1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnI5S+g50
ちなみに自分は昔のゼルダ
今のゼルダはマジでつまらん。ゼルダでサバイバルだのクラフトなんかやりたくねえんだわ。普通にダンジョン攻略させろ
今のゼルダはマジでつまらん。ゼルダでサバイバルだのクラフトなんかやりたくねえんだわ。普通にダンジョン攻略させろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAko0Dpx0
どっちも
はい
はい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtEd13oq0
どっちも好きだし
今でも知恵かりみたいなゼルダ作ってるやん
今でも知恵かりみたいなゼルダ作ってるやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oy9BlcHH0
ゲーム性は今の方が好きだけどキャラは昔の感じに戻してほしい
スカウォ以降の藤林の考えた最強のヒロインゼルダ姫はもう見たくない
スカウォ以降の藤林の考えた最強のヒロインゼルダ姫はもう見たくない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBKirRmh0
時オカムジュラ不思議のきのみブレワイティアキンしかやったことないけど全部面白かったよ
ちなみにポケモンは初代から全作やってる
ちなみにポケモンは初代から全作やってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95xINi/O0
俺はブレワイ以降
ブレワイ以降に神トラ、神トラ2、時オカ、ムジュラついでに三銃士やり直したけどやっぱ思い出ポイント付いてるだけだよ
神ゲーなのは揺るがないしそれがマイナスになることももちろんないけど
ブレワイ以降に神トラ、神トラ2、時オカ、ムジュラついでに三銃士やり直したけどやっぱ思い出ポイント付いてるだけだよ
神ゲーなのは揺るがないしそれがマイナスになることももちろんないけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnI5S+g50
>>10
何故、思い出補正だと思う?
何故、思い出補正だと思う?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXDNCM7T0
2Dゼルダ、3Dゼルダ、OWゼルダで別ジャンルだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbCzlffb0
昔のゼルダの謎解き部分だけ集めたようなゲームがやりたい
戦闘つまらん
戦闘つまらん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3DgYgGX0
時岡系統のゼルダ今後作るんかね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAAHGMms0
任天堂ファンがなんかソワソワしてるけどどうしたの?何かイライラトリガーあったの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcSAPsDRd
自由度高い初代好きだからブレワイ以降
神トラ以降スカウォまではリニアで謎解き重視の設計
詰まると投げざるを得なかったから売上も伸びなかった
神トラ以降スカウォまではリニアで謎解き重視の設計
詰まると投げざるを得なかったから売上も伸びなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5oa2DlE0
どっちもおもろい
今でも神トラ夢島はおもろいしブレワイは殿堂入り
今でも神トラ夢島はおもろいしブレワイは殿堂入り
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFhdi+Xf0
ゲームとして面白いのはブレワイだけど
好きなのはトワプリ
ハードも進化したし次はまたトワプリのダーク路線やってみてほしい
好きなのはトワプリ
ハードも進化したし次はまたトワプリのダーク路線やってみてほしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OsZ2Tll0
そんな分類なんの意味もない
ブレワイは面白いけどティアキンはカスだし、時オカは面白いけどスカウォなんて特大級のゴミだし
ブレワイは面白いけどティアキンはカスだし、時オカは面白いけどスカウォなんて特大級のゴミだし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbCzlffb0
ベースはブレワイ路線の方がいいけどやっぱ謎解き成分が足りないわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kU6ZX4w/d
時岡ムジュラ風タク神トラブレワイティアキン好き
今と昔とかいう比較が既にアホそう
今と昔とかいう比較が既にアホそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rix6VN690
ブレワイ路線の武器に耐久度があるのやダンジョン奥の宝箱からレアアイテムが出てこないのは好きじゃない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTuTJFkE0
今のゼルダの方が売れてるんだから今の方が良いに決まってる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8cZzfSy0
最近のはコログレギュラー化してコキリ族出れないからサリアの歌というか迷いの森の曲一生アレンジされなさそうなの不満
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnI5S+g50
>>36
そもそも、今のゼルダはほぼBGMない状態じゃん
そもそも、今のゼルダはほぼBGMない状態じゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcSAPsDRd
知恵かりは全体の流れはリニア寄りだが謎解きは回答複数ある折衷案な設計だったな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPi+X7rp0
ブレワイが嫌いという訳ではないけど
ブレワイの神獣でやっと大型ダンジョン来たと思ったら手応えなさすぎて昔のダンジョンが恋しくなった
ブレワイの神獣でやっと大型ダンジョン来たと思ったら手応えなさすぎて昔のダンジョンが恋しくなった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZkvXO8/0
ブレワイ貶めるの大変だからゼルダ同士で争ってクレクレ?
