FF10が評価されてFF13が叩かれたのはなぜなのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:13:07.03 ID:RPJQIKdt0

元々FF10が嫌いだったのでFF13が出たとき一本道とか叩かれて今更かよと思ってた

よく言われるストーリーの質の違いとかそういう単純な話でもない気がする

開発者の立場で考えてみるとFF10みたいな一本道ムービーゲーが評価されたんだから、同じ路線の13でもいけるやろと考えられたとしてもおかしくない

当時は和ゲーのオープンワールド対応は遅れてたしノウハウもなかったし、コストの問題があった。

あの時代のPSユーザーがFF13を拒否したのは疑問でしかない。
FF10は絶賛してたのに。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558887187/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:15:15.35 ID:lRaqfcjEd

パーティーのメンバーが変えられない
FFXにあった寄り道も一切できない
FFXにあったミニゲームやカジノもない
FFXにあった一般人に話しかけることも出来ない

FF13一本道ではない
出来損ないの強制射出のジェットコースターなのである

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:20:16.09 ID:9H9Okad+a

FF13が叩かれたのはxbox360とのマルチソフトだったから。
肩たたきは象徴的だった

もしPS3独占のソフトのままだったら10のように名作扱いされてただろうね

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:21:21.28 ID:DH0ptQuQ0
>>8
発売した時は独占だったから
普通に面白い扱いされてたよ
絶対面白くなさそうと思ってたけど

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:24:10.13 ID:zp+9Dy5O0

10も叩かれてただろ
別の層が評価してただけで

FFは期待が大きいからそれだけ叩かれるだけ
ゲームってのはソフトによって満点が違うんだよ

FFは1000点満点 無名ゲーは100点満点
FFが500点取ると50%の評価、無名ゲーが90点取ると90%の評価
そして90%のほうが上という不平等な評価をされてしまうだけ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:24:45.52 ID:oqkyIi2c0

やれば分かる
一本道の次元が違う
10も一本道だけど、その道にちゃんとゲームがあった
13はムービーとムービーの間を線で結んだだけのゲームじゃない何か

ゲームやる人はさすがに13を受け入れちゃダメです

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:25:47.77 ID:C+fhOaIC0
1本道はシナリオが超超超重要なんだよ
電波すぎた鳥山シナリオが全てだ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:30:46.24 ID:RPJQIKdt0

スフィア版みたいなスキルツリーシステムも一本道に合わせて調整を放棄した感があるよね

ハクスラのスキルツリーとは天と地ほどの差がある。

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:32:07.96 ID:oqkyIi2c0
いやまあ、嫌いっていってんだから
プレイしてなくても問題はないんだけどね
ただ、そんな奴がなぜこんなスレをたてたのかは疑問だ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:35:17.04 ID:9qv0HeOZ0
FF10はストーリーに共感する人がたくさんいたけど、 FF13は10程じゃなかったってだけじゃない?
10がゲームシステム面で褒められてるとこ見たことないし

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:35:37.18 ID:oqkyIi2c0
そもそも10って高評価だったのか?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:39:08.11 ID:X4h8zOxb0
13はステージ毎にレベルの上限も決まってたからな
全ての調整を放棄した感じ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:39:08.25 ID:YFLJWUKO0
FF10はシナリオの分岐があったよな
誰を殺して誰を生き残らせるか、先輩と後輩が居て
序盤の選択肢でどちらかが必ず死ぬ
その為に二回やり直した

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:40:33.57 ID:YFLJWUKO0
FF10はシナリオの分岐あるけど
FF13は一切シナリオの分岐も無い
好感度のシステムもない

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:42:10.08 ID:2Q/ky/q4a
FF10分岐あるっつーけど従来のFFより格段に自由度は落ちてるでしょ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:42:42.33 ID:cSoOAR2T0
FF10はその後に10-2てのがあるんだよ
あれでメチャクチャいろんな要素詰め込みまくってたのに一本道が受け入れられてるなんて認識になる訳ねぇだろ
不思議なダンジョンは一本道なのか?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:46:41.64 ID:RrT7jhZ70
序盤からわけのわからん造語出しまくったせいって聞いた

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:52:23.17 ID:dMMN+ObR0
>>40
FF10も造語は相当多いんだけど
突然知らない世界に放り出された主人公に仲間キャラが色々教えるって形で
プレイヤーが世界観を理解しやすいよう工夫してたんだよね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:47:08.04 ID:oqkyIi2c0

