任天堂がPS5と同等性能のドッグを出せば終戦だな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:40:12.78 ID:RwoWLSZ80

・スイッチと合体するタイプ(いわいる改良型ドッグ)
・HDDまたはSSD搭載でドッグからスイッチにゲームを簡単に移動可能
(携帯モードに対応したゲームのみ移動可能)
・据置モード時のみ最大性能はPS5クラスで据置モードのみで遊べるゲームを許可
・PS5発売から1年以内に発売しPS5より価格を抑える

技術的な問題はもちろんあるが
これならスイッチで出したゲームも生かせるし
スイッチが普及すればするほど需要も増す
AAAのサードタイトルも長期間マルチで出続けるし
完全な統一機になると思うんだが

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:01:13.39 ID:Y8RCSexF0
>>1
ドックにPS5相当の性能のチップ入れるならスイッチと合体させる意味なくない?w
あとスイッチってテーブルモードもかなり重要だと思うよ。

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:06:23.87 ID:w4h9dxHx0
>>21
スイッチはマイクロSDを買わないと容量不足という問題がある
ドッグにHDDやSSD内蔵するだけなら
いっそ据置の機能も持たせたドッグにすればより幅が広がる

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:41:08.90 ID:IiCW5JZw0
無駄
今でさえPS以下で売れ続けてんのに

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:42:32.52 ID:OhlWVNVu0
SwitchってThunderbolt3に対応してたっけ?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:44:40.14 ID:7xEToZeg0
今のドックがps4以下なのにどうしろと・・・

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:46:10.01 ID:2br4u7bya
PS5並の性能のドック出すくらいならswitch互換のある据置機を出した方がずっと安くできると思う

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:49:53.71 ID:RwoWLSZ80
>>10
それだとスイッチのライバルハードになるだけ
周辺機器の1つにすることで相乗効果になる

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:47:25.44 ID:RwoWLSZ80
ドッグをスイッチを合体させることで起動する高スペック据置機に変貌
スイッチとの間でデータの移動も可能にすればOK

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:48:29.15 ID:gKJxWBBQ0
PS5とかドッグと比べたら圧倒的に低性能だぞ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 23:54:18.37 ID:PC99X+f90

周辺機器の1つにする事で客がニッチだと認識してサードが市場規模不足と判断して高性能御用達タイトル出さないから金ドブなだけなんだよなあ
次世代機にすれば客がニッチだと認識しないって保証もサードが市場価値十分と判断してくれる保証もないけど

まあそもそもそんな周辺機器ブーストが可能になるような無駄金が現Switchにかかってないよね

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:06:22.26 ID:fkigBrJsa
国内ではもう終戦してるけど

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:06:57.13 ID:QdhbOZru0

周辺機器で性能アップとかはそれこそメガドラCDとかPCエンジンのCD-ROMアーケードとかの発想で
今のバス転送速度がシビアな時代では無理

やってもPS4とVITAでやったリモートプレイ的な事がやっとでしょう
ドックというより完全な新型据え置き機にSwitchにストーミングで映像転送するぐらいか

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:18:28.14 ID:w4h9dxHx0
>>24
スイッチそのものはほとんど使わず(ゲーム起動のメニューぐらい)
据置機(ドッグ)でゲームの処理から映像の外部出力まで
すればいいだけだから可能じゃね?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:20:31.82 ID://r/xjBm0
>>29
スイッチ本体いらねえじゃんw

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:25:34.32 ID:w4h9dxHx0
>>31
従来のスイッチで遊ぶゲームはドッグのHDDやSSDにDLして保存
遊びたいときはドッグのHDDやSSDから本体に移動して遊べる
つまりマイクロSDカードの代わりにもなる

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:26:23.40 ID:wGSUQ3Elp
>>38
どんだけ犬好きなんだよ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:29:09.16 ID:QdhbOZru0

>>38
単にSwitchとのソフト互換がある据え置き機がほしいだけでしょう

ただね、Switchと新据え置き機の相互互換前提だとSwitchベースのゲームしか出来ないから
ライバルハードとのグラやシステムに対抗できんよ
例えるならVITAベースのクロスプレイで出たPS4タイトル

