みんなは最近のソニー(SIE)のエロ排除についてどう思ってるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:22:47.18 ID:AauT8lu90
ここまでやる?としか思わなかったんだが

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558761767/

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:00:54.51 ID:PTxG4pAi0
>>1
排除はいやだなあ
せめてCERO基準に合わせてほしいです

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:23:38.72 ID:h1BUW41e0
なんかキッカケがあったんかね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:57:37.53 ID:4K3JRecV0
>>2
ヒント 社長が外人になった

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:06:45.45 ID:veeEX8yVp
>>29
Microsoftと組むために小寺が人事異動させられたらしいな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:24:53.20 ID:VhoFFN3rd
契約で他には出せないつって潰れた会社あったよな…

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:26:14.79 ID:AauT8lu90
>>3
呪いの装備かな?

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:28:16.95 ID:4cm8gIIyM
日本排除でしょ
日本の敵ソニーは打倒しなければ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:30:56.56 ID:ttwMmOt2a
表現の自由を奪う姿勢は日本人として恥ずかしいわ
さっさと販売終了して

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:31:00.70 ID:aLYgOhLs0
vitaでシコシコやってたメーカーがなんで……

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:35:06.06 ID:g0R3UFmq0
>>10
ソニーは極端から極端に動く社風
Vitaの失敗をオタゲーに押し付けつつある、信者になったら身が持たない企業
ソニー関係の追いかけやるのはマゾか情弱でなきゃ業者の自演

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:36:15.45 ID:scmUWeVT0
端的に言って目を覚まして欲しい

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:37:27.72 ID:8eFCZE0r0
正直よくわかってない
ソニーにメリットあんのか?それが知りたい

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:42:25.47 ID:ttwMmOt2a

>>16
ないけど

お偉いさんがフェミニ団体からちょーっと高いお店で飲んだり
ちょーっと高いお菓子を貰ったりしてるから
そのお返しに応援してあげてるだけやぞ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:42:38.13 ID:kTuBJ7QA0

>>16
今のPS4は海外をメインターゲットにしている
ソニーの独自規制は海外のゲーマーを喜ばせるための施策だ

ゲーム部門を北米に移したのがいい例
ゲーマーゲート、で検索すればわかるが、海外のゲーマーは男女比が半々で和ゲーのように男性向け女性向けとソフトが分かれていない
その結果、男性に向けた『守られるヒロインや露出の多い服』が問題視されるようになった
ソニーは海外の女性ゲーマーに配慮し、独自規制を始めたのだ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:38:03.21 ID:kTuBJ7QA0
そもそもBLやレディコミのような女性用のエロも需要がある国、それが日本
男性用のエロいゲーム、例えばオメガラビリンスや閃乱カグラが発売されているのが女性蔑視なのではない、女性向けのエロいゲームが出ていないことが不健全なのだ
セクシャルな描写を悪者にするのは、欧米的な性嫌悪の価値観を日本に持ち込んでいるからに過ぎない
規制好きな吉田憲一郎と北米SIE LLCが手を組んだ結果、独自規制PS4という最悪のプラットフォームが生まれた

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:41:26.22 ID:QSWFHb9z0
良いことだと思う
正直銃で人殺しするのも規制してほしいけどそれは今後に期待したい

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:47:07.81 ID:kTuBJ7QA0
吉田憲一郎によるMS提携を見てわかるようにゲーム部門のSIE LLCに大した権力はない
そこからさらに下になるゲーム部門日本支社、SIEJAになんの権限もないことは誰が見ても明らかだろう
ツイッターではゲームが売れなくなるぞ!と言う論調が多いがそれは違う
日本でソフトが売れなくなった結果が北米移転なのだ
海外の映画やアニメを見ればわかるように、ジェンダーに配慮した規制こそが創作物を売るための必須条件なのである

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:51:22.00 ID:FFTlgdMo0

表向きは会社のイメージアップの為って事らしいけど
エロを無くせば健全になる訳じゃなくて
エロを規制したメーカーって事実しか残らない

サターンが18禁止めたからってイメージ向上なんてする筈もなく
ただ購入層が悲しんだだけ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 14:52:32.12 ID:za/wrFma0
格好つけたがりのソニーらしいなと思う
エロ規制なんかせずにこれまで通りやっていけばいいじゃん

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:00:24.39 ID:sDMyrI/Ba
そういう方針のハードなんですって事なんだから規制自体を責めることは本当に何一つない
ただ方針転換する前に企画されて開発が進んだタイトルを自分のところだけでなく他でも出させないし保障もしないというのはエグすぎると思う
それに規制が実際に何を制限したがっているのかという正体が今ひとつユーザーから納得されてないのもな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:02:02.95 ID:kTuBJ7QA0
>>31
それがCS業界のためになってるか?
スマホゲームばかりリリースされる、有名になる現状で何悠長なこと言ってんだか
開発者も消費者も受け身のなあなあ体質だから没落したんだよ、コンソールは

