1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:u0IsUkAQ0
『ムーンライター 店主と勇者の冒険』PS4版が11月22日に配信決定。
ダンジョン冒険とショップ経営ができる新感覚RPG
https://www.famitsu.com/news/201911/14187013.html
うわあああああああ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4xUaVzJ90
むしろ出てなかったのか
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zdAgyoMM0
>>3
CSでswitch先行って意外と多いみたいだな
ほとんど意識されてなくてこういう感想になるパターン多いけども
CSでswitch先行って意外と多いみたいだな
ほとんど意識されてなくてこういう感想になるパターン多いけども
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OWiN4BeGd
はがねのつるぎを売る新感覚RPG可
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NZx3DD8z0
まだだったのか
箱なんて海外と同時配信だったのに
箱なんて海外と同時配信だったのに
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3xYe85tQd
まだ出て無かったのか
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SfGTL6Vh0
このゲーム始めてみたんだが
有名なのか?
有名なのか?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6mMKRqmx0
>>10
発想は凄く面白いけどゲーム性はゴミだった
発想は凄く面白いけどゲーム性はゴミだった
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DWQm3Thf0
>>10
出る直前~直後はかなり持ち上げられてた
「だいたいこんなくらいで終わるんだろうな」と思ってたら
本当にその通りに終わるこじんまりとしたゲームよ
出る直前~直後はかなり持ち上げられてた
「だいたいこんなくらいで終わるんだろうな」と思ってたら
本当にその通りに終わるこじんまりとしたゲームよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5h04665p0
出てないのPS4だけだぞ
たぶん2年遅れくらいだろ
たぶん2年遅れくらいだろ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qo6Y26PWd
今更だし、追加要素も無い、扱い酷くね?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2azhT/gU0
とっくに出てると思ってた
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:p52gKpF50
エピックで無料だったやん
いまさらPS4でやるやついるの
いまさらPS4でやるやついるの
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IMqrPK4K0
おせーよボケ死ね
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2leEsXzc0
これがインディーズゲーやで
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3Dt7FezWd
いや、これ実際にやるとなんかコレジャナイ感があるゲームだぞ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3Dt7FezWd
これ系統だとやっぱりEnter the Gungeonが頭一つ抜けてる
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ekHFHvgr0
>>26
ガンジョンむずすぎ
ガンジョンむずすぎ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W3jWLDq5d
>>27
レインボーモードであそぼうず
レインボーモードであそぼうず
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Y6wciF4Da
>>26
中身がメタスラ+シレンで俺の中でここ数年でNo.1のゲームだわ
Apple Arcadeの続編は縦シューにしたのはシナリオ上わかるがなんかクソゲーにしか見えない
中身がメタスラ+シレンで俺の中でここ数年でNo.1のゲームだわ
Apple Arcadeの続編は縦シューにしたのはシナリオ上わかるがなんかクソゲーにしか見えない
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l4EgWmRV0
要するに真面目に店を経営するトルネコだけどな。
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UfCeTxF8a
冒険と経営…
サウザンドアームズ?
サウザンドアームズ?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S5Um6FuZ0
Epicでちょっと触れてみたけどなんかいまいちだったな
ちなみに明日から配布のThe Messengerはお勧めなのでとりあえず貰っとけ
ちなみに明日から配布のThe Messengerはお勧めなのでとりあえず貰っとけ
コメント
箱版も出てたのに今までハブられてたん?
ガチのインディーズゲーは買い取り保証とかパッケージ化して小売に押し込むみたいにユーザー関係なしで利益を得ることが出来ないから売れないと製作者が冗談抜きで路頭に迷いかねない。
基本少人数での製作だし購入してくれるアクティブユーザーが少ないハードを優先してる余裕はないのよ。
これ戦闘も素直にローグ系だったら評価も
一段階違ったのにな、そりゃただのトルネコか
この手のインディーズは昔のソフトの模倣で下位互換だからとすぐ飽きる