ゲームかゲームじゃないかの差だと思うよ

ちなみに俺はムービーに嫌悪感抱いてる人間だから
どっちも最初にやった印象は、クソだったけどね

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:47:29.41 ID:FuaKYXd90
FF10でフィールドマップ消えてDVD叩き割ったわ
あとからやったけどキャラも自己中ヒステリックキチガイ揃いでストーリーも超絶ご都合主義
挙げ句流行りのネタ丸パクリでクリアしたあともう一回叩き割ったわ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:52:03.46 ID:YFLJWUKO0
>>42
ぜってー嘘だわ
フィールドマップがいいならケムコのRPGでもやってろよ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:52:21.17 ID:/99rRxPe0
PS2→PS3とハードの性能が上がったのにグラフィックだけ向上して他は変わらないどころか劣化ってのが大きいんじゃねえかな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:58:54.49 ID:9yCZdN7ld
FF13発売後に出たゼノブレで広いフィールドが実現しちゃってたからな
そうなるとFF13の1本糞が悪い意味で注目されるし

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 01:59:32.55 ID:Q0wKpOMP0
明らかに13は発売前からケチついてたような記憶はあるわ

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 03:45:20.59 ID:dMMN+ObR0
>>50
公式でこれをPS3実機プレイ映像として発表し
騙された連中が他RPGの戦闘を「棒立ち」と叩きまくった後だったからねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=IkcscpaqvTQ&t=20s
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=IkcscpaqvTQ&w=600&h=315]

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:01:39.77 ID:C+fhOaIC0
そもそも2001年の成功体験を真似て
2009年でも同じ事しようとするってどうなのよ?
その時点でもうダメだろ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:01:46.73 ID:ERhfN6ABd
ポルトキーリカでの行動とか割と自由だった記憶

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:04:18.55 ID:YFLJWUKO0

FFXはちゃんとイベントシーンでも装備した武器がムービーに反映されるのも良かった
ああ、ティーダがこの刀装備してる
この武器格好いい!って
セーブデータで直前に戻って装備変えてまたムービー見たり
そういう遊び方も出来た

FF13はそんな遊びもない
ムービーでの装備も完全固定

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:06:31.38 ID:XXHltXiG0
シナリオを完全に無視したとしても
10は一本道でもパーティメンバー変えたりミニゲームしたり一応ゲーム性があった
13は一方通行かつパーティ固定でゲーム的な選択肢が何もなかった

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:10:34.98 ID:YFLJWUKO0

FFXは武器改造も出来たよね
アビリティ付けたり

FF13は装備にアビリティ付けることもできない
マジでなんにも出来ないゲーム

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:11:35.54 ID:U9okdqbjd
オープンワールドの洋ゲーが流行りだしたから
対照的にJRPGの代表が笑い者扱いされただけや
9も10も12も一本糞だぞ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:15:03.54 ID:2UaBRDia0
13が叩かれたのはPS3で出たからだろ
凄かったもんゲハのアンチスレの延び方
芸スポ+の祭り並に伸びてた気がする

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:16:48.57 ID:35wPOIy70
>>61
じゃあPS2専売だった10はもっと叩かれてるな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:19:52.79 ID:2UaBRDia0

>>63
PS2なんてアンチいたのか?
当時のPS3アンチの暴れっぷりは今のゲハじゃ想像つかないレベルだったぞ

それはそれとして13の出来も酷いんだろうけど

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:17:30.04 ID:BkLpLYWj0

10と13両方やってて全クリまでいった人じゃないと比較できない話題だとは思うけど

10は手にとってEDも見たけど、13はPS3すら買ってないなぁ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:17:42.60 ID:BuLB8wQY0
ライトニングが第二のクラウド狙ってる感じだったけど、全く感情移入出来ない薄っぺらなキャラ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:27:11.97 ID:05/F19fR0
やらされてる感の差じゃね

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:28:32.05 ID:YFLJWUKO0

戦闘もロールが揃うまでは酷い
○ボタンひたすら押すだけだからな

○、○、○、○
もう何回同じボタン押させるんだよって言う
FFXはファイヤや召喚獣やオーバードライブや
飽きさせない作りになってるんだよね

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 05:38:35.06 ID:YuDSZZmg0
>>70
飽きさせないというか別に10が優れてるわけでもなくそれが普通

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:30:11.46 ID:9SdDNAFl0
FF10で着いていけなくなって辞めてしまったから
FF13がどれくらい酷いのか比較しようが無いんだよなあ
逆にFF10が評価されてるってのが信じられんわ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:31:07.42 ID:WGttXuEV0
なんでもいいが出るのおそすぎとは思ったが

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:32:16.55 ID:tZe4VNEt0
当時ロストオデッセイとゼノブレイドがあったの知ってるのか?やはり明確にFF13が劣ってみえるわ、13のおかげで真のFF言われてたからなロストオデッセイは

