1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 09:42:34.71 ID:GKR55pg9p
インタビューで田畑氏は
ユーザーをゲームの世界に没頭させるためにノクティス視点を重視したと言っていたでしょ
王と陥落や国王の死のような重要な情報が新聞やラジオで手に入るのはそのため
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556757754/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 09:47:58.18 ID:CjIytvEaa
>>1
要はその狙いが滑ったって事でしょ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:35:02.41 ID:jT4xQoi9d
>>1
田畑のインタビューをゲームに入れとけばいい
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 13:17:12.65 ID:fnu96mf7a
>>1
それで話が全部伝わるならな。
でもノクト視点で話が全部理解できたか?登場人物が多くて、それぞれの行動が話に影響に与える作りなのに、そこを描写しないのはフィクションとして論外。
お前や田畑が言ってんのは、ナルトやルフィ視点以外の全カットした漫画読んでシナリオ全部理解しろって言ってんのと同じ。
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 09:45:30.10 ID:kMGVFNKO0
つまりノクティスが知らん事はユーザーも知らんでいいって事か
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:19:03.68 ID:3qB2C+110
>>2
それで説明不足ならそのままの評価だな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:53:16.95 ID:XXT13KXnM
>>2
なるほど
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 09:48:29.80 ID:vlNbOPFsa
アニメ制作で宮崎も不必要なシーンは極力省いて
作ると言ってたな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 09:53:48.21 ID:H5nt9RCn0
開発者のインタビューを読まないと分からないゲームは結局失敗作では
ゲームの中だけで説明しろよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 09:55:00.55 ID:He0uPn370
その路線を突き通せばまだ評価したけど
結果は小説で保管。しかも本編では一切触れてなかった設定のオンパレード
本当に糞だね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:11:06.60 ID:PiNVTYht0
説明されないと理解できないようなストーリーは駄目
楽しみながら自然に頭に入ってくる内容じゃないといけないって聞いた
なろうの転生モノにしても、長ったらしい文章で説明するより
ファンタジーでも過去でも、まず舞台を用意して
主人公に「俺が元いた世界では・・・」と言わせれば読者はすぐ理解できる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:11:38.72 ID:9I9oxO0A0
FF13でも詳しいことはオートクリップで各自補完しろってスタンスだったしな
まあ詳細とか裏設定とかゲーム内ではっきり語られないのもいいけどさ
本編が面白ければそれを探るのも楽しいしゼノギアスはその典型だった
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:48:39.24 ID:8GY+dmMQa
>>18
本編がゴミな13や15はどうすんだよ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:12:24.21 ID:s/By1R6Sp
スマホが普及して娯楽が多様化してる今「わかりにくい」ってだけでかなりのマイナス要素になるってわからないもんかね
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:32:09.46 ID:HNS4xgwR0
そんなラジオ重要ならラジオ聴きながら飯食えるようにしろや
店内で他のことするとラジオの音声切れるじゃん
こういう細かい所が二流なんだよなこのゲーム
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:36:39.44 ID:gzQq42U80
説明手法の問題じゃなくて、その手法を活かしきれてないのが駄目
ノクト視点だから分かりにくくて当たり前なんて通用しないから
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:42:37.79 ID:w1LEKtwu0
そこまで15が嫌いじゃない俺でもこのスレタイはおかしいと思う
10みたいに世界のこと何も知らないティーダが世界の真実を知って紆余曲折ありながらも最後に元凶を倒すって立派ストーリーが作品ある分、ノクト視点で~てのは説明不足すぎるわ
DLCの出来を見る限り田畑が発売日一年延長しようとしたのは正解だったと思う。経営陣がそれを認めなかった影響であのスカスカなものになったんじゃないか
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:17:19.30 ID:P73jJWiK0
>>25
田畑がD就任して最初に決めたのが発売日だが
田畑氏:
最大の理由は,発売日を決めてブレない目標にすることでした。そのために現行のプラットフォームでAAAと呼ばれるタイトルが,
どの時期に,どのくらいの水準になるだろうか,という予測を立てたんです。
自分達の作っているものが,AAAの範疇に入っているうちにリリースしなければダメだろうと。
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:31:09.99 ID:wSlSqYyW0
>>38
それを真に受けるならな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:46:58.90 ID:Mtsj1IFe0
それがユーザーにつたわってなきゃやっぱり説明不足だろ
個人的には「〇〇を読めばわかる」ってスタイル嫌いやし
作品単体で完結させろよと
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:48:19.97 ID:bCS8H7Vld
大戦犯無能シナリオライター板室紗織
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:50:16.88 ID:c4UutslYM
読んだところで説明不足には変わりないだろ
説明不足の理由を言ってるだけで
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:52:01.47 ID:tIaMVJOL0