ゲーム性違うなら楽しさで上とか下とかないでしょ
ゲーム性違うなら楽しさで上とか下とかないでしょ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud75tDRjd
神トラとブレワイしかやったことないけど
この2本なら神トラの方が高密度な体験が出来たと思う
この2本なら神トラの方が高密度な体験が出来たと思う
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KR4+JW30
コログなんて集めなくて良いんじゃね
ドラクエで必死に小さなメダル集めるか?集めないだろ
暇な開発者1人が配置しただけだろ
ドラクエで必死に小さなメダル集めるか?集めないだろ
暇な開発者1人が配置しただけだろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gQwAHhLd
国民性は世代を越えるものであり
新しい世代が古き良きゲームを冷淡に否定するわけはなかった
業界がでかい声で万能扱いしたはずのACTに留まらないオープンワールド化が食傷気味で死んだ
新旧のゼルダどっちが面白いとか問いかけるだけでも負けなんだよね
レトロゲームを思い出補正の下等と断じることができる根拠なんて失われたんだよ
新しい世代が古き良きゲームを冷淡に否定するわけはなかった
業界がでかい声で万能扱いしたはずのACTに留まらないオープンワールド化が食傷気味で死んだ
新旧のゼルダどっちが面白いとか問いかけるだけでも負けなんだよね
レトロゲームを思い出補正の下等と断じることができる根拠なんて失われたんだよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4OPpYq70
コーガ愛されキャラみたいになってるけどこの先の作品ずっと出るは違くないかとは思う
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzaTDf+l0
時オカは
一本道だからなぁ
今やったらつまらない
一本道だからなぁ
今やったらつまらない
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gQwAHhLd
アンチ任天堂はロボットみたいに思想統制された客がモダンゲームデザインを肯定する考えでいて
現代ゲーム設計論が完全に優れていて任天堂と老害客とレトロゲームが遅れていると言い張るが
インディゲームという全ゲームデザインを保全するような世界が肥大し
多様化が維持されることが客の望みだ
画一化させようとムキになった挙句意見自体が反転するようなPS思想はみんなの嫌われ者
現代ゲーム設計論が完全に優れていて任天堂と老害客とレトロゲームが遅れていると言い張るが
インディゲームという全ゲームデザインを保全するような世界が肥大し
多様化が維持されることが客の望みだ
画一化させようとムキになった挙句意見自体が反転するようなPS思想はみんなの嫌われ者
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acr8Gdi50
猫目リンクでローグライクゼルダ作ってくれよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krlBgxIE0
言うてトワプリもめちゃくちゃ売れてるんだけどな
世代交代したゲームキューブとWiiの棒振りっていうハードに恵まれずにあの売上だから
仮にSwitchの新作として出てたら普通に1000万本超えるポテンシャルあったと思うんだよなあれ
世代交代したゲームキューブとWiiの棒振りっていうハードに恵まれずにあの売上だから
仮にSwitchの新作として出てたら普通に1000万本超えるポテンシャルあったと思うんだよなあれ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW7TdviW0
断然以前
妻はティアキンまでノーヒントでコログコンプしたりクリアもしたけど
自分にはオープンワールドは合わないわ
妻はティアキンまでノーヒントでコログコンプしたりクリアもしたけど
自分にはオープンワールドは合わないわ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wme/wa9g0
ダンジョンで新アイテム手に入れるの楽しみだったのに
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EerhImPhM
