【悲報】任天堂の無借金経営を誇らしいものと勘違いしてる任天堂ファンたち頭悪すぎて草

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMvufsbI0
借金というのはこの企業ならきちんと返してくれるっていう信頼の上に成り立ってるんだぞwwww
その点任天堂は金融業界からの信用度0wwwwwwwwwwww

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yizkIuzO0
>>1
それは金の貸し借りの信頼であって
「金を借りないといけない会社」と「借りなくてもやっていける会社」だったら
圧倒的に後者の方が株主や一般の人には印象良いぞ・・・

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWJp7zHqp

>>3
違うよ。

無借金経営は安全性が高いだけで効率性は悪い。
自己資本比率は低すぎると倒産リスクが高くなるだけで
高ければ高いほどいいというものではない。

企業は金を使ってそれ以上の金を稼ぐ仕組だから
株式発行か銀行の借入かは関係なく
資本が多いほどデカい会社とみなす
(=より稼ぐ)

株主視点だと株主の金じゃなくて銀行から
金を調達して強い武器を装備し強い敵を
倒してくれた方がうれしい、ということ。

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNc4lyGJ0
>>95
それって結局「借りなくてもやっていける会社」は借金必要ないってだけじゃん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhpuaM2S0

>>1
完全にアウト、業界版で何を書いてるんだ?

金融業界からの信用ゼロとか、大嘘書いて逮捕されないと思ったか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Uthxb3A0
>>1
違うよ
金貸したら実績になるから貸してるだけだよ
じゃなきゃ銀行に公的資金投入とかなるわけないだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/oThSOWa

>>1
銀行から金を借りたら経営にまで口出してくるんだぞ

リングフィトみたいな博打は打たずにマリオポケモンしか出すなと言われてしまう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQAdDuEN0
逆だぞ
任天堂が金融業界を信頼してないから借金をしない
会社の業績が危うくなったとき、銀行とかはまっさきに手を引くからな

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oeuTMQka
>>2
セガが自前のゲーム機を作るのを再開しないのは銀行が嫌がっているから(自前のゲーム機の開発をまた始めるつもりなら金貸しませんよ、と言ってるとか)って噂話を思い出した

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BXzQpg30
こういうのはドンドン通報していこう
信用棄損は非親告罪だから、第三者でも告発できる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjZ822Kb0
任天堂は銀行から借りる必要が無いだけで、銀行側は任天堂に貸したくてしょうがないんだぜ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TYkBEhy0
任天堂はしみったれだからすぐにソフト日照りになるんだよな
サードにハブられるて事前に分かってるのに開発ラインに投資しない
これは無能集団ですわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MX9uKaFx
新ハード作るためのお金貸して貰えないセガかわいそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiUrWJp8M
債務超過したSCEを誉めよう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKu/xgsha
ソニーみたいなポンコツ三流がゴミ企業なんだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q81KpsbEM
そう言ってバブル崩壊して死んだ銀行証券会社がありましたね…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NZQli9y0

昭和の昔に比べて今は無借金経営や、銀行を極力必要としない会社が増えた

超低金利のせいで,銀行は融資で利益が得られなくなって
株や国債や為替といった資産運用に回すようになったから

そのせいで企業の内部留保が500兆円という凄まじい金額に膨れ上がって金が回らなくなってる
ちなみに30年前のバブル期1990年の内部留保は40兆円

グリーですら無借金で800億円の現金預金を保有して
業績が最高だった8年前の倍に増えてる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:022q55A7p
>>30
任天堂の倒し方は無借金のマネをする事だったか

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qh3eSDTV0
>>30
無借金経営で破綻した企業いなかったっけ?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICt7ZZIZ0
既存の事業で従来通りの稼ぎ方してソニーみたく新事業や新技術に投資してないってことだからな
挙げ句のはてにフィットやラボなどの子供騙し商品を信者向けに高値で売りつける始末

