1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 07:21:18.52 ID:q1RhA78/0
本体のニュース機能で推すことでユーザーにソフト不足を感じさせない戦略
wiiU時代の反省が活きている
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547936478/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 07:27:14.92 ID:JpVV7w+gd
世間は騙せてもゲハは騙せないぞ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 07:44:27.84 ID:GcAXyhXG0
PS4じゃ売れてないのが証明されちゃってるしSIEも都合の良いときだけ利用してソフトが揃ってきたらイラネってやったから
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 07:59:25.93 ID:JN7iqEw+0
PS4初期はインディーインディー言ってたのに
冷たいなあソニーさんは
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 15:05:50.15 ID:z0ylAxZe0
>>6
yospはまだ言ってるよ
先月ウタマルのラジオで俺的インディランキング発表してた
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:03:29.63 ID:oAt91Vy/0
インディーズが売れても大手のサードは信用してないね
単価が安いから買取り保証の可能性もあるし
「PS4より売れました!」っていうパフォーマンスが嘘臭く思われてる
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:04:09.55 ID:J9tq+jlR0
インディーを切り捨てたPS4が沈んでインディーを大切にしたスイッチは急上昇
今の若い子はスマホでインディーズも企業のゲームも区別なく楽しんでるからな
CSでも分けて考えてないんだろう
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:05:39.40 ID:WpuUROr00
買い取り保証とかいうやつはインディーでもやってもらえるの?
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:00:25.82 ID:YkB/VdhZ0
>>12
東方系の同人ソフト作ってる人がそんなの聞いたこと無いとか言ってたよ
その本人だかサークルの代表だかはソニー系列会社の社員でもあるとかなんとか
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:07:57.30 ID:lRakS8aP0
PSのインディー押しはVitaが生きてた時代にあったけどE3でPV流すと会場がしらけるから
去年のE3ぐらいから辞めた感じあるな
まぁそれも大体MSに有名インディーは押さえられててすぐ来なかったしな
ビットサミットにMSとソニーは1回目から金出してるし任天堂は5回目から協賛はじめてから押しが始まったのかな?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:21:57.39 ID:HYkItvIK0
>>15
ニンディーズは北米主導でPSがインディー推しする前からずっと継続してるよ
状況次第で「インディーはもう不要」とか言うクソ企業と違って一貫してる
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:10:58.64 ID:yoIjTO1tM
PS4に出でだしても、みんないずれフリプになんだろwって認識だから買わないんだよなw
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:11:02.30 ID:uCH4DaXv0
任天堂が囲ってるんじゃなくて、一応審査はするけどうちで出したいならご自由にどうぞって感じでしょ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:13:26.92 ID:/O3+0vbI0
>>17
まあ64の時にソフト審査を厳しくし過ぎて新作の数が激減したと言う事が起こったので
その反省点もあるんだろうな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:16:03.48 ID:Op9XBOH00
モンハンもFFもドラクエもバイオも古いタイトルだからね、モンハンですら初代から数えたら15年くらいだし
そういった固定ファンしか買わないゲームより初心者も遊べる新規のゲームタイトルを任天堂は欲してたんじゃないかな?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:19:23.99 ID:HYkItvIK0
逆だろ
ソニー大手以外への出資減らしたからマルチする体力無い所は売れるハードで出すようになった
未だにエロゲ移植ですら「他で出させない約束」で縛ってるくらいだからな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:27:21.84 ID:DVVhl6500
>>21
買い取り保証ってやつだな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:36:54.26 ID:Lqgeqz0h0
PS4のノーマンズスカイの扱いとか酷かったしな
