破産手続きのアルファドリームは『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』の開発に参加していた
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191103-105562/
同社の最後の作品は、SIE子会社のフォワードワークスと共に制作したスマホゲーム
『けだまのゴンじろー フィットエンドラン』かと思われていたが、今月11月1日に
発売された『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』の制作にも参加していたようだ。
『マリオ&ルイージRPG』シリーズの開発をコンスタントにしながら、フォードワークスと共に
スマホゲームを開発し、『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』のようなビッグ
プロジェクトの制作に参加。
それでも、経営状態は上向かなかったようだ。同作がアルファドリームのクレジットが
記載される最後の作品になる可能性もあるかもしれない。
なお、元Game Informerのシニアエディターで、任天堂の情報にそれなりに強いImran Khan氏は、
アルファドリームの破産に言及。2018年に発売されたニンテンドー3DS向けのリメイク
『マリオ&ルイージRPG3 DX』の売上不振が、同社にダメージを与えたことを示唆している。
また『マリオ&ルイージRPG3 DX』の不振により任天堂が方針転換を決断し、その結果さまざまな
ニンテンドー3DS向けタイトルが開発中止に。具体的には『ファイアーエムブレム Echoes
もうひとりの英雄王』に続く、もうひとつの『ファイアーエムブレム』シリーズのリメイク作が
白紙になったと言及している。
単独でやれそうなFEのリメイクって聖魔かな?
風花雪月は良かったからリメイクもコーエーに任せれば問題無いな
>>1
アルファドリーム決算 2009-2018
ttp://g-media.work/archives/78430658.html
平成21年(2009)3月期(第10期)1億3,700万円 マリオ&ルイージRPG3!!! PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン
平成22年(2010)3月期(第11期)2億9,700万円
平成23年(2011)3月期(第12期)△7,200万円
平成24年(2012)3月期(第13期)△1億3,300万円
平成25年(2013)3月期(第14期)△1億3,500万円 マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
平成26年(2014)3月期(第15期)△2,100万円
平成27年(2015)3月期(第16期)△5,300万円 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
平成28年(2016)3月期(第17期)△5,400万円
平成29年(2017)3月期(第18期)△1,400万円 マリオ&ルイージRPG1 DX
平成30年(2018)3月期(第19期)△3,400万円 マリオ&ルイージRPG3 DX
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aymj/vol1/index2.html
岩田
こうして『マリオ&ルイージRPG4』がスタートして、どれくらいで量産体制に入ったんですか?
窪田
アルファ版という基本部分をつくったところからなので、試作段階からだと1年半ほどかかってます。
大谷
今回はアルファ版、ベータ版だけでなく、ガンマ版まで区切って見返しながら量産をしていきました。
岩田
ガンマ版ですか?通常のゲームづくりではアルファ版とベータ版しかないはずですけど・・・。
大谷
普通はそうなんですけど(笑)。じつは今回、背景は3Dで制作したんですが、キャラクターは全部2Dのドット絵なんです。
これをニンテンドー3DSで立体視できるようにするのが大変で・・・。これが前作からだいぶ、制作に時間がかかってしまったことの原因のひとつなんです。
やっぱり2011年にゲーム出してないのが問題だな
誰も使ってなかった3Dに対応するのに苦労した話かwww
海外で出てないシリーズは高確率で消えたと見ていい
3DSでなにをリメイク予定だったんだろう
確か元々、風夏は3dsに出すつもりが延期してswitchにしたって見た覚えあるから、元々の風夏だったんじゃないかな
トラキアとセットじゃないとなあ
確か元々、風夏は3dsに出すつもりが延期してswitchにしたって見た覚えあるから、元々の風夏だったんじゃないかな
開発責任者セガ
開発は数多くのメーカー
3DSなんぞに全力でswitchについてく技術がなかった
なるほどSwitchに対応できなくて死んだと
聖戦封印蒼炎だのうるせえだけの馬鹿相手にしてもしゃあないからな
そんなに特別な技能も機材も要らなそうな印象なのだが…切り替えらんねーのかよ
そして任天堂から出すメーカーなら優遇とか無いんか
GBAの初代をリメイクするのはまだわかるがDSの3をリメイクするのは意味不すぎる
もはや新作を作れないほどに疲弊していたのか?
確かになんでこんなリメイク連発するのかな?ってのは疑問ではあった
どうせなら3DXはSwitchで出してほしかったよ
作ってる途中で倒産されても困るからだろ
DS版とほとんど変わってないものを出してどうする
Switchでフルリメイクなら売れてただろうに
販売本数不振だろうが関係ないだろ(歩合の見込みが減ったのはあるだろうが
それなら自分んとこの皮算用を反省すべきだし)
もともと経営アホだったんだろ
任天堂からの仕事頼みで3DSの開発切られたら倒産って弱小下請けの面倒まで見るわけないだろ
>>33
だよな
例えばマリオ&ソニックのオリンピックとかも製作費貰って作ってただけで
売れようが売れなかろうが赤字にはならんだろ
なんか話がおかしいわ
そんなわけないだろ
本数売れなくても固定費で赤字にはならんが
次の予定がなくなったら明日からどうやって食べてくのって話になる
サラリーマンが仕事首になりましたって状態なんだから会社維持できないわけだ
マーベラスの名前があったと記憶している
その売上みてから3DSでまだ開発開始すると思ってんのか
なんとかしてくれるはず!……だった…
風花雪月はほぼ全てがコエテクの開発者ってインタビューに答えてたし宙に浮いてる
ぶっちゃけ風花雪月が良かったんでISもう大していらんけど
FEHの運営だろ
WiiUペパマリが爆死してスマホに全力投球
無理矢理捩じ込んだ上延期までしたのに
そっからもう一本リメイク発売とか
信憑性無さすぎる
そういう風に表現したら
SFCのCDROMでソニーを裏切ったのとまったく同じだなw
ハード末期はだいたい似たようなことしてんじゃね
開発スタジオは少しでも多いほうがいいが、任天堂が救わなかったのならそういうことだろ、残念だが俺は任天堂を支持するよ
しかし最後がゴンジローとは
コメント
幻影異聞録♯FE2をだな
本スレ>>52
「また任天堂は提携するフリしていきなり破棄して相手に損害与えるようなことしてんの」
それだとアルファドリームが任天堂騙して暴利貪ろうとした某ソニーみたいな立場になるんだが
スイッチが躍進した以上今から3DSに何を出しても大きく当てるのは無理だろう
リメイクも新作も一度白紙に戻してスイッチ向けに企画を練り直したほうが良い
会社がうまくいかなくて潰れるのは仕方がない
社員の方々がうまく転職できていればよいが
任天堂の情報にそれなりに強いってなんやねん
マリルイで完全にマリオ頼りになっちゃったからなぁ…
トマトアドベンチャーのリメイクか続編欲しかったのに
ゴキくん「マリソニの開発協力してたから任天堂のせい!」
いや抜群の実績を誇る死神フォワードワークスを差し置いてそれは無理があるやろ…
覚醒if君がまた暴れてるな
風花が評判良いのは覚醒ifがゴミゲーだったからの相対評価じゃないからね?
エコーズの名前出されると「そりゃー白紙になるわ」としか言えない
エコーズってリメイクの中じゃ一番売れたんだけどねー
思い出したけど最近ディンゴも破産したよね
携帯ゲーム機関係の会社が2連続で潰れてる