1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:02:49.46 ID:xNvoEllw0
横スクロールアクションは今でも新作が割と出ているのに
ベルトスクロールアクションはインディでも見かける機会が少ないわ
ベルトスクロールアクションはインディでも見かける機会が少ないわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558677769/
138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 22:41:46.75 ID:dHt8SA8ka
>>1
ベルトスクロールは基本アーケードの文化だからな
自動スクロールしないとプレーヤーが止まって休憩出来ちゃうからアーケードでは次々コインを投入して貰わないと稼ぎにならない
逆に家ゲーだと次々進ませるばかりだと直ぐ終わってしまって容量不足で厭きられて売られてしまう
それなら戻ったりして新しいイベントが起きたり探索要素を入れた方が幾つもステージ作るよりいい
ベルトスクロールは基本アーケードの文化だからな
自動スクロールしないとプレーヤーが止まって休憩出来ちゃうからアーケードでは次々コインを投入して貰わないと稼ぎにならない
逆に家ゲーだと次々進ませるばかりだと直ぐ終わってしまって容量不足で厭きられて売られてしまう
それなら戻ったりして新しいイベントが起きたり探索要素を入れた方が幾つもステージ作るよりいい
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:03:28.55 ID:pDsPQ8O70
ベルトスクロールってなに?
142: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 23:56:09.88 ID:PIb9R0Mr0
>>2
横スクロールアクションによく似ているがちょっと違う
・ところどころでスクロール不可になりイベント戦みたいなのが発生する
・↑のシステムのせいで戦闘で勝たないと進めない=戦闘重視のゲーム(横スクの多くはボス以外倒さなくていい)
・ちなみに格ゲーの元になってる
・横移動だけでなく奥行きの移動がある場合がある
横スクロールアクションによく似ているがちょっと違う
・ところどころでスクロール不可になりイベント戦みたいなのが発生する
・↑のシステムのせいで戦闘で勝たないと進めない=戦闘重視のゲーム(横スクの多くはボス以外倒さなくていい)
・ちなみに格ゲーの元になってる
・横移動だけでなく奥行きの移動がある場合がある
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:04:43.29 ID:5HXXeHlb0
ゴールデンアックスはメガドラミニに入るらしい
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:06:07.24 ID:Pt2JQSIT0
縦方向にじわじわ移動できるのと
ジャンプできるのと
どっちを選ぶ?っていったら後者なんじゃないかなあ
ジャンプできるのと
どっちを選ぶ?っていったら後者なんじゃないかなあ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:08:30.77 ID:gnfkxAaNM
聖剣伝説2を挙げて言えば、縦にも移動できるから縦横スクロールか
ときどき見下ろし型みたいな言い方もされる
その上位互換があって、横にしかスクロールしなくて戻れないモデルが古いからだな
ときどき見下ろし型みたいな言い方もされる
その上位互換があって、横にしかスクロールしなくて戻れないモデルが古いからだな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:41:33.39 ID:bIZFdSeq0
>>8
聖剣LOMはほぼベルスク
聖剣LOMはほぼベルスク
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:09:33.70 ID:sfH3+68P0
3次元横スクロールは3人称の3Dに食われた感じかな?
