今更ゼノブレイド2をやってるが戦闘システムがよくわからない

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STLdFhsD0
とりあえずABXYぽちぽちして技出してるけど雑魚戦でも5分くらいかかるしどうやるのが正しいんだ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqBbRak8a
本スレで聞いてこいよ
ドライバーコンボとブレイドコンボを理解しましょう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STLdFhsD0
ここで説明して

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZo13oQ90
>>4
何話まで行ったの?
進行具合で話が変わってくる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STLdFhsD0
>>5
3話くらい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZo13oQ90
>>8
3話ならレックスに転倒技が加わってドライバーコンボ出し安くなるはず
とりあえずニアにナックルのブレイドをつけて、ニアがブレイク→レックスでダウン→ニアがライジング
これだけでも戦闘が楽になる

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLBA7Ox70
>>16
ファルシのコクーンがなんちゃら、を思い出した

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8ugLnkp0
急がば回れだぞ
雑魚で時間使うより戦闘システム覚えた方が結果的に速い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZX6k3tN0
3話ならブレイドコンボはまだムズイ
その場ちょこちょこと青い輪っか出せるようになれ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AG/odqw0
まずはドライバーのスキルツリーから「アーツチェイン」を習得して、アーツキャンセルを使えるようになるところからだな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STLdFhsD0
>>12
よくわからんけどそうする

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AG/odqw0

>>15
キャンセル:ドライバーアーツの攻撃が「ヒットしたタイミング」で他のドライバーアーツを使うと、リキャストが早く貯まる

これで戦闘の手応えは劇的に変わるはず

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOlRMU1P0
やりながら覚えろよ
頭っからできない覚えられないって幼稚園児じゃあるまいし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wz5XSo00
序盤はタンク ヒーラー アタッカーを理解してればそれでいいと思う
3話ならまずドライバーコンボの説明までいけたかどうかだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUSvRSW30
まずはブレイドコンボだけどそれだけじゃその内キツくなってくるんだよな
ドラコンと合わせたフュージョンコンボを理解するのはハードルが高くて後半までよく分からんかった
でもフュージョンコンボせんとダメージ出せない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rl9i0dj80

手持ちのブレイドにダウンとかライジング持ちがいるだろ。それをPTに入れろ

「ブレイク」→「ダウン」→「ライジング」→「スマッシュ」と繋げればすぐ片付く
スマッシュまでいなくてもライジングまで繋げばかなりダメージ入る。見た目も敵がクルクル回って面白いし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STLdFhsD0
>>19
じゃあそうする

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8ugLnkp0

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJYxxUB2d

キャンセルは少し変わってるかもだが
それ以外は「わからない」がわからないわ
全く複雑じゃないだろ

それともヘイト管理とかか?
ああいう系の戦闘やったことないと戸惑うのかも

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STLdFhsD0
>>21
やってるといつのまにかコンボぽいのつながってるが意味がわからない
ヘイトがあるのかもわからない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Na5EdiN0d

>>23
敵の体勢を変えるコンボと
レベルの違う必殺技を連続で使っていくコンボがある

体勢のほうは
崩し→転倒→打ち上げ→叩き落とし
で4回まで繋がる
ひとまず崩し→転倒だけ意識していればいい

必殺技のコンボは右上にチャートが出る
レベル1→レベル2→レベル3以上
で3回繋がる
主にこっちのコンボを意識してやればいい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir6HD0bS0

>>23
https://youtu.be/DZe1QVn-nfA

文字で読むより動画で見た方がわかりやすいからセイリュウのじっちゃんに教えてもらおう
コンボの解説は3:20辺りから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftfVU1TQ0
基本的に浮かせて叩くっていう格ゲーみたいなシステム

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOlRMU1P0
俺が完全に理解したのはシンが一人でドライバーコンボ完結させてるの見た後だが
それでも問題なく進めるんだからごちゃごちゃ考えずブレイドコンボから覚えればいいんだよ

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fazAUj+Y0
>>25
俺と同じだ
シンが使ってるの見て、なんだこれ?ダメージ段違いやん、ってなって初めて使い出した
2周目とか戦闘がすごく楽になってびっくりしたわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbT4OEpi0
レックスに斧ブレイドを持たせたいところだな
シナリオの進み具合にもよるけどニアがブレイクすれば
レックス一人で最後までコンボがつながる。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LEZO8oMM
YouTubeで見た方がいい
具体的にはドライバーコンボとブレイドコンボのやり方動画だね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMxu6y580
ドライバーコンボ本格的にスマッシュまで入れるようになったの、クリア後だったのが俺
ブレイドコンボとチェインアタックで乗り切った

