SEKIROって絶賛されてるけど、時代考証おかしい点がいくつかあるよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWSwH3zs0
蹴鞠が雷を放つのはあの時代にはないわ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5r802RHd0
侍なら雷放ってええんか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8CoBTdNr
現代ならあるのか…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Y296mev0
そこかよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kD3csh7X0
回生の時点でおかしいだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki+KCD1s0
>>8
戦国時代の手記とか読むと生き返った記述はあるで
殺しきってなかっただけやろうけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3QQ74SpZp
あのサイズの猿は戦国時代にはおらんよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFwdRGhF0
猿が首切られても動くのおかしくね?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVDyLKi6M
凧に忍者が乗ってるのも多分時代的には難しい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Lq6U6tO0
あの義手もあの時代に作るの難しいやろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhWpzf/i0
エレベーターあったけどああいうカラクリって作れたんか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Lq6U6tO0
これもあの時代に動かすの無理がある

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVDyLKi6M
>>22
これは神的なあれだからありうるでしょ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOVKQuWp0
>>22
このシーンだけ別ゲーかと思ったわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkTltZN10
一心が炎使うのもおかしいよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWAUeAIlr
雷返しもおかしい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPNLp6T40
一心の銃の連射性能高すぎやろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LL7hNG0cp
>>27
セミオートライフルくらい黒船で輸入されてたしいけるやろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaTfWzkw0
ベルセルク並のとんでも義手やぞ
どうやって動かしとんねん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsVzT3cpd
一心「銃パンパンパン!(三連射)」
ワイ「ヒィ…」
葦名はリボルバーでも開発してたんか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAOjX2yP0
MGSVといい創作だと義手の性能は盛られるな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0ooGO0wr
これはまあありえる範囲か
blank

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul1DuxKb0
>>41
これ初めて観たけどすき

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEym0CRa0
あの時代の義手ってどんなもんや

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLzEiacX0

>>42
こんな程度やな

blank

blank

blank

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Lq6U6tO0
>>54
かっこいい

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEym0CRa0
>>54
それっぽい感じではあるんやな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myjnKYTNM
sekiroはループ物のSFやで

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsVzT3cpd
デモンズ→中世ヨーロッパ
ダクソ1→ルネサンス期のイタリア
ダクソ2→ルネサンス後期の東ヨーロッパ
ダクソ3→近世のドイツ(神聖ローマ)あたり?
ブラボ→19世紀半ばのイギリスかアメリカ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNMBqqJZ0
たしかに
孫から生えてくるおじいちゃんは戦国時代にはおらんやろって思いながらやってたわ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiqtH1530
破戒僧がでかすぎるよな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwz5VoDid
まぁあの時代にあんなデカイ蛇や鯉はおらんよな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOVKQuWp0
五本指の義手なんてAIが発達した今でこそ作られ始めてるけどな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47OpFDPf0
あの時代で火縄銃を高速リロードするのは無理あるよな

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5wxngoPd
>>67
最初の一発以外一心の指弾って事にしたらギリイケるやろ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsFpd57R0
フィクションのゲームなんやが

 

引用元

コメント

  1. 基本的に時代考証云々じゃないものばかりじゃ…

  2. そもそもあれ戦国時代の日本風異世界みたいな感じじゃね?

  3. あれは宇宙が一巡する前の日本を再現したゲームだからね、おかしい点があるのは仕方ないよ

タイトルとURLをコピーしました