十三機兵って『革新』とか『例がない』とか『ADVの新種』とか言われてるがどういう所が革新的なの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSOYfT840

「日本の宝だから買え」
「狂気的に傑作過ぎる」
「他のあらゆる媒体の事例を踏まえても例がない多層的構造のストーリーテリング」
「アドベンチャーゲームのまったく新しい新種」
「小説や映画では絶対できない」
「ゲームというメディアでここまで作家性が溢れ出ている作品がいったいどれほどあるだろうか」
「この物語の形式は紛れもない革新」
「本作がアドベンチャーゲームの歴史において優れている理由」
「全人類がプレイすべき」
「顧客満足度99%」
「日本SF史に残る大傑作」
「プレイしてない人は人生の五分の一ぐらい損してる」
「SFの要素がごった煮で最後にどんでん返しが起きるストーリー、我々の知っているガジェットが詰め込まれている」
「2019年を代表する作品を挙げるならこれかなと」
「ゲーム・映画・小説などなどあらゆるメディアを見渡してもここまでの衝撃を味わわせてくれる作品には出会えない」
「まだこんな物語表現ができたんだ!と素直に感心してしまった」

一体どんなゲームなんだ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skuHy3FT0
中身が無いから無理やり褒めてる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHGYe6Kq0
群像劇のゲームが長らく出てなかったので世間の評価が甘くなってる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wXzt8ti0
オタク向けのゲームだからかどのメディアもゴチャゴチャとこねくり回した
説明で何が面白いのかよく分からないっていうね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0gLfhjJ0
終始淡々と進むから眠くなる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSOYfT840
ジャンルがADVであることは一応知ってる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVK4qNuY0
今遊んでるけど、428とか街の方が続きを読みたいって気持ちになる
あと、戦闘パートはどうなの?
もしかするとエンディング見ると納得できるかもなのだが、ネットで盛り上がらなければ途中で辞めてた

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFIjLegb0
説明が難しいゲームだな、SFADVが好きならやれとしか言えん
ADV史に残る傑作なのは間違いない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ORugA+Rd
戦闘パートは終盤に装備が揃ってようやく面白くなる
それまでは只の草刈り

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSOYfT840
電ファミが十三機兵の構造を説明する画像作ってたのは見たがあれ見てもよくわからんのだが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFIjLegb0
>>15
実際に体験したら言ってる事が分かる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wXzt8ti0
>>18
結局プレイした人の間でしか共有されないのがこのゲームの広まらない所なのかも
どうがでちょっと見ただけでめっちゃ面白そう!っていう分かりやすさとインパクトがない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0gLfhjJ0
戦闘は多段で処理落ちするのは気持ちいい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xD1lAZvO0
革新とかは知らんけどストーリー構成力が凄いのよね
普通に時系列順に見ていっても面白いんだろうけどさ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJ+pkHMU0

ここのメーカーのソフトだけは過剰に持ち上げられるからあまりメディアの評価を信用してない

朧・ドラクラと2回騙されてるからもうひっかからねえぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVK4qNuY0
ドラクラはデカボスがあと10体ぐらい居たら神だったけどなー色々拍子抜け

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHv4rtUza
ストーリー構成がたくみで面白いけど革新的なとこなんて別に無いわ
良いところをちゃんと評価してくれないからこういう広告戦略冷める

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFIjLegb0
>>23
単純に○○みたいなゲームと言えないから革新的だとは思うけどな
ザッピングてだけなら他にあるけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4pA+VMQ0
「やればわかる」
デスストでも見た

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygvUKVRqa
でもオタク大賞に票入れた審査員ですら買ってないやってないわけですし…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFIjLegb0
>>27
そいつ只のアニメライターだし、そもそもオタク大賞自体が内輪ノリの賞だぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygvUKVRqa
>>36
でもヴァニラ公式が受賞を喜ぶツイートしてましたよね?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOmCnCD00

ストーリーは良く出来てるけどゲームならではの部分は別にないよ
エピソードを断片的に見せてるだけでプレイヤーが介入できる要素はほとんどない
小説でもアニメでもできると思う

絶賛されてるのはオタクのおじさんたちの夢が詰まってるから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVK4qNuY0
>>29
多分そうなんだろうなー、って気持ちでプレイしてるから余計に穿った見方しちゃうんだよなー
あえてゲームにしないで(キャラ操作とかネンジのギミックかったるい)、ネトフリオリジナルアニメとかの方が商売としても上手くいったのでは

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4Jwe/Mqp
日本でもPSゲーは返品制度を取り入れないとな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xD1lAZvO0
崩壊編が面白かったのと追想編の13人の中から選んで進めていくのは好き

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbwIB5S20
AVGだったのか
てっきりストラテジーとかで日本のユーザーに馴染みが無く
物珍しさから言ってるのかと

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umRrnVQqd

分かりやすい所だとグラフィックが革新的だよね
2D横スクロールのフォーマットでここまで演出に拘ったADVは前例が無い

ストーリーもゲーム板のネタバレコピペでも拾い切れていない程の
伏線と回収の繰り返しでプレイヤーを引っ張り続ける
とにかく情報量が凄い

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGy2ON+B0
ストーリーは割りと薄味だし一本道だからアドベンチャーパートは退屈だったな
設定も色んな作品から引っ張ってるから目新しさもなかった
逆にストラテジーはGPMをリッチにした感じで難易度もそこまで高くないから糞ハマったな
ストラテジー入門には良い作品だと思う

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMZqTga00
不思議なゲームだよな
絶賛組に内容聞いてもネタバレになるから言えないと逃げまくってたからな
パクり塗れでオリジナリティの欠片もないのにそこまで配慮するアホがいるのかって話よ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umRrnVQqd

オマージュもここまで多いと明らかに意図的にやってる

桜井も褒めてる

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHGYe6Kq0
ゼルダBOTWが革新的と言われてたのと同じことだ
個々の要素に真新しさは無い

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3P2nJEV50

科学ADVの方が面白いよ
アノニマスコード、2016年冬発売予定!!

まだ発売されてないけど

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sm7cWv5S0
ADVって普段やってる層がエロゲーばっかやってる奴らだからか異様に採点が甘いよな
高評価なのがどこかで見たような話ばっかでマンガゲーム以外の話を読んだことがないのではと思ってしまう

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFIjLegb0
>>55
こういうやつに限って否定するだけで自分が面白いと思う物は教えてくれないんだよなぁ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgdHKrsp0
新規のSF作品ってどうしても既存作品の後追いになりがちだから既視感があるのはしょうがない
シュタゲもそうだけど結局演出キャラグラ音楽で勝負よ

 

引用元

コメント

  1. 色々と前例の無い革新的なゲームで凄いんです!

    どの辺が?

    ネタバレになるので言いません!

    これ、デスストから始まった宣伝の流れな

    • アドベンチャーはネタバレしたら終わっちまうよ

      • いやネタバレしなくていいから何がどう凄いのか具体的に教えなさいよって話

      • さわりの説明しただけでネタバレって随分と内容が薄いんですね十三ステマ。

  2. やればわかるって言ったって、やってもらう為にするのが宣伝なんだよなぁ
    ほんとあの陣営のステマって下手くそだと思う

  3. ただ読み進めていくだけのものをADVとは認めたくないな

タイトルとURLをコピーしました