これからのゲーム業界は『Stadia・PS4・xboxマルチ』が増えるけど任天堂信者くんの気分はどう?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:12:38.09 ID:KQzqb/e30
スイッチングハブ再来wwww

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553037158/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:13:26.06 ID:hJFvToBNd
むしろPS4とxboxのほうがやばいんでないの?

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:13:56.47 ID:43twZq8Xd
それらのマルチが確定で進むならPS4の選択肢無くなるな

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:30:02.94 ID:MH0kzqF8p
>>4
PSも箱も独自コンテンツ、独自サービスを打ち出す必要が出てくるわけでそこの部分は楽しみだな
Googleが取って代わるならそれはそれでええわ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:16:06.87 ID:CXnIJD1x0

@miqo_take
GoogleGDCの発表
・Googleのデータセンターから直接ダウンロードなしでゲームできる。
・クローム使えるOSならPC/Macだけじゃなくてスマフォでも。
・ゲーム機は無い、Googleのデータセンターがプラットフォーム。
・将来的には8Kで120+FPSでもゲームできるように

Stadiaコントローラー:
・Wifiを通して直接Googleのデータセンターに接続してゲームを操作。
・キャプチャボタンで瞬時にYoutubeにアップロード可能・
・Google Assistantボタンでマイクを通してディベロッパーが設定したGoogleAssistant機能にアクセス可能。

・ディベロッパーにとっても最も自由度の高い、強力なプラットフォーム
・クロスプラットフォームも対応。
・スプリットスクリーンも対応。
・バトルロワイヤル系、今日は同時に数100人だけどStradiaだったら同時に数千人なんても・・・・

・State Share機能
・ゲームの進行状況をそのまま保存し、ネット上でシェアし、誰でもそこから遊べる用に。
・思い出の場面や、スピードラン、など使い方は様々。

https://mobile.twitter.com/miqo_take/status/1108057695771348993

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:16:31.65 ID:c90fgXTB0
独占タイトルか時限制タイトルが
他社で出てくるならヤバイところは一つしか考えられない

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:16:59.59 ID:K4VENMlca
もともとマルチ乞食しなきゃ死ぬ弱小ファースト連合対任天堂だったし変わらんよ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:17:07.31 ID:v0Kpwg5n0
どう考えてもぶつかるのはPS箱だよな

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:21:03.89 ID:gYx9ORGC0
これからはステディアとスイッチがあればいい時代になる。

 

483: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 10:23:36.16 ID:YejhoZK30
>>20
ステディアとスマホの間違いでは
スイッチとか日本のキッズ限定市場じゃん

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:21:41.68 ID:86k4Ew9Kd
switchの元となったTEGRAはクラウド得意なんだよゴキちゃん…

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:22:30.24 ID:EU33KPuNd
そもそもクライアントの性能に依存
してたらクラウドの目的果たしてないのだが

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:22:34.77 ID:Fwl6sZu4M
Switch以外で出るなら
またいつも通りの何の変哲もなく普通にゴミ捨て版が超劣化するだけだが
箱ユーザーが4Kで快適にプレイしてる時に
ゴキは辛い思いしながら超劣化版やるだけ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:23:07.13 ID:JDxEpdxtM
コントローラー必須じゃないとか
ぶっちゃけ失敗しか予想出来んなぁ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:23:25.92 ID:BSzcwYBzd
回線さえあればスマホでも出来るってことはSwitchでも出来るってことだぞ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:23:49.18 ID:5fbmFInSM
任天堂クラウドはまだか?

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:24:15.65 ID:1wHqLFJBH
いやChromeが動かないと無理だから
今のところはスイッチは無理だよ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:24:58.26 ID:CGWBzA5pM
スペック路線でgoogle様に勝てるわけがないからPS終わったな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:25:45.27 ID:JDxEpdxtM
Googleがどの程度の損失出して撤退するかくらいしか楽しみがないなこのハード

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:26:22.97 ID:8yBm64Sxa
何だかんだで自力で何とかしちゃってるからな任天堂は。
売上上位が任天堂ばっかでサード殺しとか連呼してるのにわからない?

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:26:33.45 ID:j+WX/GPO0
まあ三万も出して本体買いたくないからハード商売は終わりだな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:26:40.80 ID:rxduRnVh0

これからPSはファーストの独占タイトル”のみ”で他社と勝負しないと生き残れないんだぞ?w
Amazonは様々な音楽や映像とTwitch、GoogleはYOUTUBEという強力な付加価値がある
それに対してPSはファーストの独占タイトルでしか消費者に差異を提案できない

はっきりいうよ、ソニーのゲーム事業はもうここで終わる

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:26:44.03 ID:4haGOEju0

ps4は持ってないけどスマホは持ってる人はたくさんいる
そこを狙いにいったGoogle

ライト層はPS買う理由がなくなる
ほとんどのゲームがスマホで遊べるようになるから

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:26:57.11 ID:jcVVPgPva
完全にPS4、箱殺しに来てる

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:27:32.72 ID:ksKd+Watd
モンハンワールドがクラウドに行ってSwitchでもアイスボーンできそうだな海外は

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:30:37.89 ID:W+jgsKQM0
Googleのクラウド>MSのクラウド>他のクラウド
あるとしたらAmazonが追加されるくらいか

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:31:23.75 ID:r1tM9dc2a
PS4がChrome対応してGoogle様のケツを舐めるのか