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:39:58.88 ID:R0yFnluR0

ブレイクシステム

これほんと好きになれない

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:43:22.44 ID:czfOrHQWp
終始追われてるストーリーな上にそれに沿ったゲームの作りしてるから心休まる暇がないというかメリハリが乏しかった記憶があるな
ずっと終わりのないダンジョン潜らされてる感というか
一周数時間のアクションとかなら良かったのかもしれんが、何十時間も費やすRPGであれは辛い

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:46:51.61 ID:mql5Oj/u0

単純にシナリオの質の差だと思う。

FF10は含みのあるこのセリフは後になってこうだったのかと思えるる伏線や構成を敷いていた。
全体の設計図が明瞭にあって、それで各パーツが配置されていた。

FF13はホープと逃げるときにライトニングが心変わりするのとか電波だったし、スノウとセラのエピソードなんてCG見せたいだけな意味の薄いものだったし。
話自体も10がティーダ視点を極力貫いたのに対し、13は序盤からころころプレイヤーキャラが変わって、一体感や共感、わかりやすさを阻害している。

世界観の説明も、10はその世界に初めて触れるティーダを通して自然とプレイヤーにもわかるように説明や描写がなされるのに対して、13はプレイ開始のロード時間中に入れたり放置するイカレップリ。

話がこんがらがっていて分かりにくく、また分かってもそれが面白いというわけでもない。

良くできた映画は何回も見れるが、下手なそれは途中で席を立ちたくなるのに似ている。

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:51:43.45 ID:BuLB8wQY0
>>78
そうそうティーダは知らない世界に飛ばされて何も知らないから同じく初見のプレイヤーと同じ目線に立てられたのが良かった

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 02:57:28.14 ID:35wPOIy70

最近のRPG全てに言える事だがフィールドや街を適当に作り過ぎ
RPGにおいて新しい街や地方に来た時の盛り上がり、冒険してるという気分が味わえるかどうかがどれだけ大事か理解してない

FF13に至ってはダンジョンどころか街まで一方通行
一本道じゃなくて一方通行

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 03:02:13.99 ID:/++8t74Ed
FF10と13は他の人がいった通り、世界観説明の入れ方がね……
あとFFXは序盤から大目標であるシン打倒が見えてたかのはでかい
13って大目標あったっけっていうくらい個人の感情で動いてた印象強くて何がしたいのか見えないまま個人個人が動いてったら大ボスが出てきたというか

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 03:03:30.76 ID:xSPqKWqM0
やっぱシナリオじゃねえの
FF10はガイド役がいてわかりやすかったね

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/27(月) 03:04:54.93 ID:E3k85toZ0
13はストーリーとキャラがクソ
10はストーリーもキャラもよかった、その違い
どっちも一本道だけど、バトルは13のほうが圧倒的に楽しかった

 

コメント

  1. FF10以降シナリオがゴミカスだから
    FF12 FF13 FF15 が低評価なのも同じ
    キャラデザも気持ち悪いし

  2. 同じ1本道でも、道幅が広い1本道と狭い直線の1本道の違いあるし、何よりもシナリオな10>13だしね

    • 他にも造語の差もある
      10
      凪、文字から穏やかな時代と想像できるしシンってのがヤバいってのもシナリオから伝わり安い
      13
      ファルシ、コクーン、シガイプレイしててもガチで意味がわからない、シナリオの後書きみたいの読んで何とか理解できるレベル

      13は造語に漢字割り振ってれば、まだ分かりやすかった

  3. 13はキャラに好感をもたせようとしてないしキャラの気持ちを分かりやすく表現する事もしてない

  4. シナリオやゲームシステムもアレやけど
    発売まで待たせ過ぎたのが最大の理由だろ
    10の発売日は9の発売から12か月後だぞ

  5. >>13が叩かれたのはPS3で出たからだろ

    360でも出てるんだから叩く必要ねえだろ?
    自分らの行動原理が普遍的なものだと思わん事だ。
    一般人と齟齬があるからお前らはゴキブリなんだからなw

  6. >>よく言われるストーリーの質の違いとかそういう単純な話でもない気がする

    いや、そういう単純な話だろ。

  7. 10がそこまで好きじゃない自分にとっては、13は評判ほどは悪くないと思った。
    話の進め方や世界観やキャラクターの服装とか全体的に10と似てる。
    万人受けするためにハードルを低くしたのが10で、ハードルを下げずに開発者が突き進んだのが13って感じか。

タイトルとURLをコピーしました