1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:14:53.40 ID:lyIxIvgqM
ゲーム痛も唸る名作ホラーゲーム 「クロックタワー」や「零」など – ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16995420/
1.クロックタワー(スーパーファミコン)
2.トワイライトシンドローム 探索編/究明編(プレイステーション)
3.ゲゲゲの鬼太郎(プレイステーション)
4.零(プレイステーション2)
5.サイレントヒル2 最期の詩(Xboxなど)
6.OUT LAST(Steam、プレイステーション4など)
7.サイコブレイク(プレイステーション4など)
8.Layers of Fear(プレイステーション4)
9.バイオハザード7 レジデント イービル(プレイステーション4)
10.死印(Nintendo Switchなど)
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 23:46:39.88 ID:jsV6rwy80
>>1
死印より同じ世界観のNG(ノーグッド)の方が遥かに面白いぞ?
死印より同じ世界観のNG(ノーグッド)の方が遥かに面白いぞ?
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/01(日) 00:07:41.78 ID:ibmghrPh0
>>1
PC版のを無料配布を何回もやってるLayers of Fearがランキング入りとか
ないな
ないなぁ
俺ももらったけど意味不明すぎて途中でぶん投げたまま
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:16:17.72 ID:7kpG+md00
鈴木史郎は全部やってそう
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:16:33.18 ID:WeZ/Ig6Sd
百物語がない
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:16:44.95 ID:IRfJzYDia
零だけやった事ないわ
ギャルゲーホラー?
ギャルゲーホラー?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 22:00:38.58 ID:cK3gQ8si0
>>5
和風ホラー
操作キャラ可愛くなかったら起動するのも億劫なくらい暗いところでやりたくない
和風ホラー
操作キャラ可愛くなかったら起動するのも億劫なくらい暗いところでやりたくない
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:17:17.12 ID:hotGDnRe0
零はわかる
リメイクバイオがない
リメイクバイオがない
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:17:41.35 ID:Irf6P/nN0
8は知らない
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:18:12.91 ID:Ul9BQpjQ0
どうでもいいけどマルチタイトルの代表プラットフォームの表記基準が謎
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:18:22.42 ID:bovydNVId
遠回しにSwitchのレイアーズフィアーレガシー版がdisられてる
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:19:02.82 ID:ojpvw0YH0
レイヤーズオブフィアーがそんな高いの実際にやったけど納得いかない
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:19:50.23 ID:WeZ/Ig6Sd
個人的にはサイレンの1だけは入れたい
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:21:46.34 ID:CpuLJp4/0
シリーズ1本縛りなんか?
零が5本くらい入るだろ
零が5本くらい入るだろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:26:58.56 ID:+KjZUdpqr
>>14
零は1が滅茶苦茶怖い
零は1が滅茶苦茶怖い
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:27:48.77 ID:/9GPGOIH0
>>22
これな
任天堂に関わってから糞になった
これな
任天堂に関わってから糞になった
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:23:18.93 ID:XsStrb8Td
ルイージマンションは?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:23:30.43 ID:upqOjh4L0
アローンインザダークは無いのね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:25:08.67 ID:vk3wKpzZa
ホラーゲームよりフォーエバーブルー出せよ
夏が終わるだろ
夏が終わるだろ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:25:25.37 ID:hizvgXm50
SIRENがないのは納得がいかない
ピエールの件があったにしても
ピエールの件があったにしても
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:25:37.89 ID:fQlahTya0
バイオ12の方が怖かったぞ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:26:57.22 ID:+CX4yWk+0
怖くてできるわけねーだろアホか
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:27:25.93 ID:6zAB/Klf0
デメントは?
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 23:35:19.46 ID:5ZoHoLwVM
>>23
エロゲ
エロゲ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:28:02.87 ID:b7w/uh4D0
DEAD SPACE
スティック押し込みで言葉の壁も謎解きの壁も乗り越えられて恐怖に堪能できて良いゲーム
BIO SHOCK
世界観がまず良くできてて荒廃した映像美も遊び方もお話も世界観にいい方向に引っ張られる
どっちもシリーズ作出てるけど1作目で遊び終わっても問題ないと思います
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:32:52.44 ID:/9GPGOIH0
>>26
デッドスペースは怖くねーだろ…
ホラーゲー絶対ムリな俺でもクリアできたぞ全部
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:31:40.90 ID:2Wp5iXGS0
サイレンは?
