1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:00:30.91 ID:z3/y1L5gd
ゲームボーイ(Game Boy)は、1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機。
日本国内での発売当時のメーカー希望小売価格は12,500円(税込)→8000円。
日本国内での発売当時のメーカー希望小売価格は12,500円(税込)→8000円。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555772430/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:01:29.98 ID:z3/y1L5gd
最高傑作は、SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 04:09:26.26 ID:cZLxhVAh0
>>2
最初の場所から出た所のフィールドの敵がクソ強かったの覚えてるわ
最初の場所から出た所のフィールドの敵がクソ強かったの覚えてるわ
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 07:15:40.29 ID:HwVkCZ28M
>>2
わかる
あれなんだかんだで最後まで楽しめた
あとは
サガ1.2
カードヒーロー
六つの金貨
風来のシレン月影村の怪物
ウィザードリィ外伝
がんばれゴエモンさらわれたエビス丸
とかかな
なんだかんだでRPG多いんだよね
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:02:06.80 ID:3+tH8QTY0
電池減ってきたら画面の濃さ調整するから
交換したとき濃い!って毎度なってた
交換したとき濃い!って毎度なってた
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:05:44.91 ID:XTn1T/eX0
初期型のサイドからどんどんドット死んでいって
ほとんど見えなくなったの使ってた人
手挙げてみなさい
ほとんど見えなくなったの使ってた人
手挙げてみなさい
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:06:54.54 ID:WJuisBbn0
ゲームで発見たまごっちの進化系全制覇してた
113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 10:38:03.38 ID:WJuisBbn0
>>20
せきとりっちから進化するとは思わんかったw
せきとりっちから進化するとは思わんかったw
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:07:00.12 ID:TqQ0BkEm0
ポケモンのおかげでゲームボーイの寿命が延びた
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:07:08.71 ID:QphvNiQ30
爆撃に耐える弁当箱
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:11:19.35 ID:e5xspHyNK
今やると赤いランプが意外と眩しい
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:18:01.42 ID:WJuisBbn0
今でもワリオランド2の分岐全部覚えてる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:19:17.04 ID:tnabiSu60
あのジワジワ電池が切れていくギリギリの楽しみってもう味わえんだろな
電池大食らいなのが最大の欠点だったが
電池大食らいなのが最大の欠点だったが
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:23:14.77 ID:vh8aF8Ev0
親戚の兄ちゃんに貰ったマリオとテトリスとクイックスやりまくってたな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:31:47.00 ID:NQ/3Q9tW0
至高の作品の1つは
レッドアリーマ
レッドアリーマ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:32:07.04 ID:UdSNVswL0
白黒だけど、テレビじゃなくてファミコンみたいなゲームが遊べるのが魅力的だった。
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:35:25.14 ID:4XtK2Dgb0
弟が入院したのを機会に親父が買ってきたっけな
アクション、パズル、PRG、STGとか多様なジャンルが遊ばれてたなぁ
今のゲームってほんと同じようなゲームばっか遊ばれてる印象だわ
反射型液晶だから、いまの液晶と違って日向を求めてプレイしてた記憶
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:46:16.46 ID:I5wTYo3b0
本当に息の長いハードだった、まぁ死にそうなところでポケモンで息を吹き返したんだが
スターオーシャンブルースフィアは初代ゲームボーイでここまでいけるんだなぁと思った記憶があるわ
スターオーシャンブルースフィアは初代ゲームボーイでここまでいけるんだなぁと思った記憶があるわ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:51:45.12 ID:9HybSfeo0
GB版スト2で無理すんなと思ったな
入力遅延を体感したのはアレが初めてだった
入力遅延を体感したのはアレが初めてだった
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 00:53:46.14 ID:Bwzug+F70
レッドアリーマー面白かった
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 01:00:14.25 ID:Aa/KGTe60
平成のゲーム業界凄かったな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 04:15:47.67 ID:cZLxhVAh0
>>39
ゲーム機の進化の過程を見てきたのはワイの財産だわ
ゲーム機の進化の過程を見てきたのはワイの財産だわ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 01:06:54.67 ID:BePhVbUj0
SaGaと聖剣伝説を何回も遊んでた
青いバックライトのやつ欲しかったな
青いバックライトのやつ欲しかったな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 01:08:56.44 ID:W0JVrl7A0
エロ目的でサバイバルキッズやときめきメモリアルや桃太郎電鉄買いました
ダダ余りしてたフィギュア付きアトリエは羞恥心が勝って買えなかった…
ダダ余りしてたフィギュア付きアトリエは羞恥心が勝って買えなかった…
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 01:16:06.01 ID:QphvNiQ30
>>44
ありゃやめといて正解だ
某邪神像ほどではないが結構できがやばいw
ありゃやめといて正解だ
某邪神像ほどではないが結構できがやばいw
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 01:47:21.03 ID:M5uUNe/Pa
正直、ゲームボーイのソフトはみんな嫌いだった
なんかFCが本物でゲームボーイはパチモンな感じしてた。マリオとか
最後の方もその感じは抜けなかったなぁ。シレンとかウィザードリィ外伝とかなんかFCの偽物ぽかった。こんな感じは俺だけか?
