1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CjZa5wZHM
なんだった?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l4jfgvCAK
グラは凄いがゲームとして洋ゲーの方が凄いとは思わなかった
シェンムーとサクラ大戦とバーチャとドラクエが一番衝撃だったな
シェンムーとサクラ大戦とバーチャとドラクエが一番衝撃だったな
186: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8/SOzDhzM
>>4
それは日本人向けに作られたゲームだから
それは日本人向けに作られたゲームだから
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zmuCKL2D0
Halo
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:esShcutZM
何度もあるけど忘れてるからその程度のもんなんやろな
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZK4gTUlN0
ワイプアウト
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NUiamKvL0
スーファミのシャドウラン
179: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1pDE/RUua
>>11
これは凄いと思ったな
これは凄いと思ったな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xt0RC4iBM
クラッシュバンディクーシリーズかな。特にレーシング
子供向けな感じで明るい画面だから気づきにくいけど同時期のタイトルでずば抜けてる
あとからチョコボレーシングとかやったけどショボすぎてビックリしたもんなぁ
どう見てもマリカ64よりずっとレベル高いし
子供向けな感じで明るい画面だから気づきにくいけど同時期のタイトルでずば抜けてる
あとからチョコボレーシングとかやったけどショボすぎてビックリしたもんなぁ
どう見てもマリカ64よりずっとレベル高いし
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QkXNlLzI0
Gears of War
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1PX7o9Qv0
Tom Clancy’s シリーズ
スプリンターセル、ゴーストリコン、レインボーシックス一気にやったら
あーもうこれは勝てませんわって思った
スプリンターセル、ゴーストリコン、レインボーシックス一気にやったら
あーもうこれは勝てませんわって思った
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NpQCH5QI0
デトロイト
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yWVoYEUf0
ゴッドオブウォーは面白かった
あとはやる気が起きんわ
あとはやる気が起きんわ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CW/kw6WD0
スパイvsスパイ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kjE+Es+t0
すごいと思ったことはあるけど
意外と思い浮かばない
意外と思い浮かばない
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UkUY/cEE0
タイタンフォール
ロボットもので日本が負けるとは思わんかった
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qtWGIL4Pd
>>26
タイタンはPC版でやってたけど流行らなかった理由がわからんかった
タイタンはPC版でやってたけど流行らなかった理由がわからんかった
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uJNju2sO0
TESがなかったらゼルダBotWはなかったな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nDiENz2T0
シムシティかな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7aNUdVxm0
タイタンフォールを日本で流行らせるにはキャラをアニメにしないと無理やで
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G6D2I9kq0
ロードランナー
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2eXRFj5la
凄いけど面白くはないのが洋ゲー
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NND6goQj0
シヴィライゼーション
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HtLooDF30
トゥームレイダー
今は見る影もないけどな
今は見る影もないけどな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IE8WxHmZ0
テストドライブアンリミテッド2
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QkJjhvNhr
んーーー
あんまり和とか洋とか意識しないよ
衝撃だったのはMIST
海外だからこそなエピックミッキーもそこそこ知識があったからすげー切なくて泣いた
日本はあーいうディズニーは描けないもんな
あんまり和とか洋とか意識しないよ
衝撃だったのはMIST
海外だからこそなエピックミッキーもそこそこ知識があったからすげー切なくて泣いた
日本はあーいうディズニーは描けないもんな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NrpdMLqs0
デススロットル
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IMxS6pWNd
洋ゲー和ゲーなんかの区分けとか考えながら遊ばないからどうでもいいけど、CoDMWは
あ、時代変わったわ
と思った
あ、時代変わったわ
と思った
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NqGMeyRL0
Fallout3かな、それまでもFPSやRPGもやってたけど
和ゲーだってまだまだ負けてないって認識はあった
和ゲーだってまだまだ負けてないって認識はあった
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9DqyjDZI0
シムシティーだな
初めて見たとき感動すら覚えたw
初めて見たとき感動すら覚えたw
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4tsLz8vz0
そういやシムシティとか普通に遊んでたけど
あの頃は洋ゲとか意識してなかったからな
あの頃は洋ゲとか意識してなかったからな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WIVQQkINx
元々洋ゲーの方が凄い
日本のは日本人好みに作ってるだけだな
日本のは日本人好みに作ってるだけだな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:d6WyvGuna
ウイッチャーで自慢のシナリオもポーランドに完敗したと思った
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:De+cCHSm0
ギアーズ。
あれ?バイオより遥かに面白くね?と思った。
あれ?バイオより遥かに面白くね?と思った。
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HqBPVP6Ba
一部のアニオタ以外は昔っから洋ゲーの凄さ感じている
和ゲーの良さは丁寧さ(一部例外あり)
和ゲーの良さは丁寧さ(一部例外あり)
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4tsLz8vz0
>>61
そんなことないんでない
ウィズやウルティマには一目置いてるでしょ
テトリスも神格化されてるし
そんなことないんでない
ウィズやウルティマには一目置いてるでしょ
テトリスも神格化されてるし
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RCPOVblR0
ハースストーン
まさかカードゲームをここまでデジタルに昇華できるとはな
度肝を抜かれたわ
マジで
まさかカードゲームをここまでデジタルに昇華できるとはな
度肝を抜かれたわ
マジで
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YF3yX0cv0
スーファミのドンキーコング
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Aq94clqY0
新テーマパーク
これ以外では思ったことがない
これ以外では思ったことがない
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:edJO1gkh0
LBPやな
リアルタイムツクールというとんでもないもの先にやられてしまった
リアルタイムツクールというとんでもないもの先にやられてしまった
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vACpTuFp0
GTA3は凄かったろ
未だに日本の街並みであれだけ好き勝手できるゲームが出てこない
未だに日本の街並みであれだけ好き勝手できるゲームが出てこない
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IMxS6pWNd
>>72
新宿の狼はダメですかね…
新宿の狼はダメですかね…
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:r6/yW0jG0
マジレスするとドンキーコング
コメント
Gears of Warはなかなか衝撃的だったわ
ジャック×ダクスター
GTASAはまじで衝撃だった
あとラチェクラは個人的にめっちゃ好き
俺はOblivionだな
どこいってもなにしてもいいってのは当時スゲー感動した
時オカとかムジュラでひたすら世界歩き回って楽しんでたから
それが何倍にも膨れた気がした
Skyrimかなぁ、洋ゲーここまできてたか、ってなった