【噂】PS5のGPUはRTX2080並み、別ソースでリークされる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:39:59.21 ID:NHUSFj9T0

PlayStation 5とXbox Scarlettのコンソールについては、
まだ多くのことがわかりません。噂は両方とも非常に強力になるという事実を
ほのめかしており、PlayStation 5は予想以上に強力になると思われます。

数時間前、小町は、PlayStation 5のAPUの名前であるArielとGonzaloと同じと
思われるOberonのサンプルクロックをリークしました。gen2の数値は非常に高く、コンソールを配置します。
AMD Navi 5700 GPUに先んじて、パワーの点でRTX 2080とほぼ同等です。

オベロンA0。
Gen2:GFXCLK = 2.000GHz
Gen1:GFXCLK = 0.911Ghz
Gen0:GFXCLK = 0.800Ghz

— 比屋定さんの戯れ言@Komachi (@KOMACHI_ENSAKA) August 12, 2019

これはPS5です。このリークによると、GPUは非常識な2 GHzでクロックされます。

RDNAアーキテクチャ上の9.2 TFに相当します。または、GCN Architectureで
約14 TF、別名X1Xの2倍以上のパワー。ほぼRTX2080の電源。

すでに述べたように、PlayStation 5コンソールについては
現在ほとんど知られていません。コンソールのCPUは第3世代のAMDの
Ryzen 2に基づいており、GPUはレイトレーシングをサポートします。

CPUはAMDの第3世代のRyzenラインに基づいており、同社の新しい7nm Zen 2
マイクロアーキテクチャの8つのコアが含まれています。
RadeonのNaviファミリのカスタムバリアントであるGPUは、レイトレーシングを
サポートします。
これは、光の移動をモデル化して、3D環境での複雑な相互作用をシミュレートする
技術です。

https://wccftech.com/playstation-5-powerful-rtx-2080/

ちなみに RTX 2080 > GTX 1080 ti > Vega 64

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:50:02.44 ID:NHUSFj9T0
もしかしてRTX2080の意味が分からないとか?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:50:19.80 ID:aD6+J+9fa
嬉しすぎやわ、やったー!(^o^)

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:58:20.95 ID:Q20fcbFE0
PC界に革命が起きるレベルだな・・・
世界の常識が変わりそうだ・・・

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:58:40.84 ID:NHUSFj9T0
最低9.2T以上は保証済み。
10~11t辺りが現実的らしい。
RX 5700 XT 50th が10.1tで、RTX2070sより速く、RTX2080並み
もし10.5t以上ならRTX2080より確実に速い。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 21:58:47.31 ID:aD6+J+9fa
あまり数値的な事は自分わかってないですけどPS5の凄い所はファストラベルのロード時間が一瞬で済んでしまう事ですオープンワールドのゲームを好む自分にとっては相等嬉しいアサクリオデッセイとか快適に遊べると思う

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:00:37.25 ID:Q20fcbFE0
世界中の市販PCがPS5になってしまうかもしれないくらいの革命や

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:06:31.93 ID:5mWzEmafa
これでまた債務超過するのか

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:07:53.06 ID:fH0+/nZA0
小型の家庭用ゲーム機だと騒音凄いことになるぞ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:10:02.49 ID:gxej3v1m0
性能が上がるのは誠に結構
で、 面 白 い ソ フ ト は 出 る の か ?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:11:18.89 ID:g7Roh4R80
いくらで売るの?
値段次第ではPC市場に参入した方が覇権とれそ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:12:50.75 ID:lKfMcC5Na
GTX2080とか10万以上するのにそんなあるわけ無いだろ
家庭用ゲーム機だぞ?

