1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:21:38.72 ID:fbt8zl2R0
社会人になると休日も忙しくて無理
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551651698/
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:07:59.29 ID:HUuIrb400
>>1
社会人になったらゲームやる時間は自分で作るものだと思ってる
社会人になったらゲームやる時間は自分で作るものだと思ってる
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:25:20.88 ID:FwGp39UG0
魅力的なゲームもどんどん減ってるし
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:28:29.87 ID:+SuCCXcta
社会人でもゲームやる時間あるっていう奴がたまにいてどんな生活してるのか不思議だったんだが子供部屋おじさんの存在を知ってから妙に納得してしまった
そりゃあ親が家事やってくれるんだからゲームし放題だわなw
そりゃあ親が家事やってくれるんだからゲームし放題だわなw
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:29:22.85 ID:ckf6DMG10
やる気もなくなるよ
時間があればゲームしたいと思えるのはまだやる気がある証拠
時間があればゲームしたいと思えるのはまだやる気がある証拠
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:29:44.94 ID:FBk3KlEo0
「今はもうやらなくなるって何か嫌になるような事でもあったの?」
「好きって気持ちが無くなる事があるのかな?」
トクサツガガガの最終回で出て来た名言
まあ大体は好きって気持ちが無くなる訳では無く1が言ってる時間がなくなるとか
後は世間体とか何とか色んな外部的要因によってやらなくなる人が多いんだろな
まあ、好きなものを好きと言い続けるのも結構大変って事かも知れない
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:33:53.11 ID:rLVmDirZ0
言い訳してる暇あったら時間空ける方法考えろよw
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:46:50.60 ID:zcTwSd2e0
>>10
だな、ゲームのために時間作る努力しない時点で
ゲームやる時間がないんじゃなくたいして好きじゃなくなっただけ。
趣味でもなんでも本当に好きなら時間作ってやろうとするからな
だな、ゲームのために時間作る努力しない時点で
ゲームやる時間がないんじゃなくたいして好きじゃなくなっただけ。
趣味でもなんでも本当に好きなら時間作ってやろうとするからな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:35:23.71 ID:PsX/O3qFd
僅かな時間を利用するため、スマホにエミュ入れ、Bluetooth接続出来るゲームパッドを常に持ち歩いて、移動時間や休憩時間にちょいちょいやってるわ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:38:21.87 ID:FBk3KlEo0
>>13
細かい時間でも気軽にできる、移動中などにでも出来る
ってのがスマホゲーが流行ってる一番の要因の気がする
現代の世相にあってるんだね
PS2の時ぐらいの風潮であった大作重視路線はもはや時代遅れとも言える
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:45:13.10 ID:obR5bZBhM
>>16
ゲーム機じゃなくスマホでできるってのもでかいな
他人の目を気にしすぎる日本人は電車の中とかじゃゲーム機でゲームなんてできない
ゲーム機じゃなくスマホでできるってのもでかいな
他人の目を気にしすぎる日本人は電車の中とかじゃゲーム機でゲームなんてできない
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:58:22.61 ID:Rx4nmruyr
>>19
一応携帯可能なSwitchが
満員電車でやるにはでか過ぎる、てのもあるかな…
DSPSPの頃と比べて
マジで電車で携帯ゲーム機器、見なくなったわ
スマホでゲームやってる奴はいくらでもいるのにな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:59:21.38 ID:FBk3KlEo0
>>28
まあ当時それでやってた層が、それより手軽に出来るしカムフラージュもしやすいスマホゲーに大量に流れたのだと思う
まあ当時それでやってた層が、それより手軽に出来るしカムフラージュもしやすいスマホゲーに大量に流れたのだと思う
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:36:45.33 ID:CQ+YjCJMM
子供できたらスマホゲーはともかくCSやPCゲーで遊ぶなんて無理
できても週1、2時間ぐらいが限界
できても週1、2時間ぐらいが限界
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:52:48.61 ID:oVoc7GnwM
限られた時間の中で最高の体験をする為にゲーミングPCを買おう!!