得意としていたカプコンが作らなくなったしさ
得意としていたカプコンが作らなくなったしさ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:12:59.60 ID:xNvoEllw0
>>10
スパイクアウトもあるし3Dのベルスクはありだとは思うんだよね
スパイクアウトもあるし3Dのベルスクはありだとは思うんだよね
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:10:10.58 ID:x+NN5TtQa
カプコン他から山ほど出たが差別化しづらいから飽きられたんじゃ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:11:23.91 ID:vzw6z8k10
スト2の進化版として出したけど
海外で反応イマイチだったと聞いた
ファイナルファイト
海外で反応イマイチだったと聞いた
ファイナルファイト
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:42:34.46 ID:2VmCVaS50
>>15
時空がネジ曲がってる
時空がネジ曲がってる
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 17:15:04.27 ID:vzw6z8k10
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:13:30.40 ID:yN8CQ4mx0
とどめを刺したのは無双だろう
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:16:03.05 ID:xNvoEllw0
>>18
それはありそう
ただ殴っ(斬っ)て進むだけのゲーム(ジャンル)という印象を刷り込まれた感じか
それはありそう
ただ殴っ(斬っ)て進むだけのゲーム(ジャンル)という印象を刷り込まれた感じか
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:15:46.35 ID:gnfkxAaNM
縦移動できるのに、縦攻撃はできなくて中途半端って感じだな
横スクなら縦移動がいらない(バトルに深みを与えない)
縦移動できるなら縦攻撃もできる見下ろし型2D(3D)が上位互換
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:18:02.65 ID:xNvoEllw0
>>19
それを利用した敵の誘導を含めて楽しんだものだが
そんなのは少数派だったということか…悲しいなぁ
それを利用した敵の誘導を含めて楽しんだものだが
そんなのは少数派だったということか…悲しいなぁ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:21:03.22 ID:AqZYUDZx0
>>19
縦方向への移動や攻撃を考えると
どう考えても見下ろし型の方が直感的だよね
ベルスクが廃れるのも解る
縦方向への移動や攻撃を考えると
どう考えても見下ろし型の方が直感的だよね
ベルスクが廃れるのも解る
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:18:01.97 ID:AqZYUDZx0
横スクと比べると
・縦方向にマップの伸びを出しにくい
・奥行き方向の軸あわせがウザイ(特にジャンプ可能だと影位置でしか判断付かない)
こんなところか?
・縦方向にマップの伸びを出しにくい
・奥行き方向の軸あわせがウザイ(特にジャンプ可能だと影位置でしか判断付かない)
こんなところか?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:19:10.34 ID:xNvoEllw0
>>21
ジャンプ出来ても地形のギミックが少なくて面白みに欠けるのはあると思う
ジャンプ出来ても地形のギミックが少なくて面白みに欠けるのはあると思う
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:18:08.66 ID:5HXXeHlb0
ザ・グレイトバトル2とザ・グレイトバトル3は名作だった
コンパチシリーズは今じゃスパロボしか作らない
コンパチシリーズは今じゃスパロボしか作らない
122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 20:49:40.45 ID:NYVyExMsd
>>24
グレイトバトルフルブラストもHERO’S VS.もダメだったんだから仕方ないだろ
両方980円で買った身としてはグレイトバトルフルブラストはそこそこ面白かったが
いかんせんボリューム不足だしそもそもベルトスクロールアクションじゃないからスレ違いだな
一番面白かったロストヒーローズ(これは発売日に買った)も2で止まってるし
グレイトバトルフルブラストもHERO’S VS.もダメだったんだから仕方ないだろ
両方980円で買った身としてはグレイトバトルフルブラストはそこそこ面白かったが
いかんせんボリューム不足だしそもそもベルトスクロールアクションじゃないからスレ違いだな
一番面白かったロストヒーローズ(これは発売日に買った)も2で止まってるし
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:19:57.86 ID:h88FdLFJ0
横スクのアクションはファミコン時代から進化してないよね
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:22:00.82 ID:5HXXeHlb0
>>28
カプコンもマイティファイナルファイトでファミコンに無茶移植してるからな
カプコンもマイティファイナルファイトでファミコンに無茶移植してるからな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:24:12.80 ID:j2Wd0iVDp
擬似3Dみたいなゲームだから3D普通に作れるならそっちを作る
PS初期のローポリみたいなポジション
PS初期のローポリみたいなポジション
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:33:38.08 ID:xNvoEllw0
>>34
でも、スパイクアウトみたいな3D型も出ていないんだよなぁ
でも、スパイクアウトみたいな3D型も出ていないんだよなぁ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:48:33.09 ID:+STI1NZCd
>>42
スパイクアウトは連ジ出る頃にはもう全部撤去されてたわ
3Dになろうと回転率の低いゲームはアケでは生き残れん
スパイクアウトは連ジ出る頃にはもう全部撤去されてたわ
3Dになろうと回転率の低いゲームはアケでは生き残れん