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqqLOK610
10時間もすすめればコンボがつながるようにるの
システム的に序盤はステータス上げて殴るだけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6gjcV8dH
ゼノブレイドの時点でわかりにくいからな
とりあえず転ばせてボコボコするって戦術しか思い浮かばない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxCyvDu90
とりあえずはブレイドコンボとチェインアタックさえ覚えてしまえばクリアは出来るけど、快適に遊ぶならドライバーコンボは覚えておきたい
というか覚えてしまえばドライバーコンボの方が簡単でお手軽

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXlviJUO0

崩し→ダウン→気絶
のシンプルなコンボだけで済むから立ち位置等に集中できつつ、かつキャラ毎に個性のある立ち回りができるゼノブレイド初代が一番面白かった

ゼノブレイド2はブレイドチェンジやらキャンセルやら属性玉やら詰め込みすぎて結局それらを連打するだけになって、立ち位置とかそういうのがほぼ空気になってるのが合わん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbZWgUjr0
フュージョンコンボってのがよくわからん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wdXirXWd
>>40
両方のコンボが同時進行してたら勝手になるだけよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfJO3Fbr0
>>40
両方コンボしたらブレイドコンボの猶予時間が長くなるっていうイメージだった

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a79aQWMo0

>>40
ブレイドコンボとドライバーコンボを同時に行うと発生する
発生すると各コンボの有効時間が延びるほか、特定のダメージに補正が乗る

なおどの攻撃にどれくらいの倍率で補正が乗るかはルートによって決まるが、この値はルートによって細かく変わるので、俺も全ては理解していない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTz3EyiQa
DLC買うならオート放置でいい
眺めてれば自然に分かってくる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sa2Sh4Pe0
スマッシュとブレイドコンボ完結した時のボーナスダメージがすごいからそこを基準に敵HP高いんだよな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTz3EyiQa
コンボヒャッハーゲーだから敵のHPは必要
フルバーストしない内に死なれると消化不良

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0F6VAIOM
3話のラスボスが最初の鬼門だろう。ドライバーコンボを理解してないと勝つのは難しいぞ。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tntdw0Oca
敵がHP減ってきて発狂するまでにコンボの仕込みを終えて、一気にHP半分あたりから一撃で殺して発狂地帯をスキップするゲームだからな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjUvSkix0
うまく配置すれば仲間が勝手にドライバーコンボをスマッシュまでやってくれるんだよな
最終的にはメレフでクリティカルリキャスト技連打するだけとかいう意味不明な状態になってた

 

引用元

コメント

  1.  おもしろい戦闘システムだが万人向けじゃないからイーラのオートはありがたい。

  2. 戦闘システムは面白かったんだけど、説明不足すぎるんだよね。
    チュートリアルは最低限だしTIPSもないし。イーラにはあるんだからアプデで搭載してほしかった。
    チュートリアル見逃したらもう確認できないのはちょっとどうかと思ったなあ。

  3. ブレイク・ダウン・ライジング・ブロー・スマッシュ等のドライバーアーツはドライバーの「キャラクターセットアップ」の「アーツ強化」で調べられる(リアクションという項目)
    後ドライバーによって例えば同じナックル型ブレイドでも技(アーツ)が違うため、レックス>ワイルドアッパー(ブロー)、ニア>コメットパンチ(ライジング)というように使いたい技(アーツ)も変わってくる
    まぁ3話くらいなら「崩れろ!」→「転ぶも!」→「ぶっ飛べ!」でお空グルグルが発生してるはず

  4. ファルシがどーのみたいな造語がこんがらがってる訳でもなく

    体制崩した相手(ブレイク状態)に引っ掛けて転ばして(ダウン状態)倒れた相手の腹叩き上げて(ライジング状態)浮いた相手を叩き落とす(スマッシュ)だけなんだけども

  5. 後ドライバーコンボのメリットとして回復ポット出現させるアーツを使えば大瓶が出てきたり、3話以降ならスマッシュまで繋げられればアイテム落とすようになるから狙っていった方が良いと思う

    • 回復ポットの大が出やすくなるなんて知らなかった…

  6. ブレイク待ってダウンさせてライジングかましてスマッシュするだけでもクリアできたしな

  7. 属性玉出せるようになれたら、自分より遥かに強い相手でも倒せる可能性出てくるから面白い

  8. オーバークロックギアに比べたら楽よ

  9. ワイは発売前に動画見てたし、クロスもやってたから2は簡単だなと思ったけど
    やっぱ初見だと分からない事があるんだね

  10. とりあえずポチポチで倒す→チュートリアルでコンボがわかり楽しくなってくる→勢いで自分達より高レベルに挑む&同レベル程度を連戦する→1撃が重い&大量リンクでフルボッコ→「命大事に」でナックル・ボール・ビーストが常連に
    序盤はこんな感じでした

  11. 段階的に教えるからそう難しくはないと思うが
    じかんが掛かるのは仕方ない

  12. チュートリアルの段取りは悪くないけど、説明下手で説明不足な上に後で見返せないのは覚えるまでのハードルを高くしてるよ。
    覚えられたらかなり楽しいだけに勿体ないところだった。

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました