1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvAnN3iz0
ドラクエ11「完全オフライン!DLCなし!完全1人用!」
アホ「ドラクエは進化を止めた!」
どうしろと…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOm7zV270
>>1
ソシャゲ流行より前にこれ作ったとかやはり勘はいいよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7uqY1E80
>>1
Switchのドラクエ9リメイク楽しみだな
Switchで疑似的なすれ違いやるらしいな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzmn/YgG0
それを同じ人間が言ってるわけじゃないから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNybXkRT0
任天堂ハード独占で出せばいい
そうすれば全て許される
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XT8JgZy0
進化しかけたけど戻った、というか進歩しなかった
こんな感じだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gorqzjLE0
今なら初期ドラクエ9でも受け入れられる気がする
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjQxGhOnd
なんならアクションやるつもりだったよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbxZGKIrM
いいからさっさとテリワンみたいにオフラインでも完全版出してよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjlIG7/n0
ドラクエ11よりも10年以上前の8の方が全然自由度があるっていうのがなあ、、
ストーリーの面ではさすがに11>>8だと思うが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEKxXaUX0
堀井がリメイクするならSwitchだね!言ってたよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+VJZKau0
Switchってすれ違いないって聞いたぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8KGJl2jd
>>10
ポケモン剣盾ですれ違いみたいなことできてるよ
ローカルですれ違った人が表示される
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwRTyk6e0
3DS版しかやってないから知らんけど戦闘中に自由に移動できるぞ��とか宣伝してたじゃんPS版
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztV0RPoa0
>>11
自由に動き周れても戦闘が有利・不利になることはないからほとんど無意味なんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBmg4tBN0
>>13
FF15ですら出来てる事がドラクエには出来ないんだよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvvgOYga0
>>15
すげえ馬鹿っぽいな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHgDjAiaM
>>15
10では出来てたのに11で出来なくなったんだよ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvvgOYga0
11のほうのアホはドラクエを全くプレイしてないし
VRとかもやったことないようなアホじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:955XqazG0
保守的と言われるDQだが10まではなんだかんだ新しいもん取り入れてたよな
11はホントに全くなかったが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvvgOYga0
ドラクエ9でグラフィックが64レベルの大幅劣化
ドラクエ10で2012年にPS2レベルのハードでFF11
新しいどころか古いもんを取り入れてたんだが。
すれ違いとかいうクソ要素もたまごっちやポケステ並の古さ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpGBavk+0
宝の地図(だっけ?)とかはちゃんとブームになって皆の思い出になってる
DQ11は10年後も思い出として残ってるかというと微妙な
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvvgOYga0
>>20
たまごっち、アメーバピグ、ブログ、ニコ動、ミクシー、探検ドリランド、ボカロ
いろんなものがブームになっては忘れられていったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3nlSfho0
どっちやっても批判はあるが
問題は信念を持って決める事だ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpGBavk+0
賛否あれど8,9,10とどれもチャレンジした感はある
11はそれがないのが物足りない
無難にまとめただけ
9とは真逆な
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44oyt4jva
