ゼノギアスの権利はスクエニ側にあるけど、滅茶苦茶な続編出されてもモノリスは何も言えない?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3k+HPUd0
例えばメインキャラは死んだとか変な宗教始めたとか野生化凶暴化したとかそんな感じで

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiQ7GFb10
>>1
言えない
ファンに悪印象もたれてまでやる意味ないけど

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBugachQ0
「フロントミッションの精神的後継」にレフト新井を出してくるスクエニだし

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Hx11sPv0
これこそリメイクが必要な作品だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBugachQ0
ギアスはモノリス抜きでやれる数少ないタイトルの一つ
今こそ「ノムリッシュなギアス」を出す時では?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4HuEgn00
当時のスクは「100万本いかなかったら続編はナシな」と言って、
高橋もそれがきっかけでスクを退社して独立したのに、
今のモノリスの成功を見てゼノギアスの続編をスクエニ単独で出したらめちゃくちゃカッコ悪い
と言っても、任天堂山内の金で作ったFFCCをPS4で出すような恥知らずだから、
まあ、何があってもおかしくはないか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dc2918qP0
作ればいいんじゃね
高橋とモノリス以外が作ったところで別物にしかならんけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg2uUNu90
ユーザーサイドが同人ゲームと見なして終わるだけ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBugachQ0
何かしら資料は残ってるはずだから、リマスターならすぐにでも出せるはず

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHdhEB3Ra
版権はクリエイターが持つべき理論が
加速するよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyJf7Oxbr
あの時代の資料管理なんてどこもいい加減だったと聞くが残ってるのかねえ
あれば嬉しいけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWB3Lazb0
作ってみればいいんじゃね
ただ今のスクエニだとろくなできにならないのはわかりきってる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evstv2se0
クリエイターと言うか
スタッフ全体だろうね
任天堂もオウガスタッフが皆スクエニに行った時
版権渡してるしな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqMVpr8hp
>>16
任天堂にオウガの版権はねーよ
64は発売を担当しただけ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90L00znJ0

出すかどうかは置いといて
版権がスクエニ持ちだったらスクエニが続編を作れるんじゃないのか

バンナムがゼノサーガの続編を出そうと思えば出せるのが気になるところだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGeCHLv90
まず既にカッコ悪いヴェルトールやゼノギアスモドキ、
出来の悪いフィギュアがちょっと前出まくってましたがな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDTnCgOQ0
続編じゃなくて
完全版をとりあえず出してほしいわけだが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaY4mQZf0
今から作り始めても、出る頃にはゼノブレ5が出てんじゃないか?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuJyZMiz0
やめてくれマジで

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob4oRr0y0
高橋が作っても別物になるんだから思い出のまましまっておくのが吉

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJwKdccrd
今のスクエニがゼノギアス続編を作っても誰も買わないだろ
リメイクなら売れるかもな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnMhCYRC0
>>27
リメイクったって後半どうすんだよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3k+HPUd0
>>31
最高急グラフィックで描かれたエリィと椅子とペンダントが登場

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtL6YsWy0
今のFFが正にそれだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdnSuudod
完全に死んでるならまだしも
高橋がゼノシリーズの決着自分でつける気満々だからな
最近ゾハルさん再登場したばかりだし
モノリスは何も言えないけど
まず客がいないから失敗しかしない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDTnCgOQ0
続編とか美麗CGリメイクとか再構築とか余計な事しなくていいから
あのディスク2の部分をちゃんと作ったやつをだな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iLvpfJL0
>>30
ディスク1も2の仕様で出るぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMsynbva0
まあモノリスに言えるのは「自分たちは全く関わっていません」くらいだろうな
スクエニにしても出来が悪ければぶっ叩かれまくることが確定していて
大枚はたいて出来の良いのを作ってもFFほどには売れないゼノギアスの新作を作る旨味はあまりない気がする
でもレフトアライブの件もあるしなあ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsUMREhLa

版権持ってるからって作れるかは別じゃん

スパイダーマンのグダグダが悲しい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kXI3gYS0

高橋を慕ってる野村だけにそれは無いだろ

…無いよな?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7V2zvBU0
>>41
ブレイド2で一緒に仕事したからゼノシリーズに手を付ける気無いだろ
師匠の面子潰すことになるし

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2FMhr3br
>>41
野村はそうだけどスクウェア側の経営陣と野村以外の連中はなあ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogxxmShE0
変にいじってほしくないな
思い出の中で眠っていてくれ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHj4L8t/M
任天堂が金出して版権借りてモノリスに作らせるか、スクエニが金出してスイッチ独占で出す契約でモノリスに作らせるのがいいんじゃね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHsNsN470
今のスクエニは続編なんて出せないよ
分作リメイクで王都入るとこまで、ボスは唐突にグラーフ
タイトルはゼノギアスRな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHoyTqiQd
高橋は生きてる間に答えを出したいとか言ってたけど、いつになる事か

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1JR3TFk0
>>50
俺も楽しみにしてるけど版権スクエニなのに言っちゃっていいんだと思った

 

引用元

コメント

  1. スクエニがモノリスに託してスイッチに出せば良いんじゃね

  2. スクエニにあの物量をリメイクする技術は無いからね
    せいぜいラハン村までをアクションにした別ゲーにするくらいしかできんだろう

    初回特典がペンダントと実寸のオルゴールなら欲しいw

  3. メタルギアサバイブはまだチームがまだコナミに残ってたけど
    ゼノギアスはもう一切残ってないから完全な別物やぞ

  4. 今の時代にソレイントシステムとかどうすんだろ

  5. めちゃくちゃな続編というとパラサイトイヴみたいなものか。
    普通なら笑い話なんだがスクエニは前科があるんだよなあ…。

  6. ベタ移植でいいから出してくれよ
    FF7とか8とかやれるなら出せるだろ

    このコメントへの返信(2)
  7. FF7がやれてるみたいな印象操作は止めろよw

    このコメントへの返信(1)
  8. RではなくPS1移植版の事かと

  9. とりあえず間違いないのは
    ミリオン売れなくてみんなで大笑いw

  10. FF7やFF8はソースコードが残ってなくて
    金と時間かかるリバースエンジニアリングでどうにかしたんだよ
    FF7は金になるから早い段階でPC版からデータ復元したが
    あまり人気ないFF8はずっと放置されてたわけだし

  11. 作ったとして

    ゼノコンプが持ち上げる

    だが買わぬ

    ワゴン、そしてフリプへ。

    こうなるだけじゃね?

タイトルとURLをコピーしました