だろう
ていうかAMDの時点でなぁ…
いつも思うんだがここの連中は家庭用ゲーム機に何を夢見てるんだ?
4~5万以下じゃないと売れない家庭用ゲーム機に2070クラスの性能、しかもそれをAMDに求めるとか…
気が狂ってるのかい?

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:04:17.85 ID:OyiJwkkt0
>>93
何を夢見てるって、そりゃ現状の最新MEMSを使った最高スペックだよ
値段なんていくらでも良いよ買わないんだし

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:04:19.24 ID:uUrkb6VQ0
PS5のリークを防ぐ為にE3撤退したのに~~

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:05:07.56 ID:kxgPruVPa

ドラゴンボールにたとえてくれ

PS3が天津飯
PS4がピッコロだ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:18:43.98 ID:afkZLhIy0
>>8
PS5はナッパかな?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:06:00.75 ID:7Fo1A6YC0
ブーストで5GHzも行かないのかAMDの面汚しが

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:07:59.25 ID:Owb6bJVN0
>>9
CSは冷却がネックなので

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:06:12.15 ID:Iub5vfST0
TDP95Wか
結構高いな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:20:01.79 ID:IPBfEKqv0
>>10
普通に考えたらゲーム機にはムリ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:08:04.65 ID:h3b4zx5y0
ていうか次世代はクラウドじゃなかったんか?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:20:46.92 ID:uC1OrdQ60
>>13
次がラストハード、そしてクラウドへ…てのがよく聞く話

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:39:51.38 ID:tTUFVNkl0
>>30
クラウドとVRだね
次世代のVRはガチだよ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:08:06.70 ID:USp/MLem0
ベース1.6GHzとか相当低いな

 

354: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 04:21:04.79 ID:ipHXtagu0
>>14
そのベースはアイドルクロックだろ
CSはPCのような細かいクロック変動はやらないから1.6GHzと3.2GHzの2つの状態しか無い

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:11:01.43 ID:3sY4A96Ea
オクタコアでも超低電圧版か~

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:14:14.41 ID:+tic9VsV0
これがどれくらい凄いのか分からん
AAAタイトルで4K60fpsはいけるのか?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:15:27.94 ID:pjJgNCRy0
>>21
それはGPU次第
エヌビディアの2080rtx使えばいける

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:16:45.87 ID:USp/MLem0
>>21
Navi10でしかもAPUで
CPU含めたTDP95Wじゃ
どう考えても無理じゃね

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:22:48.07 ID:1RMus2d00

>>21
navi自体がまだ製品化されてないから未知数

しかしCPU8コアって少なくないか…
ブースト時にRyzen 1700よりちょい良ければ良しぐらいのスペックしか無さそうだが

 

160: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:44:53.50 ID:5GBhoIcz0
>>32
そんな最新のGPUがCSに採用されるものなの?

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:18:26.12 ID:4y1yRTBS0
CPUが弱いのは家庭用の伝統だから

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:19:19.78 ID:efaO7fZoM
音声認識積んでくるだろうな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:23:31.74 ID:3sY4A96Ea
GT1030程度のグラはあるのか~

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:24:39.40 ID:qVelokCyp

HBM2 16GB
NAVI10

TITAN RTXくらいの性能だな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:26:01.24 ID:3dsRuFFz0
ソニーってお金もってんだね
これ4~5万で売るんでしょ?

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:28:42.10 ID:RbOfXoYF0
CPU8コアか
PS4互換100パーセントの可能性はかなり高いな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:29:24.81 ID:7LoeNAPcx
ジャガーごみよりは大分マシだろうがクロック低いな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:31:23.49 ID:A1uanSXea

Ryzen 3000 series(7nm / Zen 2 / SocketAM4?)
9 3850X 16c/32t 135W $499.99 ’19/5
9 3800X 16c/32t 125W $449.99 ’19/1
7 3700X 12c/24t 105W $329.99 ’19/1
7 3700  12c/24t 95W $299.99 ’19/1
5 3600X 8c/16t 95W $229.99 ’19/1
5 3600 8c/16t 65W $179.99 ’19/1
3 3300X 6c/12t 65W $129.99 ’19/1
3 3300 6c/12t 50W $99.99 ’19/1

5 3600G 20CU GPU 8c/16t 95W $199.99 ’19Q3
3 3300G 15CU GPU 6c/12t 65W $129.99 ’19Q3

Radeon RX
3080 (Navi 10)GDDR6 8GB TDP150W $249.99 =Vega 64+15%
3070 (Navi 12)GDDR6 8GB TDP120W $199.99 =Vega 56
3060 (Navi 12)GDDR6 4GB TDP75W $129.99 =RX 580

プロセスルール7nmは、少なくとも2年以上は続くだろうから。
こっから劇的な性能のステップアップは、望めない。

上記でPS5に載せれる、となると。
Ryzen 5 3600 + Radeon RX 3070が限度だろう。
TDP 65W + 120W + その他45W = 230W
電源はTDP合計の倍を積むので、500W電源が必要。
値段は国内で、頑張って59,800円だなあ。
こりゃー売れんわな。