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ze+yciJi0
>>31
そりゃソニーはゲーム会社じゃないしな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNc4lyGJ0
>>31
>ソニーみたく新事業や新技術に投資
それやってるのはSIEじゃないし
どっちかっていうと任天堂はその事業や技術に対する顧客でしょ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FaQ0A0DgF
借りる必要がないから借りないだけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+kLcUHw0
有利子の借金なんて無い方がいいよ
利子払いなんてまさに無駄だからな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NZQli9y0

まず、ありえないけど
もし任天堂のキャッシュが尽きて銀行から借りるなら
大株主でメインバンクの京都銀行が普通に融資してくれると思う

半世紀以上昔になるけど、経営危機になった任天堂を援助した唯一の銀行

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aedV2iSa
マツダが銀行からお金を借りて5ちゃんねるをやったらどうなりましたか…?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j75MQCC0
この前のぶつ森延期?とかでもそうだけどネットだからって後先考えない人多くなったよね

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CciIyCt30
>>47
別に匿名掲示板って「身元がばれない」とは同義語じゃないのにねえ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FpV4+bn0
クレジットカードにあるスーパーホワイトと混同してる感じがする

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTxp17PZa
借りた金回すの前提のスタイルで会社やってたら
謎の圧力が掛かったとしか思えない貸しはがしにあって
資金繰りが滞ってあわや、って状況になって
ソニー「まかせろ!いまたすけるぞ-!」
ってなるだろ?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qa4TBFZFM
なおSIEの信用ではなくソニーの信用だった模様

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPxSunHw0
トヨタも金融機関から借金してないよね?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KBf72PvN0
私にゃ
任天堂の「大金を支払い可能な現金の形で持ってないから、お金を預けてる銀行から預けた額より少ない金額借りて、そこから支払う」って形はよく分からんのよね
借金じゃなくて、預金を下ろすでいいんじゃないの?
それとも企業的に気軽に預金下ろすのは難しいの?
教えてエロい人

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbzpO31oM
任天堂も金借りて利子より高く運用すりゃいいじゃん
それができない無能なだけだぞ

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtNkE0vmM
>>70
任天堂の場合、お金を借りなくても手元の資金で運用可能。
お前だって100円、200円を銀行で借りないだろ。

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbzpO31oM
>>73
ソニーも現金1兆円あるから
さらに借金1兆円も運用してる有能なだけ

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNc4lyGJ0
>>75
ソニーは必要がある
任天堂は必要が無い
それだけ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r96LGGro0
任天堂が金貸してくれと銀行に頼めば余裕で貸してくれるだろうな
まあ借りるようなこともないだろうけど

 

引用元

コメント

  1. いいからソニーは借金返せよ
    どんだけあるんだよ

  2. 借金をする事は人から褒められるような良い事と認識されてる世界線から来た人なのかな?

  3. むしろソニーは借金の比率がデカすぎるんだよな
    某キチガイの計画のせいで本体すら傾きかけた過去があるんだし、もう少し借金減らせばいいのに…

    このコメントへの返信(1)
  4. 借金と言っても形態はいろいろでな
    よく使われる転換社債なんかは相手側がどう処理するか決めるから
    ソニーが返したいとか言ってもそう簡単にはできないんよ

  5. 銀行自体がゲーム業界に金貸さない仕様やなかったか?

    このコメントへの返信(1)
  6. 小島は貸してくれると勘違いしてたな

    このコメントへの返信(1)
  7. 企業のお金の仕組みもよくわからんちんなのによくこんなスレ立てるなw
    結局任天堂の無借金経営のどこが悪いのか説明出来ずw
    終いにはリングフィットやラボが子供騙しで信者向けに高値で売りつけてる?w
    ステマで騙し売りが通じなくなってオワコンになったps4が何だって?w

  8. 債務超過してるどっかの会社見てると「やっぱ人間借金なんかするもんじゃ無い」ってことがよーく分かるな

  9. えっと、つまり1は
    借金の無い国より
    借金のある国の方が素晴らしい、って言いたいの?