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:06:40.64 ID:sDMyrI/Ba
>>34
ソニーだけがゲーム機メーカーじゃないんだから業界全体の責任を問うのは間違いじゃないの
それこそ業界全体で考えるべき事では?それともソニーが業界全体に影響を与えるほどの主導権を握っているとでも?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:09:26.59 ID:kTuBJ7QA0
>>39
性描写規制に関して任天堂のどこに落ち度がある?
CEROが規制を強めたわけでもなし
ソニーの責任しかないだろ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:04:48.59 ID:TTDTthZy0
和ゲーメーカーはエロ売りが多すぎて自浄作用がないからこういう対応取られるのも仕方ない
CEROがグロ基準とエロ基準に分かれてちゃんと基準が作れていればよかったんだろうけど

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:06:30.31 ID:kTuBJ7QA0
>>35
検索すればすぐバレる嘘をさも真実のように話す
なんでクソフェミって馬鹿なんだろう

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:05:30.11 ID:6vyd1A9tp
Switchマルチのゲームが出た場合性能面でSwitchが足引っ張る事があるかもしれないが
PS4も足引っ張る事があるかもしれないってのが面白いよな
というかモータルコンバットとかで既にSwitch箱PC全ての足引っ張ってるけど
海外じゃ子供への暴力表現に厳しいが今後今後女性への暴力表現も規制されそうだよな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:06:41.64 ID:oz64YhRod
規制は正直どうでもいいけど、それ系の過去タイトル配信停止にするわけでもないから適当なイメージが強い
ガイドラインがあるわけでもないし

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:07:37.05 ID:qxuwV6aQ0
その国の基準に合わせるのは当然のこと
日本版は血が緑色でも暗転しても喜んで受け入れてきたからなw
問題は国産タイトルの日本版がなんで規制されるのかってことだろ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:08:52.71 ID:TTDTthZy0
>>43
国産ではあるけどメイン市場が日本ではない、ということではないの

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:12:41.06 ID:+C3p46Pld
規制って最初にやると利権持てるからね
まず無いだろうけどもしNGOとかに評価される事になったら
任天堂もソニーが決めた基準に従えって言われるようになるよ(´・ω・`)

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:14:10.24 ID:kTuBJ7QA0
>>49
吉田憲一郎がWHOに尻尾振ってんのはそれもあるかもしれないな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:14:22.48 ID:sDMyrI/Ba
存在しないハンカチを取った気になってるんだろう
器の大きさが足りないな。大統領にはなれないしお金持ちにもなれない

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:14:34.87 ID:no23T0RJd
ゲームにエロ求めんなよw

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:17:35.14 ID:PTxG4pAi0
>>54
やだ、多少のエロ要素はほしい

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:24:42.40 ID:no23T0RJd
>>56
そうw?
パンツ見えるとかそんなの?

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:52:16.36 ID:PTxG4pAi0
>>61
うん、見えるか見えないかだったら見える方がいいね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:29:26.29 ID:kTuBJ7QA0

色々な国でサービスインしてるFFXIVのプロデューサーが未成年に見える種族は規制の関係で出せないって言ってるを見てないのか?
その規制の内容はセクシャル描写だけでなく戦闘描写も含まれるそうだ
今のソニー独自規制はアメリカの価値観で行なっているので、暴力やグロテスクはセーフになっているが、今後アメリカがどうなるかなんて誰にもわからない

ユーザー側が規制を是とする危険性が理解できないのか?

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:36:03.51 ID:wtm+9EVbF
>>64
14やってるけど殺すシーンごまかしたり、性的マイノリティに配慮したりってユーザーの批判はほとんどないぞ。
メーカーの規制を批判してまでやりたいか?
ユーザーも賛同しちゃ悪いのか?

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:40:34.93 ID:kTuBJ7QA0
>>74
1ゲームの開発者が自分の開発したソフトに対して自主的に行う規制と、PS4のプラットフォームホルダーであるソニーが強制的に他社のソフトに行う規制の違い
理解してる?

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:29:30.83 ID:xAhK6R0h0
SIEの規制はヘソもアウトなんじゃなかったっけ?w

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:34:17.03 ID:S6JQtd980
>>66
それで不貞腐れて会社辞めた人いたね コンパやD3が煽りだしたりとか
独自にエロを排除するのは結構なことだけどソニー役員の気分次第ってとこが気に入らない

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:33:48.69 ID:sDMyrI/Ba
客観的に見て話が噛み合ってる様子は一切感じられないんだが大丈夫かこいつ?

