1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTG93wdv0
これがいくら売れてもサードが任天堂ハードにゲームを作らない理由です。
だからソフト面でPS4、PCのマルチが主流なわけ。
任天堂信者は反論できますか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mo6qlpngM
>>1
ところで何の技術?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cEatOPma
>>3
ソニーに媚を売る技術
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mt/ZAIfp
>>3
ステマ技術
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbjT8chB0
>>1
そもそも何の技術の話なんだ?
任天堂が技術提供してソフト開発するワケじゃないし、
サードの開発者が自社での開発から何も学べないのなら
それは当人の問題だと思うが・・・
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPtwZSl9d
別に困らないから勝手にすれば
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFZ6b8lXr
中身で売れるゲーム造る気概がねーんだなwwwwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8qwKbIB0
売れたらキャリアになるだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir+DYuhud
もう開発環境は統一されてるの知らないのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0TMjdcZ0
社員の育成にならないからそりゃDSWii時代ですら企画も降りない訳だ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcBhq7PIa
×業界人
○イマジナリーフレンド
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0itKv3aSd
ソースもないのか
技術とやらも何を示すのか
さっぱりだし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swT9D13b0
請け負い仕事をするだけの人はそうだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qV4FRWT20
ただし海外大手AAAを作れるレベルの開発者に限る
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+kFF+QL0
今は海外のゲーム開発者がSwitchの移植をやって評価されてる印象だな
こんなソフトも移植してみたよって
技術アピールしてるよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1ejgGll0
扱える領域が増えるということはそれだけ考えて物事を進めないと大きいものは形にならない
これが技術の進歩の1つであって領域の狭いスイッチではいかにして減らすかという意味のない行為を強いられ技術の獲得にならない
よって日々進化するこの業界において取り残されるだけであり人材が生き残れないのである
ただ置いてけぼりはどの業界にもいてそういうやつに最後の仕事としてスイッチ行きはあるかもね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0itKv3aSd
>>17
説明も技術の内なんだがな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbjT8chB0
>>17
まずは何を言いたいのか分かるように説明できる技術を身につけてくれ・・・
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcBhq7PIa
>>17
容量節約せずダラダラ圧迫しまくってる方がよっぽど技術力無いわ。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjdaotYP0
>>17
スゲーふんわり漠然としたことしか言っとらんが、その「領域」とやらの具体的な説明してくれw
まず勘違いしてるようだが、チップの世代がswitchの方が新しい(PS4はDX11世代、switch箱1XはDX12世代)のでそういう意味じゃswitchの方が出来る事の技術的な(領域)は広い。
勿論PCマルチを考えなくていいファーストはその制約に縛られることはないが、マルチ前提で作るサードは古い世代機に合わせてDX11の枠内の技術しか使えない(DX11と12でそんなに劇的な違いはないとはいえ)。
じゃぁPS4とswitchで何が違うかというと、処理能力が違うからオブジェクト数やテクスチャデータ量を増やせるって点だけで、そういう力業は別に技術とはいわん。
普通に考えりゃ分かる話だが、AAAは分業体制で海外の下請使いまくってる訳で、ホントに高い技術力が求められるならおいそれと人海戦術なぞできる訳がない。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unEz/G5Y0
まあ、EAにバカにされてたしな
レガシーハードで足止めしたくないって
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BT3ItPyNd
プログラマをなんだと思ってんだよ
デザイナとかグラフィッカをつけあがらせたらこのザマだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wc/V1XY0
