【炎上】ドラクエ原作者、ドラクエ映画にブチ切れ刑事告訴「無断使用された」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zUqcfgL60

映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」で、主人公のキャラクター名「リュカ」を無断使用された
として、「小説ドラゴンクエストV」作者の久美沙織さんは12月13日、映画の製作委員会などを詐欺や不
正競争防止法違反、著作権法違反などの疑いで刑事告訴したと発表しました。

久美さんは1994年に発行された「小説ドラゴンクエストV」の作者。
小説版の主人公「リュカ(リュケイロム・エル・ケル・グランバニア)」の名前が、
映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」内で、無断で改変され使用されていた
(映画版の主人公は「リュカ/リュカ・エル・ケル・グランバニア」)として、
以前から名誉毀損などで製作委員会と争っていました。

久美さんによると、少なくとも「リュカ」の単語はノベライズ版だけで487カ所に渡って使用されてお
り、さらに映画の宣伝でも「主人公の名前は小説版のリュカ」といった告知が行われていたとのこと。さ
らに「主人公が『リュカ』なので小説版が下敷きと混同して実際に見に行った」と発信していた人が、少
なくとも4人はいたとしています。「もはや、連絡ミスや行き違い等の過失ではなく、ファンのみなさま
を混同させて集客しようとする明確な【故意】が当初からあって、『リュカ』および『リュケイロム・エ
ル・ケル・グランバニア』を【故意】をもって無断で利用・使用なさったのだ、それがいけないことだと
はお考えでないのだ、と判断せざるを得なくなりました」(発表文より)。

容疑は詐欺または背任または業務上横領、不正競争防止法違反、著作権法違反で、告訴状は12月5日付
(6日配達)で、東京地方検察庁および警視庁に提出したとのこと。「リュカ」という名称の著作物性が
大きな焦点となっている同案件ですが、「詐欺または背任または業務上横領、不正競争防止法違反につい
ては、焦点となる表現物の著作物性が認められなくても該当すると考えております」と久美さんは語っています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/13/news078.html

小説ドラゴンクエスト

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2+lL+vIAr
オリジナルならともかく
ドラクエの小説を自分の著作物と言い張るのはおかしいだろ

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ayyIwESKd
>>2
二次創作にも著作権は発生するぞ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5jDlSB6d0
いつの話だよと思ったら刑事告訴かよ
なんでこんな拗れてんだ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ow+55SXd0
>>3
権利を軽く見るスクエニ様だからね
あと山崎の方も俺の作品に使ってやったんだから
むしろありがたく思えって感じだったりしてw

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T8ibEAfn0
民事はまだ負けてもいいから一度判例作ったれって話だと思ってたのに
何考えてんだ?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:H69Vo8t80
まさかの刑事告訴w

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UO7QSdczd
キャラ名だけだと、苦しいでしょ
事実上、ゲームを乗っ取るよう話だよね

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:chMDKk9zd
当時の契約内容によるし
何も記載か無ければ版権元に使用権はあるんじゃないのかね

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SoFjfhL+0
なんで怒るのか意味がわからない
小説版もエニックス・チュンソフト・アーマープロジェクト合作であるDQ5を原作に「書かせて頂いた」二次創作だろう
設定が公式化したことを喜ぶべきだろうに

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします
>>12
いや、この小説版は最初から公式だよ
エニックスから出版されている小説だよ

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SoFjfhL+0
>>15
最初じゃないでしょ?ゲーム版のプロットから書いてるんだよね
小説版が原作なの?

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fl9V+cC5d
>>108
最初から公式の依頼を受けている
という意味の最初でしょ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Od9PV3+I0
こんなん表に出る前に処理しろよ
スクエニ火消し下手すぎる

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1/fNp2Si0
ギガブレイク使われて三条陸が怒ってるようなもん?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xUrs0VAz0
しかしこのクソ映画14億も興行収入あったのな
腐ってもドラクエか

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします
>>21
制作に3年かけてるから14億円じゃ100%赤字だな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2KQHrrGGd
>>21
評判悪すぎて逆に興味惹かれる層が一定数居たらしい

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KDeJHnGo0
アルスはロト紋が元ネタだけどカムイはなんか言ってるのだろーか

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Zmp2/I5g0
契約内容しだいだよな
子門正人が泳げたいやき君を数百万枚売ったのに、契約が印税タイプではなかった為に公式には数万円しか貰えなかったのは有名な話
あんまりすぎる話なので、いちおうそのあと百万くらいのボーナスと仕事の斡旋はしてもらったらしいが

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SPXNSrt90
相手がエニックスじゃ
普通の話し合いは無理だな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dcrHOF8mM
色々とアホ過ぎるな
最初から話つけておけよ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qtlARZp5M
本編への逆導入ならともかく
クソ映画に使われるのは俺でも嫌だな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5YMUpYgAM
エンドクレジットを直さず、スクエニ側が誠意も見せなかったから刑事告訴に切り替えたか
ほんと誰得な映画になっちまったなあ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YkvE+meu0
スクエニって無断使用ばかりだな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2iVe2QGD0
「似てれば著作権侵害」と考える人間が大半だけど全くそんな事ないからな。
そもそもオリジナルに著作権が認められるためのハードルの高さという概念が
世間には全く浸透していない。「リュカ」なんてスマブラにも居る名前。
かなり限定的な条件でしか商標登録はできないし、「リュカ」の3文字を
名詞として使うことを特定の個人が独占するなんてアホな話あるわけがない。
それが可能ならカタカナ7文字程度の組み合わせの全パターンを羅列するだけの
小説を作ってカタカナ名詞の著作権を独占して商売できる。