    このコメントへの返信(2)
  10. 山内親分がゲーム業界は当たり外れが激しいからそんなところに銀行がお金を貸してくれるわけがないって言ってた話はあるな。
    だから任天堂は売上が悪くなった時に会社を守る意味で現金資産を積み上げてるってなんかで読んだ覚えが。

  11. ずいぶんと頭の悪い人だね。

  12. 借金前提で回ってる企業は、もう借金は返しきれない
    企業の一部になってるから
    いつまでも完治しない病巣と一緒

  13. 無借金で破錠するような企業は借金しても結局破錠するんじゃねーの?
    そりゃ運転資金あればなんとかなるっていうことは有るかもだが
    それって健全な経営じゃないんじゃねーの?

  14. たぶん週明けにビッグニュースがある

  15. なんと言うか、普段小学生レベルの算数が苦手だったり文章力も稚拙だったり社会常識にもうといって散々指摘されてるのに、なんでわざわざ難しい煽りに挑戦しようって思うんだろうなw

  16. 任天堂は巨大化しようなんて野心もなさそうだし自前の資金で回していけるだけの規模があるから今から借金してどうこうってのは効果的ではない
    ソニーはゲーム部門限らず全体としてでかくなろうでかくなろうとしてるから借金するのは当然、自前の資金以上の投資が出来るシステムを使わないわけがない
    どっちが良いって話でもない

    このコメントへの返信(2)
  17. 日本の借金は例えるなら、他の企業の借金を肩代わりして内部の子会社から金借りて借金してるように見せてるから違うのでは?

  18. ソニー、としてはそうなんだけど、SCEは三度債務超過して救済合併されてるしね
    この人が持ち上げてるのはSCEとSIEなので前提から間違ってる

  19. その辺の事業拡大はIP貸しとして社外に任せる形で既に実現してるからな
    USJがいい例でしょ
    餅は餅屋を正しい意味で理解し運用してるよ

  20. いや任天堂はもしもの時のために京都銀行に金融履歴積み上げてるよ 金融履歴のために借り入れしたりしてる
    京都銀行のながーーーいお付き合いってCMは伊達や酔狂じゃないんだよ アレは地銀だからできることだけどな
    つか金融のことなんも知らん奴がよくんこんなスレたてられるな…信用毀損で訴えられろ
    ハドソンのことも知らんような奴が金貸しとメーカーについて語るな

    このコメントへの返信(1)
  21. 広島東洋カープみたいな話やな

  22. メインバンクの拓殖銀行が破綻して資金繰りが悪化し電話に参入するも好転せずコナミに乗っ取られ始めた為社長はマリパスタッフら引き連れNDキューブに参入する
    この流れ凄いな

  23. なんでSIEとソニー混同してるんだろうな、ファンボウイって。
    しかもSIEをまだ日本企業のつもりで居るの滑稽。
    日本の銀行事情関係ないわw
    SCEの借金ソニーに片側視してもらって返せてもいないところが借金は信用だとか、それはソニーに信用でSIEや旧SCEの信用じゃねえわ。
    誰は2度も債務超過したところを信用すんだよw

  24. 日本は借金凄いけど、国民から借りてるから
    対外的に見ると借金あんまないんだよな。
    だから日本にいて国の借金で例えるとちょっと分かりづらくなるなw

  25. PS4に明るいニュースがあるならそれで盛り上がれるのが普通。
    でも任天堂が好調で自分たちに明るいニュースが少ない場合、相手を下げるしか相対的に喜べる事象が発生しないから、基地の外で騒いでばっかりに見えるんだな。

    これがあと1年続くって考えると…
    めんどくさい話だなw

    このコメントへの返信(1)
  26. PSは参入してからの25年間ずっと任天堂を下げることで己の存在証明をしてきたから
    今更この手法を止められないんだな
    こういう傍から見て何言ってんだってことも叩きネタにしないといけないくらい
    極まっているのは考え物だが

  27. ps5でいいニュースがあるとも思えんし1年以上続くぞw

  28. なんというか、リボ払いを「お得な使い方」とか思ってそう感。

  29. 経済新聞のなぞの任天堂たたき・・・あ・・・

タイトルとURLをコピーしました