まず先に情報が与えられるから、世界に没頭できるんだと思うんだけどな
情報を元にある程度の理解を得ることでキャラとプレイヤーの差を埋めて、
そこから初めて描かれる世界に没入していけるようになるんじゃないか
プレイヤーが没頭するという前提がまずあって、それに従ってキャラ視点の行動を取っていれば
理解に必要な情報が手に入るんだって、なんか順番が違うんじゃないかと
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:52:59.33 ID:o17B7bGx0
ユーザーと主人公の視点を一致させるといえばFF10もそうだったけど
あっちはゲームの中でストーリーを語りきって核心に迫った時に起こるどんでん返しや感情移入への導線もしっかり盛り込んでたんだよなぁ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 10:53:24.29 ID:T7LeWJJcp
映画も見ないとさっぱりだろ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:12:26.47 ID:GKR55pg9p
>>36
FFファンは皆見ただろうし
大丈夫でしょ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:29:20.75 ID:Go52IncG0
ゲームのことはゲームの中だけで完結させられないなら全部無駄なんだよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:33:26.10 ID:dLzhVefL0
>つまりノクティスが知らん事はユーザーも知らんでいいって事か
>そういう極論を言っても仕方がないでしょ
ワンパンで負けてるがな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 11:41:47.25 ID:if5boMx20
インタビュー見なきゃストーリーがわからないとかやばくない?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:12:00.02 ID:yzH2s7jl0
ていうか説明不足だからクソゲーなんて言ってるやつほとんどいないだろ
バグホモファンタジーだからゴミなんだよ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:13:12.62 ID:wSlSqYyW0
そもそも15の糞なところはやり尽くしたからのアップデート
全部入れるために延期からのアップデートとかだぞ
あれ謝罪したのか?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:21:19.54 ID:1Mk09E11a
説明不足じゃなくて、ストーリーが破綻してるだけだからな
言い訳ばっかしてないで、とっとと謝罪して引退しろ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:53:05.15 ID:1SvrAgqOp
>>62
DLCで上手く整合性をとってきたでしょ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:21:57.73 ID:zUpzm2D40
FF15の場合はタバティスの独断でゲーム内容を大幅に変えられたのだから
まともなゲームになるわきゃねーだろ?
1から10まで理詰めで作られたゼルダとは正反対よ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:33:08.23 ID:GOM5s/AV0
本当についてこれなかった人らはユーザーにすらなってない
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 12:59:52.19 ID:wS+xvX0s0
開発者のインタビューを読んでから遊ぶと面白さが増すゲームは、セガ3D復刻アーカイブスだけな
スイッチのセガエイジスは含まれません
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 13:02:33.07 ID:VJGUXGMb0
ストーリーばかり叩かれるけど
単純にゲームとしてつまんねーんだよFF15
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 13:06:43.07 ID:o8nJkBpQ0
泣きながらつらいと訴えるノクトのようにプレイしなくちゃいけないってこと?
このクソゲーを
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 13:21:07.92 ID:0KgNtGaW0
素人に商業作品作らせようとするのが無理あることをスクエニが傾いてまで証明してくれてる
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 13:59:29.34 ID:0KgNtGaW0
無意味な同族殺しを強要してること自体が下劣すぎる
選択肢を意図的になくし、顧客を不快にさせることを目的にしたこと自体が許されるものではない
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 14:09:04.24 ID:DWOXAsWFa
シナリオの描写不足をプレイヤーのせいにするとか、頭田畑すぎてつれぇわ
98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 14:11:29.83 ID:Iejvmbgs0
>>96
日本人が悪いからつれぇわ
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 14:24:40.39 ID:ZRLUeiOD0
本人視点だけで、自分でシナリオ補完するとかフロムゲーじゃないんだからさー
FFナンバリングでやるなよ
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/02(木) 14:25:32.58 ID:wSlSqYyW0
いきなりキレだすグラディオに何期待してんだ?
コメント
それを説明不足っていうんだよ
ヲタ狙いで大コケした映画やらアニメでやらかしてるのたまに見るよね
説明不足にしとけば信者が勝手に設定考察してくれて盛り上がるんやろなぁ(ニチャア)
って奴
成功すれば良いけど失敗した時のダサさは尋常じゃないからな
成功する作品は余分なものを描かないだけで必要なものは描いてるし
結局のところゲームがダメ過ぎるから、どんな擁護をしても無意味。
これから先、再評価される事もないだろうし、ffというブランドを潰しただけの最悪の作品だった。
最終的にDLCもほったらかしてスクエニの信用も落としているから、もう次は売れないだろうね。
やたらわざとらしく騒ぐアンチを不快に思うのも、プレイした上で自分は好きと言う人も分からん事はないのよ
だけど定期的に湧く田畑擁護とその為に矛先ずらそうとする連中は気持ちが悪い
ゼスティリア問題の時の馬場擁護と枕営業連呼の連中と同じ匂いがするのが本当に気持ち悪い
結果ノクトは何も知らないバカ王子になってしまった
話が唐突過ぎて意味不明だった
登場シーンが少なく、キャラに全く思い入れを感じなかった