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:32:51.11 ID:j+WX/GPO0
>>81
対応なんてしなくてもすでにみんな持ってる端末でグーグルのゲームは遊べるやろ
ハード屋はどこも撤退だよ

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:31:55.32 ID:whfCVPPGa
任天堂はコンテンツがあるけど何もないソニーが一番やばいよ
PS4で利益の無いサードが全部流れる

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:31:58.80 ID:JDxEpdxtM
Googleは失敗したとしてもいいから先陣を切りたい
そんな感じかな
今回のが成功する見込みは0だな
これを踏み台にしてのし上がれるか横から市場を持っていかれるか
10年後辺りが楽しみだな

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:32:43.83 ID:HNUvu9Hu0
コンテンツも金も設備も無いSONYが困るだけでは?
現にE3逃げたやん

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:33:07.78 ID:kD2yckUqa
ハード性能とかどうでもいいから、ただ面白いゲームを遊びたい
別にPS3でも面白ければ買うんだが

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:34:01.82 ID:fGr+2epD0
全機種以外はスマホでええな・・・

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:34:27.72 ID:H375Gmhjd
PSPにChromeブラウザ入れられたら普通にできるだろうよ、クラウドとはそういうものだ

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:35:33.30 ID:86k4Ew9Kd
switchにはもう既にクラウドのタイトルがあるのに
実装できないとか嘘ついても誰も信じないんだけどね

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:36:17.37 ID:inSmPQoUM

あっ・・
やっぱ今までのクラウドと変らんやん
サーバー近くにおいて有線でこれってさぁ、、、

https://twitter.com/michaelphigham/status/1108086085077237760
Michael Higham@michaelphigham
4時間4時間前
その他
Just got hands on with Google Stadia playing Doom. Not the best maybe?
Apparently it was running in a low latency mode but input lag was very noticeable. #Stadia #GDC19
no title

 

 

384: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 09:43:46.03 ID:dNQZbU5mM
>>108
当たり前すぎて草
Googleが専用線引いてくれるならともかく、各々の通信環境によるのは当たり前だし、5Gとか言ってもあくまで無線部分の上限が速くなるだけなのにな

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:38:09.02 ID:Y7pC8hEra

Switchは元々Stadiaと同じ規格のクラウドプレイを使用してるから
「Stadiaのついでに作りました」でSwitch版も出る可能性が高いんだよな

クラウドプレイってのはハードウェアの性能を問わず一定の品質でプレイングが出来るのが特徴だから

 

124: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:39:49.46 ID:Q4ixz19y0
トゥームレイダーがニュースに載ってるから、スクエニが参入する事は確実か?

 

132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:41:01.82 ID:86k4Ew9Kd
>>124
基本どこも入ると思うよ
既存のクラウドサービスにもスクエニカプコンコエテクあたりは入ってるし

 

125: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:39:57.56 ID:r1tM9dc2a
ブラウザゲーはクラウドに置き換わっていくのかね
スマホゲーもクラウドにしたらより管理がしやすいか

 

137: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:42:07.09 ID:7MUpu+svM
>>125
クラウドは月額要るから置き換わりはしないよ
将来的に広告入りのクラウドで無料ってのは出てくるだろうけど
そんなんで遊べるタイトルは高が知れてる

 

134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/20(水) 08:41:26.90 ID:7wKTjyqF0
クラウドゲーミングなんて6Gで定額帯域制限なしになるまで普及はないから今のところどうでもいい

 

コメント

  1. ゴキちゃん震えてて草

  2. PS5買わなくていいと思うといい気分だよ、stadiaとSwitchで全ゲーム網羅できるんだからな

  3. NVIDIA GRIDは最終的なデコード部分であるGPUから最適化してる分、Stadiaより遅延が小さかったりするんだよな…
    Switchでクラウドを展開する分にはGoogleでもMSでもなくてNVIDIAを選びそうな気がする

  4. 算数ができるなら、「3つのゲームハードがあってそのうち1つは自社ソフトがメイン、他2つはPC含めたマルチソフトがメインです。マルチソフトメインのサービスが新たに増えたらどこが困るでしょう」って問題見たらどこがやばいかくらいわかると思うんだけどな。

    • さんすうってかこくごやなw

    • 個性を殺すマルチは存在意義に関わる問題だよなあ

  5. 任天堂への憎しみが募りすぎて自身の破滅が分からないところがまんま隣国

  6. ぶっちゃけTflopsの比較でPS4と箱X出した時点で
    こいつらぶち殺します宣言だからな

    • コンソール機相手にサーバー機のスペックでマウント取りに行くあたり
      情弱騙せればいいって思考が透けて見えるけどな
      ともあれMS側のクラウドサービス詳細が楽しみになってきた
      Googleの方がクラウド技術上みたいなアホレスあったけど、むしろMSが昔から力入れてきてメインに据えてる技術だからな

  7. どんな気持ちもなにも、PS4とかは代わりきくけど、switchの代わりは存在しないと海外ユーザーも認めてるんだが

    • 任天堂がクラウド参戦して他機種で遊べない限り任天堂ハードの価値は落ちないからねぇ

  8. アルファベット(Google)が任天堂(世界最高クラスのコンテンツホルダー)に喧嘩売るわけねぇわって話
    ファーストだけでCSハードの閉塞感ぶちぬいたんだから、強さもがっちり証明されたしな
    全世界で通用するような全年齢のゲームをコンスタント&高品質で作れるのは今のところ、マジで任天堂だけ

タイトルとURLをコピーしました