1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5a7ukAm0
4K Zelda Botw CEMU – Raytracing GI – Ultra graphic comparison – Gameplay
https://www.youtube.com/watch?v=w4UHrM0LzYo
https://www.youtube.com/watch?v=w4UHrM0LzYo
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGNuxUGj0
>>1
リアル寄りになるのはわかるんだが
ゼルダとしてより雰囲気があるのは
白色の夢の中という世界観のオリジナルがマッチしてる
リアル寄りになるのはわかるんだが
ゼルダとしてより雰囲気があるのは
白色の夢の中という世界観のオリジナルがマッチしてる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5alC9/TTa
>>1
洋ゲーみたいなグロ成分が増えてるやん
洋ゲーみたいなグロ成分が増えてるやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lK90jmW0
すげぇな
ここまで変わるのか
ここまで変わるのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOVU8ISwa
やば
でも発表前このくらいのグラしてたよね
やっぱりゲームの世界に引き込むのにグラフィックは必要
でも発表前このくらいのグラしてたよね
やっぱりゲームの世界に引き込むのにグラフィックは必要
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGGWtTdk0
綺麗だけど暗がりだと視認性がめちゃ悪いな
任天堂だとその辺考えて例え出来たとしても切りそうな気がする
任天堂だとその辺考えて例え出来たとしても切りそうな気がする
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNuqm8qE0
絵画の方が写真より綺麗と言ってるようなもの
まあそれも一つの価値観
まあそれも一つの価値観
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wj9T9I7a
やっぱりこういうのはセンスだな
クオリティー出せないならグラ頑張るしか無さそうだけど
クオリティー出せないならグラ頑張るしか無さそうだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK7yRf810
草の主張が激しくて笑う
リンクの服が緑から青になったのがよくわかる動画ありがとう
リンクの服が緑から青になったのがよくわかる動画ありがとう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYFf5eJ90
ちょっと陰影がくっきりしすぎて暗い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGNuxUGj0
オリジナルの空気が光りに包まれている感が無くなってる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1x8G20iJ0
特に草がそうだけど、下手にリアルな陰影を足すと違和感が酷いな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt9fJv4Ud
bloomかなんか削られて空気感無くなったな
もともとグローバルライト使っててライティングはリッチだったから解像度上がっただけで特に良くなった印象無いな
もともとグローバルライト使っててライティングはリッチだったから解像度上がっただけで特に良くなった印象無いな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zM+zWn00
何でもかんでもレイトレダーフォトリアルダーってすれば良い訳じゃないと分かる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ux1t1Eop
絵作りはあまり変えなくともいいよ
有り余るマシンパワーはオブジェクト表示や
雰囲気作りに使ってくれ
レイトレを否定するわけじゃない
ゼルダはそのままでもすでに綺麗だ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOiLYYmY0
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em6b5f4m0
>>26
あかんな
オブジェクトとテクスチャのショボさがバレて
逆にチープになってる
あかんな
オブジェクトとテクスチャのショボさがバレて
逆にチープになってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFV//dos0
素の雰囲気を残すならレイトレなしかな
レイトレありだとちょっと絵がクドい気がする
レイトレありだとちょっと絵がクドい気がする
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZDEzSRIp
ブレワイはHDR映えしそうだなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op0j+uWO0
ある意味では悪くないがやはり視認性が落ちてるし、まあもともとの絵の完成度が高いからただ足すだけじゃ完成度が狂って低下している
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jy6a4tgX0
レイトレ入れた方は、綺麗だけど冷たい感じがする。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz++DaoD0
>>32
そうか?
夕暮れって感じで雰囲気でてるけどな
そうか?
夕暮れって感じで雰囲気でてるけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fk9gTAYr0
>>32
まぁ調整がいるってことかな
まぁ調整がいるってことかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq7sgKj00
SwitchってHDR対応しないの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rC/A7XPI0
トゥーンっぽくやってるから
思った程良くならんな
逆にいい部分もスポイルしてしまってる所もなくはないというか
時オカのリメイクとかがこんな感じで出てきたら
すっと腑に落ちたかもしれない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7DmT+od0
好みの問題だな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpHcryqxM
やるならトワプリとかあっちのほうが向いてんのに
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKqWcd8y0
レイトレなんて、あと2世代くらいしないと魅力で無さそうだな。
今はむりやり持ち上げられた3Dtvみたいに感じる
今はむりやり持ち上げられた3Dtvみたいに感じる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0Z6Wa2ip
外国人リアル調の絵作り好きすぎるだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tK1m55a0
新海作品みたいに光源で嘘ついてるソフトにレイトレ入れちゃだめなんだよ
ゼルダが異常にキラキラしてるのは光源で嘘ついてるから
レイトレ入れると魔法が解けたようだ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/X2+O710
レイトレはとりあえず入れりゃ良いってもんでもないね
光源関係ってゲームの嘘がよく使われるからリアルにすれば良いものでもないし
光源関係ってゲームの嘘がよく使われるからリアルにすれば良いものでもないし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bty3ng3f0
単にレイトレ足しただけじゃもともとの色合いのバランスが崩れちゃうから
ちゃんとした絵にするにはシェーダとレイトレを合わせて調整して
全体のライティングと色設計をし直す必要があるわな
ちゃんとした絵にするにはシェーダとレイトレを合わせて調整して
全体のライティングと色設計をし直す必要があるわな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxrGjSJ/M
頭身変わってない?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+5LqG5L0
雰囲気はすごく出てるけど、このままだとリテイクくらいそうな感じ
60fps化でも思ったが、それに合わせた調整ってやっぱり必要なんだな
はやいとこ普及して欲しいね
60fps化でも思ったが、それに合わせた調整ってやっぱり必要なんだな
はやいとこ普及して欲しいね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbdX+Nub0
おーすごいな、ここまで変わるんだ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQbWudNP0
良し悪しはともかく面白い映像だった、ゼルダにレイトレかけるとこうなるのね
やっぱりシンプルな絵作りなゲーム程レイトレが映える感じがする
でもレイトレ掛かってないゼルダの画も好きだな
やっぱりシンプルな絵作りなゲーム程レイトレが映える感じがする
でもレイトレ掛かってないゼルダの画も好きだな
コメント
次世代スイッチでスイッチソフト起動したらこんな感じでやれるかもね
AMDのレイトレって高設定でもNVIDIAの中設定ぐらいしか出せないみたいだしやっぱレイトレはNVIDIAだわ
AMDだとXSXは別コストで13TFLOPS分使えるからいいけど、GPU削ってまで使うか?となるとね
Switchの場合、予め使える性能の上限を決めたプロファイルが複数あって、それをソフト側が指定する仕組みになっている分、逆に箱のような自動的にクオリティを上げた互換はやりにくい気がする(単純に互換を取るだけなら比較的簡単そうだけど)
お、綺麗だな
これで面白くなるの?ww
>>26
これが同じ場所同じ時間帯に見えてるって事だよな
流石だわ
光と影がテーマのトワプリなら合うだろうけど、ブレワイだと微妙かな
これでブレスオブザワイルドやりたいかというと、正直そうでもないわ
あのグラフィックで牧歌的な雰囲気が出ていたのが良いのであって、リアリティは求めてない
陰影がくっきりしすぎてなんかコレジャナイ感がw
単純ゲーム機の最高性能でぶん回せばいいって話じゃなくて世界観やデザインが生かせるようにするのはセンスが必要ってことですなw