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:56:18.01 ID:xNvoEllw0
>>55
さすがにこの時代、アーケード用に新作を出してくれとは思ってないわ
今のアーケードじゃ横スクすら新作が望めないし
さすがにこの時代、アーケード用に新作を出してくれとは思ってないわ
今のアーケードじゃ横スクすら新作が望めないし
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:24:23.87 ID:uX4ln8O70
アーケードで人気があったジャンルが死んだのはほぼ対戦格闘のせい
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:26:18.37 ID:GnIHsl3P0
対戦は儲かるからのう
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:30:36.74 ID:AqZYUDZx0
爽快なアクションにしようとしても
無駄に不明瞭なライン合わせのせいでそうは成らない
今俺がベルスクで何かゲームの企画書創れって言われたら
逆にラインを明確化してリズムゲーと融合させるわ
見下ろし+リズム+ローグライクでネクロダンサーが出来たんだから何とか成りそう
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:32:17.63 ID:wAaeT4Fr0
>>40
俺はずいぶんとこうして 夢の続きを独りで見ていた
そんなある日の午後に…
俺はずいぶんとこうして 夢の続きを独りで見ていた
そんなある日の午後に…
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 17:00:46.84 ID:P3ZvIUsg0
>>40
軸合わせの問題はガーディアンヒーローズのライン移動式で一応解消されてるが
軸合わせの問題はガーディアンヒーローズのライン移動式で一応解消されてるが
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 17:26:49.79 ID:N/Qlj1Dr0
>>40
つMuse Dash(ミューズダッシュ)
つMuse Dash(ミューズダッシュ)
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:36:43.23 ID:8soqa8Gk0
てか
横にしか進めないベルスクより上下左右行ったり来たり戻ったりできるゲームの方が探索感だせるからでね
横にしか進めないベルスクより上下左右行ったり来たり戻ったりできるゲームの方が探索感だせるからでね
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 16:29:04.33 ID:VhpS7HUd0
>>46
別に探索感なんかいらないけど
別に探索感なんかいらないけど
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:39:24.80 ID:7Xjtw3p/0
縦軸に移動できるゲームは軸合わせって行動を強制させられるのが
伸びしろを奪ったんだなあ
アーケードライクに短時間で楽しむゲームならベルスクでもいいけど
探索やら成長やらの要素と相性いいのもメトロイドヴァニアだろうし
伸びしろを奪ったんだなあ
アーケードライクに短時間で楽しむゲームならベルスクでもいいけど
探索やら成長やらの要素と相性いいのもメトロイドヴァニアだろうし
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:44:25.36 ID:JQe50e390
天地食らう2好きだったけど
ガチでやると画面外に攻撃する時間のほうが長いという
ガチでやると画面外に攻撃する時間のほうが長いという
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:48:00.74 ID:t9cg3D2vd
格闘もんばっかでアスレチック要素が少ないからだな
くにおくんシリーズがいい線行ってた
くにおくんシリーズがいい線行ってた
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:52:03.15 ID:yJ2Dm9NDM
くにおくん大運動会好きだけど結構はスクロール無しの乱闘が一番面白いという
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 15:57:07.77 ID:zoinuoVad
シューティングもだけど上手い人だと1コインで30分以上粘られて
対戦格ゲーと比べると回転率が悪いから
カプコンベルトゲーだと2面に初心者キラーを配置したりしてるな
対戦格ゲーと比べると回転率が悪いから
カプコンベルトゲーだと2面に初心者キラーを配置したりしてるな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 16:06:20.48 ID:0mjTXpfE0
フロムゲーとか現代のベルトスクロールだな
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 16:23:48.00 ID:S2j1Fqru0
ベルスクは作るのが格ゲー並みに手間かかるのに
インカムがそれ以下だからな
そりゃ廃れる
インカムがそれ以下だからな
そりゃ廃れる
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 16:27:47.53 ID:20cL+5Pca
>>66
ギルティギアイスカっていうのもあったな……
ギルティギアイスカっていうのもあったな……
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 18:16:00.33 ID:BmmSxfIAa
>>71
DSよりはマシだった
GGは2といい試行錯誤してる感ある
DSよりはマシだった
GGは2といい試行錯誤してる感ある
144: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:18:56.36 ID:ff5odLh9M
>>96
2steamでセール買ったけどゴミ過ぎて後悔したぞ
2steamでセール買ったけどゴミ過ぎて後悔したぞ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/24(金) 16:25:02.00 ID:GnIHsl3P0
進行方向が一定で敵が現れると止まり全滅させると進行再開するのが
工場の作業みたいだったからね
工場の作業みたいだったからね
コメント
やっぱり今時、分岐もほとんどなくただ戦って順に進むだけというのはウケないんだろうな
草刈りと揶揄される無双ですら戦況を見て戦う場所移動しないといけない要素あるし