大手でもエンジン開発以外ツールポチポチするだけだろw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNN/LHKLd
技術優先したらあのチョコボが出来上がる?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgIoapBr0
>>28
あれはデザインの問題。
そして同時にいくら現場の人員の技術力が高くても重要な判断を下す上が駄目なら全部台無しになるという一例の一つ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gevAyEV60
まぁEAはフロストバイトで大失敗してるけどな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLP+0G2Z0
つまりガキとファミリー向けにクソグラのゲーム作るのアホ臭いってことだな
洋ゲーみたいにリアルグラの殺人グロゲー作りたいと
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trBcKCN20
>>34
そんなゲームの開発に疲れてぶつ森のそっくりソフト開発を発表した元PS
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+FOY4eA0
オフラインレンダリングが実写と見分けがつかなり
リアルタイムCGも汎用ゲームエンジンでそれなりの映像がグリグリ動く時代
CG映像スゲーってだけで評価された時代はとっくに通り過ぎてる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nU9pxjKN0
フィールドの草を植えること10年
この技術力がプレイステーションなんだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBUbjMca0
なぜPSファンボーイは任天堂信者だけどとか識者だけどとか
言い訳しながらじゃないと自分語りもできないのか
本心じゃ理解してるんだろ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ2UzAhqa
PS3とかcellが変態すぎてまったく流用出来ないって有名だったなー
SwitchってモバイルGPUなだけでメジャーメーカーのだしDX12だしめちゃくちゃ汎用的なんだが
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bULceQe0
それはどっちも別の技術だな
どっちが上とかって話ではない
開発に携わってる人間なら分かってる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OonZDflGM
逆だ
スペックに制限がある方が開発は高難度で技術が要る
ハイスペックPCなら効率の悪いコード、
リトポロジーせず無駄にメッシュ数の多い3Dモデル
やたらサイズの大きいテクスチャでも、マシンパワーで強引に動かせるが
低スペック機で見栄え良く動かすには
職人芸みたいな工夫が必要になる
それを為すのが「技術」だ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eH26txTgd
そもそも、グラフィックだけが技術じゃない気がする
前にホライゾンとゼルダの比較動画見てた時に思ったんだけど
グラフィックではゼルダの方が劣ってたけど、ホライゾンの方は投げた投擲物が壁に張り付いたり、水の上で火が燃え盛ってたり
そう言うのを見てしまうとグラフィックだけではどっちの技術が上とか言えない気がする
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOBuPDQea
そんなこと言ってるから全てのサードが束になってかかっても
任天堂一社に蹴散らされる醜態さらす羽目になるんだよ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYTqa7vE0
売れる技術を磨きなよ。芸術家じゃねーんだから
引用元
コメント
PSおじさん惨めすぎ・・・・
お前、ドラクエ11とドラクエ11S見てもまだそれ言えるの?
キャリアにならない会社に他社を辞めてまで入りたがる人が多いのは何でだろうね?w
本スレ>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1ejgGll0
>扱える領域が増えるということはそれだけ考えて物事を進めないと大きいものは形にならない
>これが技術の進歩の1つであって領域の狭いスイッチではいかにして減らすかという意味のない行為を強いられ技術の獲得にならない
「扱える領域が増える」が何を指すかはわからないが単純にデータ容量とかなら他でも言われてる通りソレは対して役に立たない
プログラミングなどの場合やっぱり言われてる通り箱・スイッチの方が最新のものを使ってる
ま、本気で自分達の能力(領域)上げたかったらこれも言われてる通り最新で最高性能のPCでやったほうが良いわな
サードが本命を悉くPS4で出すのは流石に偶然ではない
ナムコ・スクエア「任天堂やMSに技術や資金援助してもらって完全版PSで出しますw」
任天堂・MS「…おい」
普通にスペックが低くて開拓出来る要素が無いという事実は受け入れるべきだろ…
そこで意地を張ろうとする理由が分からん
PCで開発されたインディーゲーがスイッチに先出ることが増えてるようだけど、それはスペックとは別物と考えていいという事かな?
ゲーム業界だけに限らず
物作りの仕事は低次元に身を置くとあっという間に置いていかれる
しゃーない
だからこれだけ業界が衰退したんだよな
低次元…見た目(グラ、フォトリアル)の事ばかり気にするPSWの事かな?
なんでや今はPSちゃん関係ないやろ
そうだなPCにすぐ追い抜かれる低スペックのCSにゲーム出す必要はない罠w
「スペックが高い」=「開発技術が必要」ではないことにいつになったら気づくんだろうなあ…。
PSWでは沢山の無駄金と奴隷を使ってデカいハコモノ事業をやる事を「技術」と呼ぶの?
頭の中紀元前かよ
どこの業界の話?
KPD業界?