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:38:50.48 ID:kTuBJ7QA0

>>71
当事者のお前が客観的ってギャグかい?
俺は親切だから丁寧に教えてやろう

そういう方針のハードなんですって事なんだから規制自体を責めることは本当に何一つない
ただ方針転換する前に企画されて開発が進んだタイトルを自分のところだけでなく他でも出させないし保障もしないというのはエグすぎると思う
それに規制が実際に何を制限したがっているのかという正体が今ひとつユーザーから納得されてないのもな

↑これがお前の最初の書き込みな
規制を責めることは何一つない、って言ったろ?だから俺はそれがコンソール業界のためになるのか?と問うたわけだ
で、君はソニーだけの責任ではない!と返したわけだ
話の主題は規制なわけで、それをソニーしか行っていない以上ソニーにしか責任はない、と私は言っているわけだ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:34:09.64 ID:L/o4dxYpM
VITAユーザーのSwitchへの脱P加速中

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:39:07.67 ID:eA2LQANKr
エロじゃなくて独自なのが叩かれてるってどうしても理解しようとしないんだな

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:41:48.37 ID:u3xssFNH0

ゲームプレイヤーの男女割合の議論ってことでは、日本にガラパゴス的要素が結構あるんだよな
海外だと、AAAタイトルを例にとって、男女の割合はそんなに変わらなくて女性プレイヤーも多いみたいな話になってくる
で、海外だと男向け、女向けみたいにジャンルがそれほどはっきり分かれていない
ところが、日本だとはっきりと男性向けゲーム、女性向けゲームと分かれてるジャンルのゲームが結構ある
その辺で、海外と日本では感覚が違ってくるというところはあるかも

海外だと、女性陣が「オーバーウォッチにセクシー要素入れるなよ」みたいな話
だけど、日本だと女性側はオメガラビリンスにエロ要素があっても別に文句はないし、逆に乙女ゲーとかBLゲーに変に規制持ち込むなよって話になってくる

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:53:05.50 ID:Z1LqPtkD0
>>78
その男女割合というのは調査手法をいじって女性側を盛りに盛りまくった数字か記者がアホすぎて調査内容を誤読している場合が多いのよ
だからあまり鵜呑みにしないほうがいい
日本でもこの間アホの記者がイベント会場で男女同数集めたアンケートを誤読してイベントの男女割合が同数だったという記事を書いていた

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:58:06.35 ID:kTuBJ7QA0

>>78
ハンゾーの乳首とトレーサーのケツ勝利ポーズでイーブンになると思うんだが、どうも海外の人間にはそういう思考がないらしい

日本のゲーマーで言えば、キングスレイド界隈見てると女性は男性キャラの水着スキンで、男性は女性キャラの水着スキンではしゃぐ平和な世界なんだが

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 15:46:45.51 ID:8XInkAY+0
CEROが有るのに何でわざわざ独自規制が必要だったんだってのが不思議でならない
他社は海外向けでもそんな過剰な規制はしてないのになんでソニーだけそんな事したんだろ

 

コメント

  1. やるならガイドライン出してやれよって思う
    何が引っかかるかわからんって混乱の元だし

    • ほんとそれ
      エロの有罪無罪に論点ずらしてる奴多すぎ

      CEROという業界団体を無視してまでやってることが、ガイドラインもなく事前協議もなく担当者やソフト(メーカー)でまちまちのお粗末ぶりがあり得ねえって話なのに

  2.  エロよりも子供が銃打つ方が問題あると思うが

  3. エロは排除してないでしょ SIE ただ対象が女性から汗臭いホモになっただけでwwwwww

  4. 基準は担当の気分次第だし審査は英語必須で翻訳も自腹でしろ、しかも仲のいい大手の会社が関わってると甘くなるし文句があるなら勝手に出ていけとかまずやり方が論外だろ。
    少なくともソニー規制に関しては何一つ擁護できる部分がないしついに自分から地獄に片足突っ込んだんだなと思ってるよ。

  5. この状況でもゴキや信者は擁護してるってのがまたなー・・
    はよ沈めって思う ソニーは・・・ さっさとマイクロの養分になれって感じ

  6. どうもソニーは、性的マイノリティやポリコネが世界を席巻した場合の審査機関になって審査料でウハウハしたいだけのように見える
    WHOなり何なりより優位に立てるとでも思ってるのだろうか…

  7. ゲーム買わない、メリットデメリット無視して自分らの権利のみ主張する奴らに迎合する意味がマジでわからん

  8. エロのチキンレース繰り広げるPSWに対して、散々鳴らされた警鐘を「任天堂信者の嫉妬」とか言ってたのはどこのゴキブリだったっけ?
    案の定こんな結果になったけどゴキちゃんどんな気分?

  9. 海外をターゲットにしてるって言うけど、PSが1人だけ突っ走って露骨に規制してる状態じゃん
    MSも同様な規制をするようになったというならまだしも

    • つーか、とりあえずアメリカ基準にしちまえば本来なら、所謂成人指定に当たるヤツにぶち込んでしまえば本当になんでも無修正になっちまうのが正しいんだよなぁ。
      その口煩く言ってるカイガイ基準に準拠するんだったら。
      まあ、一番マズイのって、各国のレーティング機関がキチンと存在しとるのに、それ無視して勝手に自分だけの基準作っちまって、それ押し付ける行為自体が無茶な話なんだよなぁ。

  10. 社長がホモなんだろ
    FF15もそういう声に応えた作品なんだろう

タイトルとURLをコピーしました