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:13:36.33 ID:kSyQvKLj0

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:19:56.85 ID:w4h9dxHx0
お手軽な携帯ゲームからハイスペックのゲームまで満たす
実現できれば統一機

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:21:37.90 ID:WqWqPivcp
ドックで性能向上なんか出来ないぞ
そんな事が出来るような高速なバスが本体から出てない

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:23:31.86 ID:6uUlIyI10
売れて利益が出たら勝ち
いつの時代も変わらない
スペックバカはPC買いなさい

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:24:12.90 ID:Y8RCSexF0
大体PS5相当の性能のチップ+HDD入ったドックなんか大きさもすごいことになるし値段もPS5相当になるぞw
そしてスイッチ本体いらない只の魅力のない据え置き機にしからないな。

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:27:27.16 ID:Zq4Oh3zvF
任天ドッグ?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:29:18.09 ID:Zk7P47C7r
それSwitchじゃなくていいじゃん
Switchが何故売れてるのか理解できないの?

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:32:42.36 ID:GExGohuU0
ドッグだけで性能あげれるもんなんけ?

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:36:28.90 ID:wWZ0SX9+0

高性能化したSwitchプロは恐らく出ない

かなり中途半端な特長になり売上も期待できないからだ
SwitchプロはライトやVITATVと同じ安さで勝負してくるはず
その方がPSやXBOXにも明確なアドバンテージがとれる

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:40:08.34 ID:QdhbOZru0
もともとSwitchのドックてUSBハブにHDMI出力付けただけのスカスカだしね
電源供給できるからバッテリー動作よりも電力的に余裕があるのでTV出力時に多少解像度やフレームレートが安定するだけで

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:42:43.81 ID:w4h9dxHx0

スイッチプロじゃ意味がない
New3DSやPS4Proと同じ
通常のスイッチで遊べるゲームしか出ない

携帯モード&テーブルモード=従来通りのスイッチのゲームで遊べる
据置モード=従来のスイッチのゲーム~ハイスペックの据置専用ゲームまで遊べる
これで完璧

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:46:33.75 ID:Y8RCSexF0
理論値だけで言うと8月にでた16nmにシュリンクされた新型スイッチは、旧スイッチより1.5~2倍くらいの性能は出せるので、さっさとMAX性能出せるブーストモードを解禁してほしい。
とりままスイッチの性能はそれくらいでいいよ。
現行のゲームで可変で20~30fpsなゲームのフレームレートが倍になるくらいで十分だ。

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:50:51.35 ID:QdhbOZru0
>>55
元がTegraX1のデグレート品だし大サイズが多少小さくなっただけで性能自体は変わらんよ
ついでにSoCだけ性能上がってもメモリは少ないままだと数FPS上がる程度でフレームレートが倍とかは無理

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:56:54.61 ID:Y8RCSexF0
>>56
GPUとCPUの駆動周波数が倍近く上がるのに性能変わらんとかw

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 01:01:15.98 ID:QdhbOZru0
>>61
シュリンクて要は以前より小さいサイズのチップにしたましたてだけで省電力と熱量減少なだけよ
16nmでまた一からチップを新規で作るなら話は別だけど

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/01(火) 00:58:59.54 ID:w4h9dxHx0
スイッチは携帯機である以上
スペックを大きく上げればかなりの高価格になってしまう
スイッチプロを出したところでゲームはスイッチを基準に作られる
でもドッグはただの外部出力装置から
ハイスペックな据置機に変えられる余地が残ってる

 

引用元

コメント

  1. 犬を出してどーするんだよ

    • アイボの再誕だぞ

  2. いまソニーはゲーム事業撤退中だろ
    終戦どころかソニーにとっては敗戦してるのに何言ってるんだ
    PS5も当然でないぞ

  3. 犬が合体?
    ロックマンかな?

  4. 充電スタンドにずいぶんと夢見れるんやなあw

  5. こいつら一体なにを思って書き込んでるのか

    そして普及台数ガーは北米でSwitchのがランキング上な時点で無意味

  6. 確かにswitch累計が1億台超えるのはまだまだ3年後とかかも知れないが、今でさえ屈んだままで3年後のPS4はどうなってるのかね?

タイトルとURLをコピーしました