【朗報】ASUS、いい感じのゲーミングPCを発表

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpWVLd8X0

 ASUS JAPANは4月8日、ハイエンド構成ゲーミングPC「ROG Strix G35DX」、スリム筐体採用のRyzen 7搭載ゲーミングPC「ROG Strix G15DH」の2製品を発表、4月10日に販売を開始する。
予想実売価格はROG Strix G35DXが49万9818円、ROG Strix G15DH(構成の差異で3タイプを用意)が15万4364円/15万9800円/21万3454円だ(いずれも税別)。

blank

ROG Strix G35DX  本体サイズ279(幅)×433(奥行き)×501(高さ)mmの大型筐体を採用する

ROG Strix G35DXは、16コア(32スレッド)動作に対応したRyzen 9 3950Xと水冷CPUクーラーを標準したハイエンドモデルで、グラフィックスカードとしてGeForce RTX 2080 Tiを装備した。

メモリは64GB、ストレージは512GB NVMe SSD+2TB HDDを内蔵。IEEE 802.11ac無線LANおよびBluetooth 5.0も標準で利用可能だ。

blank

blank

blank

ROG Strix G15DH

ROG Strix G15DHは、本体幅185mmのスリム筐体を採用するデスクトップPCで、CPUとして Ryzen 7 3700X/同 3800Xの搭載に対応。グラフィックスカードはGeForce GTX 1660 Ti/同 RTX 2060 SUPER/同 RTX 2070 SUPERを装備する。
メモリは16GB/32GB、ストレージは512GB/1TB NVMe SSD+1TB/2TB HDDを内蔵した。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2004/08/news100.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpWVLd8X0
ん~これはいい感じ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCLgOvKG0
かっけえ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11XniX7Q0
ピカピカ光る?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpWVLd8X0
>>4
当然よ!

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QG7WEbJ0
アスス

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEaS3WJea
>>6
エイサスな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANRzJefc0
>>9
アスースなんだよなぁ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDyQeLvw0
>>15
エイスースやぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcjTAdtw0
>>30
アスースだぞアホ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDyQeLvw0
>>34
エイスースな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62B816/H0
>>41
アサステックやろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXpUYCo3M
何で光るんや?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpWVLd8X0

>>8
知らんのか?

カッコいいからやで

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHhr5PKj0

blank

こっちのほうがええやん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpWVLd8X0
>>14
まさに”マシーン”って感じやな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XB1VQK130
>>14
アイアンマンに出てきそう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIIEOOzg0
ゲーマーはLGBTに配慮するように言われてんのか?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntTvaihB0
こういうメーカー謹製PCのゲーミングフラッグシップモデルでもzen2積んどるし
intelはもう終わり、信者と情報弱者用の焼肉用石

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JduZqS4ma
自作だといくらで組めるんや?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cidVVVE0
>>19
最近はそう変わらん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntTvaihB0
>>19
CPUメモリSSDグラボで30万
後のパーツ次第

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vt6CCnRJa
光らんでええから安くしろや
過剰な冷却も不要や

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IbgYUvc0
光の好きよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUo4eGsTd
ちょっと高いくらい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXpUYCo3M

Pegasus →ASUS

ペガサスのままじゃダメなん?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXpJGKZMa
あんまり話題に挙がらんけどエイスース(公式の呼び方)のPCってコスパええよな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkXOSQTH0
コスパは悪くないな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaSIN1xv0
Asusのゲーミングは最近ちょっとヤバいもんだしてるから注意した方がええで
実例やとRX5700XTで普通に使ってメモリー熱死させる欠陥シンクの製品出しとるんや

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tq/lP3000
10年20年したらよくあんなダサいの使ってたなって言われるんやろな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDyQeLvw0
>>58
もうオタクがピカピカさせ始めて10年は経ってるで

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tE1AG0ARd
ゲーマーってピカピカしたもの好きすぎやろ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yG2bVsMva
>>59
PCゲーマーだけやぞ
プレステとかswitchはシンプルやし

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoSie57hr
ROGphone使ってるけどこのロゴがすげーダサくて嫌なんだよな
カバーもこれ見える様になってるのばっかだしリニューアルしてくんねーかな

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:To4927ToM
アススーは1回ノーパソ買ってすぐ壊れてからは使わないようにした

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaCQva/W0
側面ガラスじゃなくていいのに

 

引用元

コメント

  1. intelはもう終わりってコメあったけど
    うちもそうだし、どこのゲームを使ったベンチマークを見ても
    zen系がスペック数値ほどのパフォーマンスを出せてないんだよね

    5GB/sのSSDも、ゲームリソースの読み込みにおいては現行intel機と同じぐらいの速度しか出ないし
    intel覇権が長すぎて、ゲームアプリ側の最適化が intel+Gefoで進みすぎちゃってるのが問題

    正直、最新のRyzenを持っててもゲームには向いてなくて、コスパ悪い宝の持ち腐れ感がある
    映像編集とか仮装通貨のマイニングでしか、優位は発揮できないと思う

  2. 光るのはいいとしてちゃんと消せるんだよな?
    じゃないと買えないわ…

  3. 頼むから無駄にピカピカするの止めてくれ。設定で消せないの更に止めてくれ

    • BIOSからも消せないヤツとか今はあるの?それはイヤだな。

タイトルとURLをコピーしました