なんかFCが本物でゲームボーイはパチモンな感じしてた。マリオとか
最後の方もその感じは抜けなかったなぁ。シレンとかウィザードリィ外伝とかなんかFCの偽物ぽかった。こんな感じは俺だけか?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 02:02:26.49 ID:TtGamY4Id
マリオがパチモンってのはわかる
ファイヤボールが飛び跳ねるとかなんの冗談かと思ったw
だごSAGAとかレッドアリーマとかあの画面だからこそ面白いソフトもあった
レッドアリーマのファミコンは無駄に画面が広くて面白さが減ってた
ファイヤボールが飛び跳ねるとかなんの冗談かと思ったw
だごSAGAとかレッドアリーマとかあの画面だからこそ面白いソフトもあった
レッドアリーマのファミコンは無駄に画面が広くて面白さが減ってた
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 03:03:50.86 ID:bwqIPr9Y0
>>49
ランドのことならファイアじゃなくてスーパーボールだ
ランドのことならファイアじゃなくてスーパーボールだ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 02:26:41.81 ID:Z/BcKIR+r
夢をみる島がSFC版ゼルダ以上にすごかった
シレンやドリラーも携帯機に相性ばつぐん
シレンやドリラーも携帯機に相性ばつぐん
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 02:29:44.32 ID:GxgAraoK0
ゲームボーイカラーのファミコンミニみたいなのを出してよ
ミニじゃなくて当時と同じ大きさで
ソフトが20~30本入っているようなやつ
ミニじゃなくて当時と同じ大きさで
ソフトが20~30本入っているようなやつ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 03:05:11.08 ID:UsZZ7lf30
>>54
中華互換機が山程あるから好きなの買っとけ
バックライトもついてるぞ
中華互換機が山程あるから好きなの買っとけ
バックライトもついてるぞ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 03:22:44.19 ID:jitvl7R30
アレサにリトマスに聖剣もあったか
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 03:31:08.53 ID:fFestEqiK
マリオランドのエンディング曲は凄く良い曲だからそれが聴きたいがために何度もクリアして聴いたな
後にMOTHERの田中さん作曲と知って納得した
後にMOTHERの田中さん作曲と知って納得した
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 03:53:08.06 ID:Iykqwe+b0
聖剣伝説が忘れられない
子供だったしハッピーエンドじゃない結末の最初の体験だった
とにかくショックで起き上がれないくらい悲しかった
子供だったしハッピーエンドじゃない結末の最初の体験だった
とにかくショックで起き上がれないくらい悲しかった
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 05:12:25.44 ID:tlunPHU+M
価格がほぼ変わらない2DSは神ハード
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 06:33:55.24 ID:DhGIO93ca
ゲームボーイは10年以上は全然進化しなかったよな
ゲームボーイカラーでようやく片鱗見せたけど
ゲームボーイカラーでようやく片鱗見せたけど
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 06:51:02.53 ID:NaJxpRML0
そんな記念すべき年に、今また任天堂の最新機でテトリスの対戦が流行ってるとは
何かの因縁を感じるね
何かの因縁を感じるね
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 06:56:08.59 ID:Ml60hFnzd
高すぎて買えませんでした
電力も食い過ぎです
ポケットが出るまではクソハードだと思ってました
電力も食い過ぎです
ポケットが出るまではクソハードだと思ってました
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 07:01:19.72 ID:QNF5cG8A0
■■■■■■®
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 07:42:18.97 ID:zXcDbSJKa
>>74
わろた
電池なくなるとフタ開けてコロコロこする
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 07:27:21.99 ID:sAajqmv70
30年なのね
おめでとうございます
発売から半年くらい経ってから買ったけど
妹が落として画面にヒビが入ってしまって、サランラップを貼り付けて
そのまま使い続けてた
おめでとうございます
発売から半年くらい経ってから買ったけど
妹が落として画面にヒビが入ってしまって、サランラップを貼り付けて
そのまま使い続けてた
コメント
GBに限らないけどカセットふーふーは大多数がやった事あるはず