ドリランドなつい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2StZgAP0
>>28
全員いた頃のTOKIOだっけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZoiOjA70
11は11で古典ドラクエを今の技術で再現したらどうなるか?ってコンセプトがありまぁまぁ絵も綺麗だし
9の方が好きだけどな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkCKUOEU0
>>29
そもそも古典ドラクエですらないじゃん
テキスト無駄にタラタラ長いし、毎度毎度短編事件起きて解決って流れはドラクエ5以降のもんだし、戦闘の入力にタイミングも今までと違うからな(3DS版とSwitch版の2Dモードだけは同じだけど)
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N5vYNW510
じゃあドラクエ9のストーリー覚えてるの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LK29+oEF0
11はUE4でただ作ったドラクエって感じ
まぁ正当進化と言われれば正当進化だな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otm8JLR00
PSのほうの11はDQ10移植のついでに作った感凄い
3DSのほうがどう見ても完成度高いってどうなんだ
キャラグラもPSのほうが手間はかかってそうだが3DSのほうが出来いいぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBG82Lsq0
>>35
単純に3ds版の方が早く完成したから色々調整したとかなんとか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvvgOYga0
11の3DSとか1番、無意味だろ
あんなの作るくらいならスマホゲーのほうがよっぽど稼げるし
馬鹿は理解できないみたいだけど商売ってのは金かけた部分と集金の部分は別なんだわ
アイドルで言うなら本編は東京ドームの公演であって、集金が握手会
本編を地下アイドルレベルのクソライブにしたのがDSと3DS
携帯機なんてのは元から集金用なんだから本編以外で作るべきなんだよ
スライムもりもりとかでも本編が人気なら売れるんだから
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+Mog0rqd
>>37
無意味じゃないよ
あれなきゃ11はもっと遅れてた
3DS版を先行して作ってそれを手本にPS4版を調整したんだから
先にPS4の企画が始まったのに開発スピードで追い越されてるんだぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTySCDBO0
自分が10歳のころやったゲームを30年経って
自分の10歳の子供と一緒にできるとかね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvjMs7rN0
ドラクエレベルになると1作1作の売り上げよりもブランド価値の維持の方が重要
人気絶頂のPSに出した7、PS2に出した8はそれに成功した
DSに出した9はまさゆきの地図によって社会的ブームになるという幸運もあって大成功
11は斜めマルチにしていなければ危なかった
ブランド価値の維持に失敗しつつあるFFとともに先すぼみになるところだった
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkCKUOEU0
>>42
7はブランド価値ガクッと下げた戦犯だろ
あれが出る前までは売上は兎も角、RPGの王者はポケモンでもFFでもなくてドラクエだと当時の日本のゲーマー皆に刷り込まれていた
今じゃ誰もトップと思ってないからこそ、信者も古典的なの好きな人向けだしとか訳のわからない事言ってる
全く古典的じゃないのに
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7A9L/i60
>>61
正確には6で陰りが見えてた
同じ所を行き来するおつかいが弊害でしかなかったのに懲りずに7で同じ事して完全に終わったと思ったら外注の8で息ふきかえした
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPmIjibn0
ほぼ10の劣化コピーだったのは間違いないな
システム面で進化した点はただの1つもなかった
引用元
コメント
ドラクエはどの作品も失敗では無いな
DQ11も2作同時リリースでなければFF同様に凋落してたかも知れんし
まあSwitchならカイガイカイガイうるさい馬鹿も黙らせれるから
無駄なマルチする事なく集中出来るでしょう
PSPSうるさいクソ馬鹿の波は何しても黙らんけど
PS4で自ら海外で売る道を閉ざしたんだからしゃーない
4%のせいでブランド崩壊しかけたな
またPS2の性能が上がってしまったか。
10があるんだから食い合わないように11で昔の作風に戻るのは仕方がない
10が完全に終わったらまたオンライン用を出せばいいんだし、それまでは従来のドラクエでいいよ
FF12ってFF11をゴリゴリに意識して食うつもりで作ったんやで
FF11の戦闘をオフゲー1人プレイで再現したガンビット
FF11で盛んだったNM狩りのハクスラ要素も入れたし
そんな過去作に対する配慮なんてないやろ
すれ違いは凄いブームを引き起こしたが、マルチやってた人ってほとんどいなかったんじゃね?
時期的にPSPモンハン層がごっそりDQに移住してたろ
ファミレスやマック、椅子のあるゲーセンにたむろしとったぞ
スクエニ凋落の原因って要職にいる一部芸術家気取りの開発者と同じくらい頑固で脳味噌ガッチガチな過激信者のせいじゃないか?
過激信者とやらが大局に影響すると思ってる時点で深刻なゲハ脳
Switchでドラクエ9リメイクとドラクエ12をお待ちしております