 

127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 03:50:13.90 ID:QcNZI73sd
>>19
たまに確変おきるよPS2んときとかそうだった。

 

172: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 09:49:55.77 ID:WEl9oRul0

>>19
新機種発売前に、キチガイじみた誇大妄想繰り返して
結局出るのはミドルスペックPC並~それ以下というのが、PS2、PS3、PS4で繰り返してきた歴史

歴史は繰り返すってヤツだよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:14:42.04 ID:iT2r/1pV0

ロードタイミング変えて裏ロードするだけで
見かけ上のロード時間なんていくらでも短く出来るわけだが

そんなもんアピールに使ってる時点で、何にもねえって事だわな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:16:00.91 ID:+ALvHRcgM
普通に考えると無理があるんだけど
どうもガチでソニーマークが付いてるだけでこれが実現するって考えてるっぽいんだよなあ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:18:39.27 ID:lKfMcC5Na
現実的な線で2070~スーパー辺りで本体5~6万とかその辺ならまだわかるが
これならギリギリ4K60fpsも出来るし
2080とか本体15万オーバー確定で商売ならねえぞ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:19:11.87 ID:iT2r/1pV0
価格を15万円くらいにすれば逆鞘なしでも可能じゃね

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:19:24.73 ID:PE1yyLcy0
でその強力なGPUでシリーズものではないどんな面白いソフトがお目見えすんの

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:20:27.43 ID:215TmsEO0
79800円くらい?

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:25:34.80 ID:NVxFVAKha
前に11万くらいって出てたよね
それならリアリティあるわ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:26:50.65 ID:aD6+J+9fa
面白いソフトはあるのか?と言ってるけど今までのPSの経緯を見れば明らかでしょ今以上に面白いソフトが発売され積みゲーの嵐だよ、

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:32:16.56 ID:lKfMcC5Na
>>31
PS4の面白いソフトって数えるほどしか無いような…

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:27:18.87 ID:GNGs/ZhE0
現行のGPUと比較して強力だ、と言っても
んなもん出る時期と価格によるから何とも言えん

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:30:26.77 ID:XDhadPFmM
現実的な値段で、csでpc抜いたことってあるん?ハイエンドグラボじゃなくてもせめてミドルハイあたりで

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:40:39.61 ID:93bAZ4uE0
>>34
初代PSが出た当時くらい

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:09:01.83 ID:XDhadPFmM

>>43
ありがとう、あの時ソニーは逆ザヤだったよね?
時期にもよるかもだけど

今回も大規模な逆ザヤや大量発注して4万五万でだせるかねぇー

回収できるソフトはあるんかねぇー?

今世代メチャクチャソフト少なかったのと質がかなりていかしていた。

ファーストのやる気がなかった

神ゲーもあったが、少なかった

回収なんて出来ねえよ

よってPS5は出ないと断言出来る。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:30:37.99 ID:aD6+J+9fa
ソニー関係者はPS5は「コアゲーマー向け」になると言ってたけど値段もそれ相応って事なのかな。

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:31:51.88 ID:NVxFVAKha
SONYが一台売るごとに損する覚悟しない限りはこの性能だと10万超えるだろうね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:37:43.73 ID:g7Roh4R80

proをベースに最適化とSSD搭載して29800円でいいと思うのだけどね
システム変更すればPS4の互換性も保てる

年15000万台目標で逆ザヤ1万は儲けのほとんど吹っ飛ばすから上が許可しそうにもないよな
値下げるのにも逆ザヤを0にしてからの次だからかなりの後だろうし

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:38:35.04 ID:BGjOL8dQ0
まぁ、こんぐらいやってくれなきゃゲーム機なんて今の時代に買う価値ないよ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:41:32.89 ID:agNV53RC0
もうずっと10TFlops程度って言われてるからな
馬鹿が2060とか言ってるけど箱1X程度のスペックを来年出すんだよw

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:49:13.27 ID:YnKiTTlC0
AMDの最高価格のGPUを超えるってマ?
妄想するにしてもバカすぎて話にならんw

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:16:04.69 ID:qct9ktoa0
>>48
これ。
まだアムドには2080超えるGPUが無いというのに。

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 22:52:27.35 ID:yzhMb4e+0
小町は最近当てまくってるリーカー
ガチの可能性高いよ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:03:59.55 ID:gDC3DSqU0
きっとグラボの価格もよくわからずに書き込みしてるんだろう

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:07:16.16 ID:rf+4OlkU0
価格以前にRTX2080がどれくらいのカードサイズのグラボなのか知ってたら妄想だってすぐわかるレベル
RTX2080並のGPUをCSに載せようとしたら発売が数年先になる

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:23:38.98 ID:zVJRrnj90
見せかけばかり豪華で土台が疎かなのはPSWのお家芸だな
8Kだのレイトレーシングだの良く言ったもんだわ
SSDはいくつ積むんだ?1テラか?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:27:02.59 ID:ZngI45M+0
何、ps5はいよいよタワー型デスクトップpcケースぐらいのサイズになるのか?

