
PS5のSSDは、4Kワークロードで大幅に弱いGPUを相殺するのに十分ではありません
ソニーがPlayStation 5の主要な仕様を発表した際、コンソールメーカーはPS5の新しいSSDに多くの注目を集めました。
5.5 GB/sのストレージソリューションは非常に高速ですが、PS5のアーキテクチャにおけるXbox Series Xと比較した他の根本的な妥協点を完全に解決するものではありません。
PS5は、非常識なPCIe Gen4ストライプRAID構成を考慮しない場合、市場で唯一の最速のコンシューマストレージソリューションを備えています。より高速なストレージは常に良いことですが、PS5の825GBにSSDは、その構成における他の欠陥や妥協点を改善させる万能薬ではありません。
>>1
ソニーのハッタリスペック詐欺に
何度でも盲目的にひっかかる情弱消費者がソニー信者だからな…
哀れな話だ
もう1つの方法は、PS5の非常に高速なSSDストレージソリューションを基本的なゲームチェンジャーとして売り込むことです。
ただし、PCのエクスペリエンスを見て、ゲームがかなり長い間SSDを念頭に置いて作成されているという事実を考慮すると、その5.5GB/sのストレージソリューションの実際の影響はそれほど大きくないです。
ロード時間を考えてみましょう。PS5のSSDの最大の利点は、オープンワールドゲームの読み込み時間を完全になくすことです。これはロード画面が表示されたときにI/O転送のみが行われるという仮定の下で動作します。
読み込み中にも多くのCPUおよびGPU集中型の機能が実行されることを認識することが重要です。
「Kingdom Come: Deliverance」は、次世代を念頭に置いて構築された2017年のタイトルで、高度なAIルーチンを備えています。SSDストレージで実行している場合でも、ゲーム内の「待機」または「スリープ」機能などの特定のアクションには30秒以上かかる場合があります。何故か?
Zen 2 CPUコアであっても、ロード時間中に画面外で発生するAIルーチンと動的イベントを計算するためにこの程度の時間がかかります。
これはPCの分野で、NVMe SSDが非常に遅いSATA SSDに対してゲームパフォーマンスに目に見える影響をほとんど与えない理由でもあります。
SATA SSDは通常、SSDに比べてロード時間を半分以上に短縮します。ただし、NVMe SSDは、それを超えて1~2秒以上削ることはめったにありません。これは、ロードプロセスの残りがI/Oバウンドではないためです。
PS5のSSDがXSXに比べて魔法のようにグラフィックスパフォーマンスを向上させるという主張は、真実からさらに遠いものです。
PS5とXSXの両方には、非常に高速なストレージソリューションがあり、現在のシナリオでは、ストレージスピードスペクトルの減少するリターンに十分に適合しています。
XSXには、2.4 GB/sのスループットのみを提供するSSDが搭載されています。しかし、これは十分に高速であるため、MicrosoftはQuick ResumeやVelocity Architectureなどの機能を実装できると確信しています。
非常に高速なストレージにより、システムはすでに両方のプラットフォームで他のボトルネックに直面しているため、PS5のSSDが実際に実行できることはそれほど多くありません。
ただし、少なくともこの世代では、Sonyはパフォーマンスに関しては後足であり、スピン量がそれを変える可能性はほとんどありません。
悲しいなあ
めちゃくちゃ言われてるなw
草
葬儀中にスイッチで遊ぶなw
葬儀中にスイッチで遊ぶヤツwwwww
墓石のSSD!SSD!に笑うわww
Now loading …
の時間が今までの1分から十数秒になるだけや
当たり前のことをソニーマジック()で当たり前じゃないと思っているファンボーイが多いからね
彼らは彼らの楽園で実に幸せそうに未来を語り合ってんだから
本当に性能に自信があるならブースト値なんてまやかしは使わんだろうしな
8TFで12TFを凌駕する!
なんて凄いアドバンテージなんだし
>>31
専用SSDだけでスペックアップするならそれこそブースト2.3GHzなんてアホな数字挙げず
定格の8TFで箱SX超える言う方がインパクトあるしな
2.3GHzも別の意味でインパクトあったけどw
それが2.23Ghzちゃうん?w
それはクロックを上げることでパフォーマンス云々の話だから違うんじゃ?
だから10Tflopsに上がったら12Tflopsと大差無くなるとかいうガバガバ計算でしょw
市販品挿して代用できる時点でただの速い(見込み)SSDだよな
結局メモリ部分が最速なんだから。
PS5内蔵の5.5Gがいうほど特別なわけでもない
情弱相手にシーケンシャルリードの数値だけなのも胡散臭いし
コメント
いくらデータを早く運ぼうと処理するCPUとGPUで負けてるから実機で比較するまではわからんって理解でいいの?
実機で比較しなくても結果は見えてるって話だな
今般のゲームはロード待ち時間の大半をI/Oが消費している訳ではないのでSSD化しただけだけでは効果は限定的だって話
もちろん現行機に比べればCPUもGPUも強力なのでトータルとしては早くなるけどSeries Xみたいにあらゆる部分が強力な相手には歯が立たないって事
運ぶ道だけはPS5のが広い
運ぶ力は?運んだ後に処理する能力は?
全部箱のが上
元々高速だから言うほど速くはならん、てこと
PS5と箱SXのロードの話って東京~大阪の移動で飛行機と新幹線をどっちが速いかって話に似てる
単純な移動時間なら飛行機だし、トータルの拘束時間を考えたら新幹線が有利
わかりやすい
まあどっちが確実に速いかは論ずる材料まだ揃ってないよね
スペックは箱のが1.5倍、レイトレ込みで3倍ぐらいあるけど
SSDの差があったら現世代機みたいにはならんぞ
現世代機やったらGPUでの性能差をグラフィック豪華にして一方的に優位にたてたやろうけど
次世代機でXSXがSSD速度負けてる場合、勝ってるGPUの性能差をグラフィック強化に回すとSSD速度差が顕著になりロード時間が伸びるようになるから
スペック比程の実行性能は出ないんとちゃうか?
この画像は長年使えそうだなw
いやー素晴らしいw
ゲームデータの流れとしてはストレージ→メモリ→GPU処理って感じなんやけど
現世代機迄はストレージ→メモリ間のスピード差が無かったからメモリ→GPU処理の性能差=実行性能差やったんや
次世代機やと、PS5はストレージ→メモリ間が優秀で、XSXはメモリ→GPU処理の間が優秀で現世代機みたいに単純やないって話
XSXは、廉価版がAPUの選別落ちでSeries Xは選別に耐えたよいAPUだけを使うから
高速化できる。このアイデア自体は優れてると思うが、問題は、初期ロットは選別落ちの
APUのほうが大量に出るってことなんだよ。だから廉価版を先に出すかもという報道すらある
PS5は歩留まりが高い部分でハードの性能を決定し、
箱は歩留まりが低くなる限界までAPUを回した上で
それに耐えられないAPUを廉価版として出した。
この状況で、箱とPS5を同等に比較するのは本当にアホ
同じ値段なわけないのに