昔のは好きは好きだけど完全にマンネリに陥ってたからなぁ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzaTDf+l0
ブレワイの時の宮本茂のインタビュー
ゼルダがもともと持っていたアドベンチャーゲームとしての自由度が損なわれて、シーケンシャルなもの(規則に沿った遊び方)になりすぎたということで、それを元に戻そうと言うことです
ゼルダがもともと持っていたアドベンチャーゲームとしての自由度が損なわれて、シーケンシャルなもの(規則に沿った遊び方)になりすぎたということで、それを元に戻そうと言うことです
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qr+CJGNm0
>>91
ブレワイ以前は今プレイすると箱庭パズル的な面白さはあるけど窮屈なんだよな
その路線は夢島とか知恵かりみたいなスケールでやっていけばいいんじゃないかね
ブレワイ以前は今プレイすると箱庭パズル的な面白さはあるけど窮屈なんだよな
その路線は夢島とか知恵かりみたいなスケールでやっていけばいいんじゃないかね
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/cHQ0ZM0
ブレワイとティアキンが好きすぎる
FFとかドラクエキャラで同じゲームやりたい
FFとかドラクエキャラで同じゲームやりたい
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Btth1YC0
特定の解法以外でもクリア出来るからブレワイの方が好き
定められたルートを辿るだけなら昔のゼルダで良いんだろうけどね
知恵借りでも変えてきたしその路線には戻らないと思う
定められたルートを辿るだけなら昔のゼルダで良いんだろうけどね
知恵借りでも変えてきたしその路線には戻らないと思う
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKDx4H1s0
昔のスタイルを今の技術でやってみたいってのはある
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoK65qz70
今と昔の良いところ取りしてくれ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pyu6haW/0
2Dとオープンワールドが同じくらいで、3Dタイプはちょっと落ちるが、スカウォは雰囲良くて結構好き
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EerhImPhM
祠みたいなプチダンジョンじゃなくて、サブダンジョンを増やしてその中は旧来ゼルダみたいな作りにしてくれれば嬉しい
メインは自由度重視のでいいからさ
メインは自由度重視のでいいからさ


コメント
今更どうでも良い話だなぁ
ゼルダはいわゆるゼルダらしさを残しつつ異なるゲームを提供してるから、どのタイトルが特に好きとかはあっても前後で分けたりせんわ
※1297201
今のタイプも面白いけど、トゥーンリンク系もちゃんと面白いしな
まぁ、壁の民が叩き棒を探そうとしてたってとこやろw
ブレワイで歴代最高売上と比類なき好評を得たから、今後の3Dゼルダはブレワイが基本設計
ミヤホンも「OWはゼルダに任せる」とインタで言及してたし
まあ青沼は2Dゼルダも大事にしてるから(入社時に神トラから感銘を受けたから)ゼルダ本編は二本柱でやっていくだろう
懐古厨(死語)のフリしてクソゲー扱いしたいだけの人がいませんかね
自由度を追求したブレワイ&ティアキン、知恵かり路線は確かに何物にも代えがたい傑作ではあるがそれ以前の従来型ゼルダもまた何物にも代えがたい作品群なんだよ
SFCの神トラとか今やっても神ゲーだと思える作品だし(アレをあの時代に産み出した任天堂はやっぱ化け物だわ)
どっちも大好きだわ
まぁ路線じゃなく個人的に一番好きな作品は?と聞かれたらスカウォになるんだけどね
オレ ブレワイ系列の自由な探索が好き
友達 時オカ系列のダンジョンギミックがしっかり作られているのが好き
これは単純に友達がパズルアクションゲームが好きなジャンルで、俺は探索ゲーが好きなジャンルだからという違いでしかない
※1297211
一応、BotW発売時のインタビューで
青沼さんが、OW型のゼルダをもう1本作ろうと思ってて
それが完成したら次はまた新しいゼルダの形を考えようと思ってる。
って発言してるから
次はOWじゃない可能性のほうが高い。
とは言えもう7年くらい前の事なので
どうなるかはわからないけど
※1297244
知恵借りの事だったりして