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/18(日) 23:47:56.27 ID:KX77vfys0
AMD「ファッ!?」

 

引用元

コメント

  1. 10万くらいならわからなくもないけど、ps4出た時ですら750相当だったんだから夢見すぎだろ

    面白いソフト出るならいくらでも出すけど出ないならタダでもいらんなぁ

  2. パッと見ただけで嘘だと解るのに信じるヤツとか居るんだろうか?

  3. 排熱とか電源とか考えるとすごくおっきくなりそうねw
    公式に発表してから騒げよw

  4. 実際にありそうなラインはこんなとこだろ
    CPU:シングルがAthlon並みで8コア16スレ or シングルは普通だが、4コア8スレ~6コア12スレ
    GPU:カタログスペックはGTX1070と同程度(OS、APIの最適化で実行上の性能はGTX1080レベルに)
    メモリ:16GB(この辺の規格はハッタリ優先で頑張るかも)
    ストレージ:M.2 SSD 1TB(ただしQLC)
    ディスク:3層ディスク対応BDドライブ(ただしUHD BD非対応)

    • 高望みしすぎだ

      • 無駄にプライドが高いSIEのだから、後発で性能で箱1Xに負けるのだけは避けるだろうし、性能的にはGTX1070≒GTX1660Tiだから2年後くらいならこれくらいは行けると思う(5万弱にはなるだろうけど)

        • 1660っていま3万くらいするんだけど 二年後でどんだけ値段下がるか知らんけど

          どのみちゴミクソ劣化PCでしかないぞ?

  5. リーク版PS5すげー。どうやったら手に入るんだろう。ワクワクするな。
    ま、庶民の俺たちは製品版のPS5発売日まで楽しみに待ってるか。

  6. この手のリークは全部妄想だと思ってる

  7. 今のゲームに必要なのはスペックよりアイデアだろうな

    どうしてもスペックが必要ならゲーム内にダイヴできるスペックになってからやな

  8. 幾らなのかいつなのかはしらないけどPS5が出る頃にはさらにGPUは進化するんだから一生PCのお下がりにすぎないよ

  9. ゲーム専用機である家庭用機で、GPUの交換が出来たらいいのに…
    ゲーム用に最適化されてるはずだし、最高の性能を引き出せそう。
    PCも嫌いじゃないけど、機能美を感じない。
    でも…ゲーム機に拡張性を持たせたら、結局ごちゃごちゃしてPCみたいになるのかな?

    • 汎用性を思い切って削るから安く出来る訳で
      あれやこれや付けたら普通に高くなるし、安いなら理由がある

    • それに近い事をゲーム機でやってしまった一例がメガドラ

      • メガドラは結果がああなっただけで最初から狙ってやったのはPCエンジンでしょ

        • コア構想はあくまで周辺機器の追加で、本体スペックそのものを上げるのが目的じゃないから違うぞ

          実際、初期型やコアグラを拡張しても、CDROM、RAM増加、PCM音源追加のDUO同等止まりで
          肝心要のグラフィック性能を向上させたスパグラ相当に拡張する機器は出てないし

  10. PCも嫌いじゃないけど、機能美を感じない。

    機能美ってなにかご存知?

    • ゴテゴテとゲーム以外の機能を載せない事だろうね
      CSの場合は

      • そうです。で、GPUだけ交換できるようにする。
        最適化された環境と拡張性を両立する…。

        でも拡張性を排したから、そのGPUに最適化されている部分もあるだろうし、
        そんな都合よくいかないよね^^;
        結局ゴテゴテするんだろうな…

タイトルとURLをコピーしました