あれみたらインディーズは二の足踏んじゃうだろ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:39:59.22 ID:7LiYzXMA0
インディくらいしかないからだよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:03:06.86 ID:+hv0tFXA0
インディーを囲い込み始めた ×
売れるから出た 〇
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:04:46.81 ID:jQZq1g+gH
ソニーのインディー担当部署は既に任天堂の軍門に降ってるしなw
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:06:41.63 ID:7hwAYImJr
>>33
というか端からSME系列だからね
最初から親任天堂派という始末
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:15:42.78 ID:c1BtwhwdM
大手サードが死にかけだからな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:19:34.12 ID:LFl4ncLH0
SwitchのインデイーってPCマルチが殆どじゃん
PS4は売れないせいか偉い人が無用って言ったせいかマルチから外されることが増えて
結果的にCSはSwitch独占みたいなのは増えてるけどインデイーは基本マルチ戦略だぞ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:41:56.23 ID:G+JTNBay0
>>39
Switchのインディは、PCとマルチだったり、後発なのが逆にメリットになってると思う
インディは体験版がない上DL専売がほとんどだから、安いといっても失敗しても売れない
出した金が部分的にも取り戻せないというデメリットがある
でも先行発売されてればPCのレビューで良作はわかるから、金も出しやすい
PCで楽しんだ人がSwitchユーザーに自主的に宣伝するから、埋もれにくいしな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:19:55.30 ID:cHiS3ghc0
>任天堂で売れたり宣伝したインディーゲーに便乗してセールしてるよな
ソニーって昔から恥知らずなんだよ
だから意識高い系・誇大妄想気味のイメージ広告ばっかやってる
グレーゾーンな手法でも、お上から叱られるまでやれ!って煽る社風w
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:21:40.09 ID:LFl4ncLH0
大手も3年待って大作やっと出たと思えばつまんねぇ!とかザラにあるからな
AAAタイトルなんかに絞ったら年に2,3本優れたのが出るだけで全然選択肢が狭いから
どんだけ大作が充実しようとも中小インディーズで幅を広げるのは重要
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:41:17.29 ID:Bp+roo5d0
おもいっきり後発移植ばっかりだからな
箱の力の入れ食いではしてる
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:55:23.67 ID:Rj5LdB3h0
任天堂ハードは任天堂ソフトがメインコンテンツなんだけど
どうしてもラインナップに空白期間が生じてた
それをインディーズが埋めてくれてて割りと上手くwin-winの状態になってる
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 10:25:37.75 ID:s96e3xo50
インディーどころか東方二次創作同人ゲーを囲い込もうとしてたところがあったじゃん
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 10:36:34.53 ID:dL3bkBAS0
>>54
結局売れないから離れたよね。
そりゃAAAゲームが発売1月で中古1000円だったり、定期的に出るPS4ゲーマー向けゲームがフリプになる場所じゃ売れないと思う。
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 10:39:46.60 ID:VtqzudACx
ホンマにニュース機能や任天堂eショップを見ると、インディー含めてソフトが豊富やね。
高級レストランや外食もエエけど、「おにぎり・お茶漬け・即席麺」を食べたくなるやん。
( スイッチは「手元でも遊べる密着感」で「作品への愛着」が増し増しやで~ )
KEMCOの「アルバスティア戦記」 (DL専売 1,296円)が気になるわ~。KEMCOが生きてた。
スイッチ版だけ焦らされて、2月7日に配信だとか。【恋しくて~ つのる想い~】って感じや…。
( もしFC/SFC世代のお眼鏡に適う内容なら「オクトラ」以上に売れて、下克上か!?)
アルバスティアのPVも好印象。2頭身のチビキャラがエエわ。こんなのが欲しかってん!
そして、会話表示窓が「青色やねん!」「昔のFFと同じや!」という この高揚感。
「友達100人できるかな!?」とか「四天王」とか…、奥底に眠る子供心を くすぐられるわ~。
「スイッチの奇跡=ジワ売れ」が起こり得そう。開発元のエグゼクリエイトにも注目や!
まさかのジワ売れ→大ヒット→予算拡大で「アルバスティア戦記2」が出たら嬉しいな。
スマホゲーってインディーみたいなモンやろ? 和ゲーのインディ作品に頑張って貰いたいわ。
日本人軽視の「日本の大手メーカー」にひと泡吹かすほど、話題になったら爽快やで!
