またはアトラスる
ストリートファイター2やろ
つーか、アーケードだし完全版でも良いじゃん。
ダッシュが出たからって、無印に費やしたお金を損したワケでもないし。
sfcのスーパーマリオコレクション
テイルズのチンポニアかな
ナムコ
忍天堂
アトラス
この辺りが最近やばい
発売日に新作を買う奴がバカをみることになるメーカー
ニンテンドーでそれはないわ
ヤバいという意味だけなら
本体破壊するという点では隠蔽堂も入ってるがなw
バイオハザードなんたら版とか
バイオ2とかディレクター図カットとかデュアルショック版とかいっぱいあったな
これでしょ
将棋だろ
将棋の歴史を見ると、今の将棋の形になるまで変遷しとる
当時のゲハ民達はその都度、買い換えしてたはず
囲碁派は安定のプラットホームでガチで千年前と同じハードで遊べるからな
元々ルビーサファイアだの2作コピペ発売してるのに
そのあとにさらにその完全版をまた2作同時発売
味占めすぎ
1番あくどいなww
ガキ相手だしちょっと新モンス追加しただけで学校で持ってないヤツはハブられてたし
親に頼んで買って貰うというサイクルを理解してるわw
たった半年で操作性、バランスすべてが別物になったハイパーバージョン出しやがった
水滸演舞も似たような感じで風雲再起出しやがって
クソワロタ
>>19みたいな怒りの感想が面白い
何回出しているのか分からんレベル
完全版商法を20年ぐらい前からやってるな
デスティニーリメイク出て一年弱でリオン編追加しただけの完全版出してさらにフルプラだったのがアホかと思った
データ引き継げないしダイクロフトやるのだるかったわ
アレは許せんかった
うっそ、お前のPS2版TODってTOD無印からTODDCにセーブを引き継ぎできなかったの?
PSP版ファンタジアフルボイスエディション→なりダンXのオマケと勘違いしてね?
初代と87っていわゆる完全版商法だよな
パッケすら手抜きだし
あと決定版と銘打ったの結構あるような
【ユーザー】完全版商法【困惑】
21 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:03/09/28 10:21 ID:xSQ21GyC [1/1回]
Koeiのパワーアップキット商法はもっとも歴史の深い商法だべ。
69 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:03/09/29 19:22 ID:4c5ukFXw [1/1回]
FFⅩ-2 → FFⅩ-2インタ+ラストミッション
SO3 → SO3ディレクターズカット版
メガテン3 → メガテン3マニアクス
ゼノサーガ → リローテッド
パワプロ開幕版 → 決定版
CODE:Veronica- → CODE:Veronica- 完全版
ぶつ森→ぶつ森+→ぶつ森e+
光栄のパワーアップキット商法
東京魔人学園外法帖 →完全版
熱チュー! プロ野球2003 → 熱チュー! プロ野球2003 秋のナイターまつり
GTプロローグ商法
292 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:03/11/07 20:01 ID:n/EngAEB [1/1回]
このままだと複数枚のRPGも
ばらばらに売られそうな悪寒
例
FINAL FANTASY XII DISC1 \5800
FINAL FANTASY XII DISC2 \5800
FINAL FANTASY XII DISC3 \5800
いや、それはないか
FFの予想ばっちり当てたな
FF予言されててワロタ
すげぇなこれ
ポケモンのバージョン違いは別に気にならないな
友達と交換して補完できるし
バイオディレクターズカット、FFインターナショナルスト2ターボ、モンハンGが酷いよ後から完全版で少し追加してフルプライス
dlcやpkも最初はひどいと思ったけどディレクターズカットとインターナショナル、ターボ、Gのが酷いな
そう考えると起源ではないけどカプコンはまじでクソだわ
三国志のパワーアップキットがまさにそれ
ソニック&ナックルズ
考えたらあれ完全版ですらなかったな
あそこもあそこでブランディッシュリニューアルとかたまにガチ完全版やってるかと
あそこはどっちかってーとクソリメイクかな
ダイナソアリザレクションは絶対許さねえ
9割が信者だからな
信者数も30,000ほどしかいないし
出しても売上たかが知れてる
やり出したのはファミコン時代かもしれんが
完全版商法で達悪い、つーか悪質レベルでファンや信者から巻き上げてるヤバいメーカーって
バンナム
アトラス
任天堂
の3強だと思うわ
ソードアートオンラインの銃で戦うヤツなんてグッズや本に付いてた追加アイテムコードも全て入ったヤツ売り出したし
それ欲しくって仕方なくグッズ買った奴らを敵に回した
コメント
任天堂ってかポケモンはUSUMは微妙なとこだけど他はただのバージョン違いやん…
曲芸商法が出てこないとか、ホントにゲハのスレか?
ファルコム商法も知らんだろうし無知で馬鹿なんだろうな
バンナムだろ・・
完全版の定義って何なんだろうな?
そこら辺をはっきりさせないと自分の気に入らない
メーカーを挙げるだけになりそう
同ハードでのアッパーバージョンを完全版とするか(いわゆるG商法)
ハード跨ぎでの改良版を完全版とするか(任天堂のDX商法)
ここはかなり別れると思う
もう自分の生まれ住んでる国で週販の90%以上を任天堂ハードが
占めるような状況でも蠢いてるな~ さすがの生命力だわ