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:54:30.78 ID:ckf6DMG10
時間がない方が良RPGとかの世界に一年くらい浸れていい気もする
あると頑張っても二ヶ月くらいしか持たないし
あると頑張っても二ヶ月くらいしか持たないし
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:55:06.43 ID:dsp8tE2Wp
社会人になってスイッチ持ってる人いても、ゲームで語れる程やりこんで無いからね
同世代でゲーム遊べてるのはYouTuberくらいだろうな
同世代でゲーム遊べてるのはYouTuberくらいだろうな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 07:58:18.51 ID:1FmeE9aU0
自分の知ってる人で子供が5歳と3歳で結構やってるのいるな
PSを4で初めて買ってトロフィーレベル17あるって言ってたから
スイッチも持ってる
PSを4で初めて買ってトロフィーレベル17あるって言ってたから
スイッチも持ってる
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:09:27.44 ID:hFPJx9cKM
そもそも新しもの好きな飽きっぽい性格の子供とかが飛びついてたジャンルなんだから
同じもんばっか作ってて売れるわけないしPS2のワンパターンRPGとかがいちばんまずかった
それに映画みたいなちゃんと操作うけつけないジャンルはゲームじゃないからな
そんなことに金や手間なんかかけない
同じもんばっか作ってて売れるわけないしPS2のワンパターンRPGとかがいちばんまずかった
それに映画みたいなちゃんと操作うけつけないジャンルはゲームじゃないからな
そんなことに金や手間なんかかけない
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:13:24.65 ID:Rx4nmruyr
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:10:19.60 ID:Jx1lKx6Y0
何ていうか、俺ら「自営業組」から見るとリーマンって不思議な存在なんだよね
何で自分の会社じゃなくどっかのオッサンの会社のためにそこまで必死で働くの?って
いくら頑張ってもお前の会社じゃないんだよ?って
たまにリーマンおじさんが「うちの会社が~~」って語ってるけど正直笑っちゃうよね
いやそれお前の会社じゃないから
経営者や株主のものだよって
お前はただの雇われ奴隷だよって
何で自分の会社じゃなくどっかのオッサンの会社のためにそこまで必死で働くの?って
いくら頑張ってもお前の会社じゃないんだよ?って
たまにリーマンおじさんが「うちの会社が~~」って語ってるけど正直笑っちゃうよね
いやそれお前の会社じゃないから
経営者や株主のものだよって
お前はただの雇われ奴隷だよって
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:22:23.30 ID:8Prcn1bXd
>>35
前半部分は納得だが、後半部分は日本語不自由な人が曲解しているだけになってるよ
うちの会社~ ってのを、学生と学校に置き換えれば分かる話
前半部分は納得だが、後半部分は日本語不自由な人が曲解しているだけになってるよ
うちの会社~ ってのを、学生と学校に置き換えれば分かる話
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:33:21.11 ID:9pinKg1x0
>>35
自営だけど人を雇ったこと無いんだろうな
自営だけど人を雇ったこと無いんだろうな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:10:30.54 ID:ckf6DMG10
ゲーム以外の趣味はやってるなら単にやる気がなくなっただけ
趣味全般ができなくなったならただの仕事人間
趣味全般ができなくなったならただの仕事人間
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:16:01.23 ID:vwAcrNirM
クリエイティブな趣味があるとそっちに時間使ってしまうんだよね
ゲームはやっぱり受け身というか受動的だから
ゲームはやっぱり受け身というか受動的だから
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:26:44.16 ID:Qog1QDSOM
大人になるとゲーム以外に楽しいことが増えるからなぁ
休日でやるべきことも多いし
休日でやるべきことも多いし
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:26:47.16 ID:EI4f0oDVd
社会人ゲーム実況者とかは凄いと思うね
しかもほぼ毎日配信してる人とかいるし
しかもほぼ毎日配信してる人とかいるし
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:29:05.16 ID:RKVStYio0
何百時間もやる時間は確かになくなるが毎日1時間くらいならできるくらいの余裕が持てないのか?
忙しいと言い張るのは無能だぞ
忙しいと言い張るのは無能だぞ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:35:23.19 ID:uajbjoLD0
それより周りがやっているからこそってのがあるから
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 08:55:33.66 ID:uhIrEynqd
もともとたいして好きじゃなかった
家から出ず、他人とも話さず、ただ簡単に暇つぶしできる最適な道具だっただけ
暇つぶしする必要がなくなったらやらなくなるのは当然
家から出ず、他人とも話さず、ただ簡単に暇つぶしできる最適な道具だっただけ
暇つぶしする必要がなくなったらやらなくなるのは当然
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 09:02:05.55 ID:c0zLAoWUM
最近休日は四人(4分割)でマイクラする為、姪っ子共に部屋(TV)占領される様になって
より一層自分のしたいゲーム出来なくなった。
俺の部屋のTVが60インチで1番大きいからなんだけど。
より一層自分のしたいゲーム出来なくなった。
俺の部屋のTVが60インチで1番大きいからなんだけど。
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 09:02:22.86 ID:XcUo3Me0p
ゲームすら出来ないならほぼ趣味や遊びなんて出来ないじゃん。
でも、スポーツやら何かしらみんなやってるわけじゃん?