死因入っててアレ入ってないのおかしい
死因は良くも悪くも普通
死因入っててアレ入ってないのおかしい
死因は良くも悪くも普通
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:38:55.95 ID:a763/sk20
マジで怖いホラーゲームベスト10ってことかね、デッドスペースとかアランウエイクとかないし
でもサイレンないのはおかしいな
でもサイレンないのはおかしいな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:41:08.05 ID:gPWc5pe60
死印は怪奇の設定とデザインよく出来てると思うわ
雨の赤ずきんとか好き
雨の赤ずきんとか好き
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:46:14.03 ID:zzyBXjg3d
学校であった怖い話
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:49:24.37 ID:r0irzdEU0
映画はまだ見れるけどゲームは無理
動かしてると怖さのレベルが違うわホラーゲー好きな人はよく遊べるな
動かしてると怖さのレベルが違うわホラーゲー好きな人はよく遊べるな
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 21:02:20.59 ID:ojpvw0YH0
>>36
対処法があるかどうかはでかいかも
零みたいに敵を排除できる手段があれば大分怖さが軽減される
クロックタワーみたいなおっかけられるパニックホラー系は消耗するから同じく厳しいかも
対処法があるかどうかはでかいかも
零みたいに敵を排除できる手段があれば大分怖さが軽減される
クロックタワーみたいなおっかけられるパニックホラー系は消耗するから同じく厳しいかも
153: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/01(日) 17:02:59.56 ID:ybfGIJIm0
>>36
基本的にゲームというのは対処法が用意されてるというのもあるし、ゲームは死ぬという表現に手こずってる
プレイヤーが死ぬ時が一番恐怖のピークなんだけど、死に過ぎれば感覚が麻痺して恐怖がただの「壁」になっちゃう
サイレンがそう。難易度が高すぎてホラーじゃなくてパズルゲームになっちゃったし
基本的にゲームというのは対処法が用意されてるというのもあるし、ゲームは死ぬという表現に手こずってる
プレイヤーが死ぬ時が一番恐怖のピークなんだけど、死に過ぎれば感覚が麻痺して恐怖がただの「壁」になっちゃう
サイレンがそう。難易度が高すぎてホラーじゃなくてパズルゲームになっちゃったし
156: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/01(日) 19:16:01.72 ID:B//NBnBL0
>>153
サイレンはその死に覚えルート構築パズルゲームがおもしろさでもあるのが厄介だな
ただ怖いのは本当に30分程度という
サイレンはその死に覚えルート構築パズルゲームがおもしろさでもあるのが厄介だな
ただ怖いのは本当に30分程度という
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:50:41.01 ID:BiK7wA4c0
弟切草
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:51:47.61 ID:wJTMcKEf0
そこそこ納得できるけど
こんなかで鬼太郎だけ異色じゃね?
やったことないけど所詮キャラゲーだろ?
こんなかで鬼太郎だけ異色じゃね?
やったことないけど所詮キャラゲーだろ?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 21:11:04.88 ID:a763/sk20
>>38
鬼太郎を操作するんじゃなく、鬼太郎に助けてもらう一般人が主人公、各エピソード毎に変わる
フォーマットは完全にホラーゲーム、無茶苦茶に怖い
鬼太郎を操作するんじゃなく、鬼太郎に助けてもらう一般人が主人公、各エピソード毎に変わる
フォーマットは完全にホラーゲーム、無茶苦茶に怖い
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 21:38:35.13 ID:wJTMcKEf0
>>50
鬼太郎操作すると思ってたわ
無知だったわ
戦えない一般人ならホラーゲームだな
鬼太郎操作すると思ってたわ
無知だったわ
戦えない一般人ならホラーゲームだな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/31(土) 20:59:31.01 ID:gPWc5pe60
バイオ7はVR版がホラーゲームの革命レベルの内容だからもっと上でもいいわ
コメント
ナナシノゲエム