「合う人には合う」「これがハマる人にとっては面白い」 デスストってこんな評価ばっかりだけど

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:K8F9LaWH0
どんなゲームでもそうなのでは?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jtErzcOq0
中には「作ったやつはこのゲームを楽しめるの?」って思うようなものもあるから…

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XRhdr7bN0
食レポで不味いものを食べた時の常套句だよ、それ。

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RwWe8VdV0
ゲームの流れはほんっま古い
ムービー 動かす ムービー 動かす ムービー ムービー ムービー
この古いスタイルに付き合えるかどうかだ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6Xxrq1nM0

>>5
ほんと古臭いよな
新しい技術を使って誰もあえてやらなかった事と古臭い手法のムービーゲームを混ぜたのがデススト
逆に古臭いRPG的要素にリングコンで新しい体感ゲームをやったのがリングフィット

俺は断然リングの方をお勧めする

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S7KhfxCF0
クソゲーの決まり文句じゃん

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bIbpNUlj0
>>7
ほんこれ
後このゲーム、音楽だけはいいんだよ

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HKCXh+4jd
>>48
それもクソゲーあるあるだな

 

166: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OZto1kab0
>>48
耳いかれてるのか

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h693SF2cd
取り柄の無い奴を誉める時に優しいねって誉めるのと似たようなもんだろ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cvCig9av0
評価が分かれる
万人向けでは無い
こう言えば理解出来るのか?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bF9aLDRl0
教祖が作ったゲーム。
これだけで充分面白いって事だろうな。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:d+D1w+mG0
Uber eats楽しめるなら神ゲーやで

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4ZfzHWuo0
そもそも評価ってのはその人自身でしかできないのに
人によって評価が分かれるからという表現は意味が分からない
面白いと言っている人自身もつまらないと思ってる部分が多々ある証拠

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7GyvuifOM
>>12
まあ、それが本音なんだろうけど
ただ、クソゲーといって切り捨てるほど
酷くもないというのも本音なんだろう

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8Ypdj5i7a
ノーマンリーダスのギャラも回収できてなさそう

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6Hp8ciM20
自分が面白いと思ったかどうかだけ書けばいいのに、合う人には合うとか自分じゃない第3者の視点でモノ言ってるのがなw
公平性()とかムリなんだから

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rshOe51y0
>>16
自分は合わなかったけど褒める必要があるから合う人には合うって表現かもしれない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SwokrvsI0

>>32
逆だろ

自分は好きだけど、他人に勧められるかというとそうでもない
って経験ないの?

大丈夫かよ、、、

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OxrCql+y0
地底人向け

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LUaW+uO+0
ぶっちゃけ面白かった
今んとこ今年1番かな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OZ9qp3s40
自分は任天堂のゲームは合わない
世間が評価高くてもそれはそれでOK
デスストは自分では最高のタイトルだったけど
高い評価すると他人がヤジ飛ばしてくる

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qWczBIb/0
>>23
何で任天堂のゲームと比べるの?
単にPS4のゲームの中でクソだと言ってる奴がほとんどだと思うんだけど?

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DwBQhhQar

>>23
高く評価するだけならいいんだが、
やれ「買ってプレイすればわかる」
「評価するなら最低二章突破しろ」
「ジップライン手に入れてからが本番」
「クリアした人は皆褒めてる」
「理解できない人間は教養が足りない」

とか言うから叩かれてるだけ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wHMjaIgY0
久々に続きやったらミュールにリンチくらって気絶して身ぐるみはがされる毎日。
ボーラガンとかフル装備で再挑戦だわ。

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Xd5wfzLM0
合う人には合うってなんにでも言えることじゃないか

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:urj8rTp50
ニューダンガンロンパと同レベルの評価じゃん

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:js84CSDB0
監督と名乗ってるだけあって結局ムービーありきのゲームしか作らないんだなと

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v4ZRZWB00
大衆受けしないって言ってるようなもんだな、そんなもの勧められない

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6Xxrq1nM0

自分は辛いのちょっと苦手なんだけど
辛いのが好きな人には絶対美味しいと思う

たぶんそんな感じの表現

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:K4PMThb+0
聞くところによるとひたすら方々を
歩き回るゲームなんだよな
歩いてるだけで楽しいと感じる感覚は
わからなくもないんだよ
でも「歩いてるだけで楽しい」と言うだけでは
なんとも心許なく感じるんだろう

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DwBQhhQar

>>38
どちらかというと
あるき回るより国道復旧させたり
ジップライン引いたりして少しづつ復興させつつ作業を楽にさせていく楽しさ

あるき回るのは苦痛そのもの
そしてその時間が一番長い

 

引用元

コメント

  1. ムービー長いのがちょっとな…

  2. どんなゲームでも同じなら特別叩くものでもないということでもあるだろ

  3. 全機種持ちの知り合いも皆「これは人を選ぶ」って言ってるわ。
    楽しんではいるみたいだけど。

    「やれば40点満点だと分かる」なんて言いきってるのはゲームに
    登場している関係者くらいじゃないの?

  4. 人生経験で自分の嗜好と周りの嗜好がずれた経験ある人なら合う人には合うとかって言い方するやろ

  5. >合う人には合う
    だからどんな奴に合うんだよ

  6. 今までにないゲームとか言ってるけど、ユーロトラックシミュレータの方がゲーム性あって面白かったわ

    映画作りたいなら映画作って
    ゲームは分けろよ

  7. 「やればわかる」と言いたいのだろうけど、その「やりたい」と思う気がPV・レビュー見ても全然起きないというのが一番の問題

  8. 遊んだやつから 面白かった という言葉が聞こえてこないのが現実だな。

  9. 歩き回るだけで楽しいって言うなら、FF11とかで十分だよ
    レベル1でジュノまでの道のりを教われないようにドキドキしながら走り回る

    もちろん土地ごとに景色の変化があるし、動き回る敵もこちらへの感知の仕方も違う

  10. 映画やゲームなんて大衆受けしてなんぼだろ。

タイトルとURLをコピーしました