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:13:47.77 ID:7hwAYImJr
インディーズが任天堂で上手いこといくのは必然だからね
日々ゴキちゃんが主張してるように
マリオやヨッシーをゲームってのはこういうもん、何年もマリオやヨッシーで買い続けるのが任天堂ユーザー
アクションゲーム派でかつ面白さで誤魔化してくれって嗜好
インディーズの中身というかゲーム性も大半はこれ
あとはゲームの基礎の基礎みたいなのと
紙芝居ゲー
ゲームの基礎の基礎みたいなのも任天堂ユーザーはまさにウェルカムな好み
紙芝居ゲーも意外と慣用で美少女で萌え萌え路線じゃなきゃ意外と嗜む
無理して囲い込みする前に最初からお互いに相性が良いだけという
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:20:36.23 ID:rCM5DVoH0
ニュース機能は過去まで遡って見れない
よゐこにやらせてる動画は、そのゲームの購入ページまで行かないと見れない
よほどの事がないと、埋もれるけどな
つか宣伝動画専用のページをストアに作らないのが謎すぎる
よゐこがストアの購入ページまで行かせるための導線として機能してない
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:22:50.98 ID:Cxk+AwLj0
WiiやDSのころからDL専売ゲームはあったし、少しずつ客が受け入れる下地を作ってきてたからな
ポイソフトみたいな会社を「社長が訊く」してたんだぞ
大メーカーが作る有名タイトル以外にも面白いのがあると客に宣伝してきた
最近Switchの発売前プレゼンとか見直してたけど、ラインナップ映像にさらっと含まれてたり、最初からインディーを重視してたのがよくわかる
錚々たるゲストに混ざって51が来てインディーメーカーの反応とか語ってるんだよ
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 13:09:44.82 ID:p4rYz6Nv0
>>70
須田がインディーズみたいな感じで代表で来るの?ってちょっと思ったけど、今の盛況を見るとバカにできないなぁと思うよね
名越も和サード代表みたいな感じで出て、いや何しに来たの?って思ったけど、こっちは本当に何しに来たの?のままだからなぁ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:42:40.18 ID:u+edlJML0
PS+のフリプ常連だった
インディーさんのこと
忘れないであげてください
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:47:01.90 ID:axU78xSU0
インディー囲い込みってなに…?
任天堂公式がインディーを紹介したらそれが囲い込みってことになるのか??
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 11:57:01.88 ID:4jge6eyj0
クタラギがSMEにやったことはほんと朝鮮人がやることそのものだったしな
資本金を半分出資してもらった約束として、
SCEとSMEから交互に社長を出すって約束をあっさり一方的に反故
あまつさえSME出向組を全員追い出す
我々はSMEの乗っ取りからSCEを救った英雄と自身を喧伝する
金魚の糞の平井(現会長)を重用して急進化する
適当な試算で最高の家電PS3を作成し2回の債務超過の原因を作る
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 12:07:25.17 ID:DqBbfrjOM
囲うの意味がおかしい
ただ取り込んでいるだけ
囲うって独占するって意味だし
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 13:02:56.88 ID:3s60sIv80
特定のハードを贔屓したところで裏切られるだけだからなあ
コメント
余程生産出荷しない堪えたのかしらんが、いまだに謎の買い取り保証連呼してんのなゴキブリはw
DLソフトでどう保証するのか不思議でならない
そもそもインディーズを囲ったりしてないけどなゴルフストーリーみたいな例外を除けばほぼマルチ
任天堂がやってるのは全ゲームをニュースで伝えてるのと面白そうなゲームをピックアップして紹介してるくらいだ
>>SwitchのインデイーってPCマルチが殆どじゃん
丸でswitch以外のCSインディータイトルはPCマルチでも後発でもないものが多い様な言い方ですねぇ…
switchでインディーが売れてるのは任天堂が囲っているから!
……病院いけよ。脳だぞ間違えるなよ
精神のほうは多分ダメだろ