割り当てる気があるかないかだけじゃないかなー
でも、スポーツやら何かしらみんなやってるわけじゃん?
割り当てる気があるかないかだけじゃないかなー
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 09:06:20.18 ID:CfgjHQQRM
>>85
今の日本人は生きていくだけで精一杯だから仕方ない
今の日本人は生きていくだけで精一杯だから仕方ない
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 09:09:01.46 ID:WTAPNS9ia
>>85
それはおっしゃる通り
友達とフットサルやって飲み会やってる時間を回せばまあ出来ない訳じゃない
優先度が元々スポーツより下なのは学生時代から変わらんけど
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 09:38:42.60 ID:hG1Ol2Lf0
時間がないから趣味を卒業、なんてことは普通はあり得ないんだよな
最初から興味をもってなかっただけだろ
最初から興味をもってなかっただけだろ
101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 10:10:01.31 ID:yqFAv0VCa
据え置きが一番やらなくなったというかもう何年も触っていない
PCゲームもベンチを測るくらい
スマホゲーはイベント疲れして3,000円や5,000円程度の課金では無課金と一緒という事に気付いてからはほとんど触らなくなった
最近のゲームは起動までのロードも長くてプレイする気にもならない
switchが一番触るようになったな
スリーブ解除に1秒Aボタン3回押せば続きのゲームが始まるので近場にあるとすぐプレイする
PCゲームもベンチを測るくらい
スマホゲーはイベント疲れして3,000円や5,000円程度の課金では無課金と一緒という事に気付いてからはほとんど触らなくなった
最近のゲームは起動までのロードも長くてプレイする気にもならない
switchが一番触るようになったな
スリーブ解除に1秒Aボタン3回押せば続きのゲームが始まるので近場にあるとすぐプレイする
102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 10:10:15.27 ID:7RglHfeQd
ゲーム発売してすぐクリアしたって奴が稀にいるけど学生?
時間なくて1月に出たエスコン7昨日ようやくクリアしたけど
時間なくて1月に出たエスコン7昨日ようやくクリアしたけど
107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 10:18:04.09 ID:ISyORtZzp
評判の良いゲームをやたらと叩くのもゲームをやらない奴らばかりだからだろうなゲハは
5ちゃんねるが出来て20年位だから5ちゃんねるおじさんだらけになるのもしゃーないか
5ちゃんねるが出来て20年位だから5ちゃんねるおじさんだらけになるのもしゃーないか
110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 10:41:23.88 ID:LRiXueBj0
最近は難所を乗り越える気力がない
面倒くさい展開とか知っちゃってるとげんなりしちゃう
面倒くさい展開とか知っちゃってるとげんなりしちゃう
111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 10:42:57.09 ID:4AOvvGSz0
優先順位の問題だけでしょ
無駄な時間無くせばゲームの時間は取れる
無駄な時間無くせばゲームの時間は取れる
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 11:04:01.73 ID:SUeAKOCZr
>>111
一方でスマホゲームだと空いた時間、場所、それこそ仕事しながらでもできるんだよな…
そしてそのうち余程やる気のあるゲーマー以外はゲーム専用機を購入自体しなくなってくる。
119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/04(月) 11:14:22.80 ID:NYdimFwB0
急に楽しくなくなるんだよ
人間だから飽きはいつかくる
人間だから飽きはいつかくる
コメント
だいたいスイッチのせいで余暇時間ゲーム漬けになってるわ
子供の送迎待ち時間でも車の中でゲームできる。
つーか、大体オンラインゲーム対戦大会を開催してるメーカーってきちんと誰でも参加出来るように、夜の9時からとかスタートにしたりと、ちゃんと学生でも社会人でもプレイ出来る時間帯に設定して開催してるぞ。
まあ、毎日日曜日の子供部屋おじさんに関しては配慮の必要は無いんだろうが。