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EGeeyaQ80
>>46
リュカじゃなくてリュカ・エル・ケル・グランバニアが映画で使われてるからだろ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LkfxGgzN0
スクエニもちゃんと根回ししとけばいいのに
SNKの件もあって印象悪いのに

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zi4mKEkD0
8月に名誉回復措置請求(要求はクレジットに名前入れてくれ、のみ)で訴えてて、解決してたんだと思ってたらこれか。
流石にここまで拗れるのは製作委員会側の対応がおかしいとしか…

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l9o9GFhr0
小説
リュケイロム・エル・ケル・グランバニア
映画
リュカ・エル・ケル・グランバニア

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ip/vxXuJd
スクエニ いつもこういうトラブルあるな
うちスクエニですよ?わかってます?
って態度だったんだろ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LkfxGgzN0
もうDQもFFもかつての影響力はないから
謙虚になればいいのにね

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vfGzRoXc0
金よこせじゃなくて騙したのねだから落とし所がわからんな
エニ関係者が口約束で調子のいいこと行ってそのまま忘れるか流したんだろうか
前にも有った気がするなハイスコアガール

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zi4mKEkD0
>>66
>金よこせじゃなくて騙したのねだから落とし所がわからんな
クレジットに名前を入れて欲しい、と最初から一貫しているみたい。それ以外の要求はしていない。
それでも埒があかないので刑事告訴になったのが今回。

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1/TpV3oea
こいつ謝ってくれたら許したるやったのに
スクエニ側が無視したからブチ切れたって事でok?

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qjDzV1kia

ファンの皆様を混同させて集客していた
リュカ等の無断使用

いや全く問題無くね?
小説版の主人公の名前を流用して集客した、これのどこに違法性があるのか全くわからん
一言あったほうが良かった、てのはわかるけど小説もスクエニの著作物だよね?

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:i+eNfwTEa
>>71
出版社(スクエニ)と作者の著作物
そして作者は著作者人格権を持つ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vfGzRoXc0
よほど怒らせたんだよ
ただの不義理
その辺が裁判で斟酌されるかどうかはしらんけど

 

引用元

コメント

  1. ゲーム屋「うちのゲーム第五作の公式小説書いてくれ
         ゲームタイトルやモンスター名などうちの著作物を
         【今回の小説内でのみ使用していいから】よろしく」
    小説家「それでは書きます。そちらの著作物部分以外は私の著作物にもなるので
        『今回の第五作公式小説及びその宣伝』以外には無断で使わないでね」

    ゲーム屋「なつかしの第五作を下敷きにした映画!主人公名は小説版!!」
    小説家「ちょいまち。リメイク映画は『公式小説並びにその宣伝』じゃないだろ
        私何も聞いてないよ?嫌がらせするつもりはないからクレジットだけには入れろ」
    ゲーム屋「全国映画館に配送するデータやフィルムはもうできちゃってるから。
         おわび声明かなんかでよろしく了解いただきたい」
    小説家「それでは裁判所にご判断いただきましょう#」

  2. 一言話を通しておけば済んだ事だろうに。

    おごり高ぶった人間しかいないんでしょうかね?

  3. 本スレ>>52
    「リュカじゃなくてリュカ・エル・ケル・グランバニアが映画で使われてるからだろ」
    小説見た人なら「DQ(ゲーム、もしくは小説)の映画」として観に行っただろうなぁ
    ところがやってたのは「DQを使ったVRゲームの映画」だもの。おまけに内容はアレだし
    むしろわざとこじらせて封印しようとしてるんじゃないかね?

  4. ちなみにこのカントク、来年ドラえもんの映画の2本目を公開するそうで…
    あれ、早すぎね?

    • なんならドラクエと同時期にもう一本公開してたし今年中にルパンもあるぞ

      • そういやルパンも「ザ・ファースト」とか付けてたな
        マジでシリーズ化とかする気かね?

  5. 天空の城ラピュタっぽい映画で主人公にシータってつけるならともかく、シータ·トゥエル·ウル·ラピュタって名前にしたらまぁふざけんなだよな。

  6. せめて面白い映画だったなら、ここまで拗れなかったのでは・・・と思ってしまうな

  7. DQってなんやかんや無難にやってたのに映画が汚点になるとはな

  8. 全年齢向けにしたかったのなら捻りなんて必要ない王道でわかりやすいストーリーでいいのに。

  9. 映画見てないけど内容聞いた限りではそもそもドラクエVである意味がないよな
    人気のあるRPGならなんでも同じ内容にできそう

  10. エル・ケル・グランバニアに関しては言い逃れ出来ない詐欺だからどうしようもない
    マジで何考えてんだろう

タイトルとURLをコピーしました