このリークだとGPU安すぎるけど、来月の CESで価格もハッキリするかな?
Vega 64の$499から行くと、相当戦略的価格だけど。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:35:39.78 ID:afzIdXva0
>>47
それ噂でしかないCPU、GPU表だそ
正式発表は何もない

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:31:38.55 ID:C7elrsOF0
ps4完全互換にはしないだろうけど、ソフト作りはps4 の経験が使えるからメリットはあるんかな?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:33:13.90 ID:OHxeS1Er0
これ価格どのくらい?
GPU 光学ドライブ マザボ メモリ HDD 電源 コントローラーつくんだろ?

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:34:00.69 ID:USp/MLem0
でもNavi10も相当低速で回しそうだから帯域もそのままかな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:36:24.42 ID:aJmN4cLfM
Zenなら悪くない

 

453: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:52:43.81 ID:ruJYA3CX0
>>57
だからRyzenはゲーム性能が著しく低いんだって
このリークのソケット型だとzenはなさそうだな

 

457: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:57:33.87 ID:ndfEc+OG0

>>453
Zenが低けりゃJaguarは地獄
JaguarからすりゃCoreもZenも同じく天国よw

Eは組み込み
組み込みRyzen出てるんで

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:37:20.17 ID:m1d9Yout0
家庭用がPCと比べてCPUが弱くて済むのはなぜなん?

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:40:47.02 ID:rVjooONMM
>>59
msの糞みたいな思いos載せる必要がない

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:41:18.58 ID:KDdE3TR20
>>59
同時に走らせるプログラム少なくて済むから

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:43:04.86 ID:OHxeS1Er0
>>59
汎用OSで動かしてないからじゃね?
winなんてゲーム機と違ってOSでCPUパワー使ってエニュしてる感じだろうし
無駄を省いて特化したのがゲーム機で直接動かしてる感じだろと思う

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:40:44.10 ID:A1uanSXea
これRyzen 5 3600Gやないか?
TDP的にも、低価格PC向けのショボいAPUやぞ?

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:41:30.65 ID:USp/MLem0
BDは載せないでしょ
今時パッチ前提でネット接続必須なのだから
リアル店舗は壊滅かな?

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:44:26.89 ID:uC1OrdQ60
>>65
そんなんで小売は儲けの薄いハードだけ扱ってくれるんかね
周辺機器も多少はあるけど

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:45:06.17 ID:G1x4G5Zr0
>>65
DL派が増えてるとはいえパッケージ購入派が圧倒的なのに
DL専用じゃ商売にならないじゃん
クラウド連呼といいなぜ商売前提で考えないんだろう
他社がパッケージ併売だったら多数のユーザーが流れるんだぞ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:47:12.87 ID:A1uanSXea
普通にRyzen 7 3700 + Rx680買ったほうがいいだろ。
ゲーム体験的に。
和ゲーように、旧世代APUのPS4も持っとけば、暫くは縦マルチで遊べるし。

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 00:49:39.16 ID:OHxeS1Er0
日本で売るには29800円がギリギリなライン
proでも売れてないのに39000は無理

 

120: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:17:46.00 ID:yY9rHovV0
>>76
日本だと税込4万円超えたハードは絶対負ける法則が
継続してるよな

 

コメント

  1. これはガセで終わりだろうね

    据置固定で低電圧8コアとかバックグラウンドであれこれ動かすのでなければ
    無駄の極致でゲーム目的だともっとシングルスレッド性能を稼ぎたいだろう
    そもそも本気で4KHDR で60fpsとか目指すなら、CPUよりGPUにシリコンを振らないといけないしなぁ
    現時点で製品化されてないようなGPUコアだと搭載できるのは大分先になっちゃうしね

  2. てかPSは4で事業撤退なんだが、まだこいつらこんなこと言ってるのか

  3. PS2の頃はゲーム機のプロセッサが最先端の半導体プロセスを牽引してた。
    だから当時はPCと比べてずっと高性能なものを使えてたけど、今はもう無理。
    消費電力、価格、販売できる数を考えるとミドルクラスのPCくらいのプロセッサを流用するしかできないよ。

    • 結局は過去の幻影を追ってるだけって事になるんだろうね。
      彼らのすべてをこの一言で括れるな・・・

    • だよなぁー
      GeForceだのRadeonだのPC用のGPUがガチで作られるようになってきてから
      家庭用ゲーム機の独自設計では絶対性能で上回れなくなったからなぁ

      更にここんとこプロセスルールの進歩が停滞してるのが痛いな
      昔は微細化が進むと製造費用も安くなったのに、今はパターニングとかが
      複雑になりすぎてワットパフォーマンスは向上しても安くならんから廉価版も出しにくい状況だ

タイトルとURLをコピーしました