1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ams4KTKx0
最先端を行っていたゲームなのに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ams4KTKx0
技術の進化でさらに流行ると思っていたのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmMmXB9d0
PC離れやしスマホじゃやりにくいし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGyAlFY10
クソガキとメンヘラ主婦しかおらんくなったからやろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ams4KTKx0
>>6
なんでクソガキとメンヘラしかいなくなったのか
なんでクソガキとメンヘラしかいなくなったのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGyAlFY10
>>9
元々ゲーム性が低くてバカでも時間掛けたら強いジャンルやったから金はなくても時間だけある周りからチヤホヤされたい層にベストマッチやったからや
元々ゲーム性が低くてバカでも時間掛けたら強いジャンルやったから金はなくても時間だけある周りからチヤホヤされたい層にベストマッチやったからや
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ams4KTKx0
MMORPGの世界観はなろう系で大人気なのに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Lx7quH40
ぶっちゃけ出会い系サイトとしての使い方以外に何があるの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrwQw/c20
全盛期にやってみたかったわ
コミュ障やからちょっと触ってあんまり人と関わらずに終わってしまった
コミュ障やからちょっと触ってあんまり人と関わらずに終わってしまった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2onMTXLs0
遊びじゃなくなったから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+u22d3Kq0
MMORPGの雰囲気味わえるソロゲー探してるんやが
今度出るSAOのゲームが気になってるわ原作全く知らんけど
今度出るSAOのゲームが気になってるわ原作全く知らんけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JK/Z055qp
出会いなら荒野行動でええし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA/cR+Bd0
そりゃ人間関係よ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjIAkTO80
もう最先端技術じゃなくなったやん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAxgPrJv0
無限に時間が必要になる
おもろすぎて人生壊す
おもろすぎて人生壊す
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiCCbHio0
お金も時間もかかるゲーム流行んねぇだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjIAkTO80
技術は余計だわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xProEybMa
ネトゲ廃人のせいで新規が寄り付かんだけやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9MEexq2p
Amazonが放つ大作New Worldを信じろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDlRyNuw0
スマホゲーに分散しとるんやろ
MMOは拘束多すぎて社会人には大変やし
MMOは拘束多すぎて社会人には大変やし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FqVYlt80
>>29
グラブル「せやろか」
グラブル「せやろか」
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjIAkTO80
>>29
いうてスマホゲーも拘束してくるの多すぎやろ
イベントアンドイベントで走らないと報酬出ないしガチャ石も貰えない
いうてスマホゲーも拘束してくるの多すぎやろ
イベントアンドイベントで走らないと報酬出ないしガチャ石も貰えない
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcdfUFHy0
>>34
スマホはどこでもできる
パソコンはそうはいかない
スマホはどこでもできる
パソコンはそうはいかない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVVK8YiZ0
目新しい要素が無いから
VRが進化すれば復権するでしょ
エロMAD入れてしょうがないにゃが捗る
VRが進化すれば復権するでしょ
エロMAD入れてしょうがないにゃが捗る
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGYIm5S8d
やりたいんだけど純粋に飽きたしスマホゲーの台頭
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93qzpH8Ma
高速少ないように見えてガチガチに拘束してくるソシャゲの罠
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAxgPrJv0
MMOでハマる要素を時間→金に変更してライトにしたのがソシャゲやからな
ある意味まだ現役バリバリや
ある意味まだ現役バリバリや
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQx4vS7rM
ツイッターやボイチャでリアルと連動
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAgsq7Ws0
制作費がソシャゲと比べて割に合わんからやろ
ワイは別に新作でたらやるで
ワイは別に新作でたらやるで
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMCzTtsfM
MMOって言っても既に求めてるものがバラバラすぎるからどうにもならんやろ
レベリングかトレハンかコミュニケーションか生活系か
レベリングかトレハンかコミュニケーションか生活系か
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yPCs2V0a
ff14Switch版出してクレメンス
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpeKIHlr0
日本人にはスマホポチポチが向いてるから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuhlNpeu0
パーティー募集して1ヶ月延々と狩りしてようやく1レベル上がるとか狂気の沙汰やで
今考えると
今考えると
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93qzpH8Ma
>>45
狂気の沙汰だったけど狩場やペースの選択肢多くて何戦か毎に休憩してたレベリング時代が1番楽しかったわ…
効率重視高速周回主体と高難易度エンドコンテンツ攻略あたりまえになってからついていけなくなった
狂気の沙汰だったけど狩場やペースの選択肢多くて何戦か毎に休憩してたレベリング時代が1番楽しかったわ…
効率重視高速周回主体と高難易度エンドコンテンツ攻略あたりまえになってからついていけなくなった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGyAlFY10
MMOやソシャゲがアクション!グラフィック!とか言っても結局脳死でクエスト追ってスキルポチるだけのゲーム性やしあれはゲームというよりもゲーム風のチャット部屋やで
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AM8DYSW0
FF11がまだ続いてることに衝撃
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2jgDqAHp
もはや服役やん
いつまでも同じ苦行の繰り返しが通用するわけないやろ
いつまでも同じ苦行の繰り返しが通用するわけないやろ
コメント
スマホゲーと似てるよねイベント周回が前提とか。
だからスマホゲーに流れたんじゃない?
ソシャゲの隆盛、MMOの世界パクったラノベの隆盛、その後なろうとかが嘲笑されるようになったから
そりゃPTを強制されるコンテンツばかりだと疲れるから徐々に過疎る
時間を合わせるのも面倒だし、失敗した時の険悪さも・・・ね?
個人的にオークションがあるだけでも十分なんだけどな
経済があるのもMMOの利点だと思ってる
エンターテイメントの氾濫でプレイヤーの1ゲームに対するプレイ時間が減った
なのでMMORPGの方も短時間で遊べるようにと変革が進んだ
その結果「他のゲームと一緒じゃん」となって衰退した
ネトゲに頼らずとも交流しやすい時代になったのもありそう
イメージが悪すぎて新規が入って来ないからじゃないの
1レベル上げるのに数年かかるとかテンプレ以外でいくと蹴られる&晒されるとか
効率の良い狩場は廃人が占拠してるとか
運営が一般人の振りして極端な確率のガチャ装備見せびらかして煽るとか
そんな噂ばっかり聞くのだけど
黎明期のMMOは開発運営が手探り状態で本当にプレイヤーと一緒に作って行くって感じで
戦闘バランス等、プレイヤーの意見が反映されてたしプレイ側も色々な事を試してた
今は皮を変えただけで基本が同じだからサービス直後に最適解とかされてしまってるからね
FF14を見ないフリは草
あれは本質MMOじゃなくMOだし
あれも充分廃れてる対象だと思うけどね
流行ってるって言っても狭いコミュニティの中でってことだし…
目新しさが無くなって飽きられた
ただそれだけ
最近気付いたけど単につまらないゲームが多いからだと思うわ
そもそもMMOや格ゲーが流行したのも、ウルティマとかストファとか面白いゲーム、いわゆる名作がきっかけだった
でも名作に触れた後に他のゲームを遊んだユーザーは、これあの作品と比べるとあんまり面白くないなと感じるはず
つまりMMO云々の前に単純に面白いからこそ売れたのであって、そこに気付かず凡ゲーを量産したのが最大の敗因だと思う