桝田「桃鉄で土居さんのキャライラストはお互い気まずいので今後使わない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 22:53:49.68 ID:Q1hjCm2X0

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1207095.html
キャラクターについて、竹浪氏とどのように相談して決めたのかと問われると
「正直なところ、土居さんのキャラクターが競合他社の顔になってしまったので使えないし、お互いに気まずい。
そしてもう1つは、ここから先10年20年『桃鉄』というものを残していくためには、竹浪さんの方が良いかなと。
つまり、前向きな判断をしたということです」と桝田氏は答えてくれた。

今作に“定番”と入れることになったのは桝田氏のアイデアだと紹介されたあと、どのようなゲームになるのかを続けて聞かれると
「これまでと基本的には変わりません。『桃鉄』のゲームデザインとして1番優れている点は、
ゴールした瞬間に次の目的地が設定されるという、終わらないスゴロクを作ったことですね。
パクるのであれば、そこの部分を大事にしてパクって頂きたいなと思います」と、
ライバルタイトルに向けてと思われる強気のコメントを披露したのが非常に印象的だった。

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:07:40.07 ID:DsX9B2Fb0
>>1
オンラインの話のわかってる感がいいな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 22:59:26.88 ID:IwtDiLjf0
お互いにきまずいwww

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:02:18.56 ID:3TKkMyiG0
まぁ確かに気まずいわなw

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:03:03.86 ID:zK4zp0co0
まぁこう言わざるをえないだけで、本当は違うんだろうな。

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:10:52.52 ID:8RQcByP0r
その「競合他社の顔になってしまった」の経緯を言えよ、それが知りたいんだよ
その経緯こそが気まずい原因なんだろうが

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:12:10.81 ID:XZ+K3t/80
ボンビーだけどうにかならんかなぁ
似せるとかも無理やったんやろか

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:24:49.21 ID:hME6fuih0
>>12
権利あるから似せたらあかんでしょ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:14:13.38 ID:J4yH8+Bh0
お、ぷよフィでセガにキャラデザパクられた!でお馴染みの竹浪さんか?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:21:04.96 ID:tjCsHtmR0
>>15
そんな話あったっけ
フィーバーのデザイン担当したのは知ってるけど

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:15:20.18 ID:OlVqLR730
…なんかさくまのほうが無駄に意識してる感じもあるな
あえて嫌な感じにいってしまったのは性格なのかやっぱり何かあったのか

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:21:01.76 ID:CwAraLW/0

バンナム『ビリオンロード』
土居:桃鉄のキャラデザ
no title

コナミ『桃太郎電鉄 昭和、平成、令和も定番!』
竹浪:ぷよぷよフィーバー、スーパーボンバーマンRのキャラデザ
no title

no title

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 02:01:19.24 ID:AX42062a0
>>20
やっぱり、ぷよぷよの人か
キャッチーさとフェチな色気が共存してるね
最後の画像やたらエロい

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:24:05.67 ID:96hlG6mF0
バンナムの唆した奴が一番悪いだろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:24:21.95 ID:45iccy5Ea
そもそもがモノポリーなのに
随分偉そうだな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:25:50.20 ID:XWF89KV90
なんならバンナムもビリオンロードとかもう忘れてそうだけどw

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:27:47.38 ID:CwAraLW/0
>>27
PV第1弾で終わったしなあw

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:26:08.89 ID:kOvJWcvv0
どいたちが引け目感じなきゃいけないのにさぁ
無駄な配慮だよねぇ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:27:03.58 ID:LRr8GWyH0
ビリオンロードエアプだけどシステムは桃鉄のまんまパクリってわけでもないのか

 

137: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:17:35.46 ID:RK2slUFK0
>>30
ご当地鉄道と桃鉄が合わさったような感じだった

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:27:51.18 ID:/eZc25nf0
さくまがもう作らないって言ってて飯の種奪ったんだから補填しないならどいはどこかで仕事取って来ないとだしなぁ
まぁ似たようなゲームに参加した時点でどいも覚悟はしてるでしょ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:28:16.93 ID:ve77acg+0

ビリオンロード体験版は家族で楽しめたし投げ売りしてる所もあるようだし、見かけたらいつでも回収するつもり

ぶっちゃけキャラデザとかネームバリューとかどうでもいいかな
オンラインは未経験だから新桃鉄で気になるのはそこだけ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:32:03.24 ID:cqr2Yzbf0
オンライン有りとかゲハ民と遊ぶ桃鉄スレではいつものお前ら以上に罵声が飛び交いそう

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:34:32.53 ID:NIiw2iKsM
ご当地鉄道があるじゃん
あれ結構売れただろ
ビリオンの次もう一度チャンスあるだろ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:36:33.24 ID:45iccy5Ea
もうバンナムも開き直ってどいんデザインの昔話キャラクターのRPG作っちまえよ
てか作ってくれ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:41:02.38 ID:OlVqLR730

でもどいんはどいんなりの言い分いろいろありそうだけどな
さくまはずっと桃鉄ださねーぞってなってたわけで自分のイラストのメインの場が一つない状態続いてたんでしょ?

>>40
桃太郎以外にもいろいろいるんだし有りっちゃ有りだわな

 

127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 10:50:57.90 ID:OpzRJ0sgd
>>40
じゅうべえくえすと続編かな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:47:44.45 ID:tYqx8D9G0
メジャーバンドが喧嘩別れしたみたいで
結構悲しいですけど受け入れるしかないですよね。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:49:51.94 ID:r8hSnYCO0
まあ年寄りの絵描きは遅いし下手だから切っていいよ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/12(木) 23:52:29.00 ID:kSF7qP+O0
ビリオンの前、桃鉄2017の前にスマホで何か作ってたな
ボードゲーム

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 00:16:32.38 ID:EiAxHZyFa

さくま「桃鉄もう作らん」
どいん「ならビリオン参加するわ」
さくま「やっぱ作るわ。どいんは裏切り者」

こんな感じなの?どいんは悪くないじゃん

 

引用元

コメント

  1. 断言するけど
    コレジャナイって言ってる奴はどうせ土居が書いても買わないぞ

  2. と言うか、昔からのファンって雰囲気無いんだよな
    ただいちゃもん付けたいだけって感じ

  3. どいはさくまを説得できなかったってだけだな。説得できる材料と腕がなかったからさくまを動かす事ができなかった。同時に今までコナミにゲームに理解ある人間がいなかった。
    ビリオン出た時に周りの声が普段よりよく聞こえたんだろ。出さないって決めてたら周りの声なんて半分も入ってこないだろ。亜種が出ると評判気になるもんで耳を傾けてみると自分が思ってた以上に桃鉄待たれてた事に気づいて作ることにかじを切った。こうなったらどいは弱いわな。

    ユーザーがほしいのは亜種じゃなくて桃鉄そのものだったわけで、見た目と本家が分裂した今、ユーザーはどっちのほうが重要と考えるか見もの。もちろん、絵が変わって新規は入ってくるし、システムそのまま行ける本家のほうが、脱落する従来ユーザー差っ引いても有利だろうとおもんだけど

タイトルとURLをコピーしました