FFのことを「ファイファン」呼びしてたら職場の若い子らに笑われたんだが

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmHx0RPc0
「ファイナルファンタジー」普通「ファイファン」だろ!

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGk3WlaJ0
>>1
職場で言うw

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Q0MK7JE0
田舎の俺は小学生の頃ファイファンって俺含めみんなそう呼んでた。>>1お前田舎出身だろ
高校くらいから自然とエフエフになる

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCB7EAyj0
>>1
30歳だけどエフエフだわw

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab1TI5nyd

40代ファイファン
30代エフエフ
20代知らね

大雑把にはこんなもん

>>180
30歳ならエフエフで当たり前だよ

 

189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQmXoD9Ua

>>182
いや40代もFFだろう。やっぱり地域差じゃないの?

2chでは昔からFFの話題のスレにはファイファン呼びの奴が
必ず出てきて
「ファイファンって何だよ」「ファイファンって何」
な流れになるから、主流派で無かった事は確かだと思うけど。

 

357: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23SlkzLB0
>>182
40代もエフエフだったわ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWb23ftn0
笑われて当たり前

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TOllAoC10
さすがにFF→ファイファン以降の世代はそもそも知らない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7naP6w50
パイパンと聞こえた説

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZpr5I3ma

40代50代おじさん→ファイファン

10代20代30代→エフエフ

だったはず
世代が分かるな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWb23ftn0

>>9
違うな。
40代以上の大阪気質、もしくはクラスでガキ大将気質のやつがファイファン読み

他のオシャレ感覚持ちは元からFF

 

411: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Py7ZZRHS0
>>20
オシャレ感覚www

 

192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFmSBjhs0
>>9
逆やぞ

 

416: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juLQlk5vd
>>9
違う
ファイファン言うてたのは関西だけやで

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6hJR0qh0
FFと見たら99.9%がフォローフォロワーと認識するよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqVQHHsE0
>>10
なるほど
そりゃ笑われるな

 

200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juvuWb1od
>>10
前にFFプレイしてる10代が絶滅危惧種だって話が出た時に
Twitterで「FF 10代」で検索してみたらマジでそっちの意味のFFしか引っかからなくて終わったんだなと思いました

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ILeTHTPDa
関西の言い方

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojCNXXMh0
>>11
マクドナルドも企業自身がマックと言ってるのに勝手にマクドとか言ってると同じパターンだな。
やつらはマックって言いたくないなら、ビックマックをビックマクド言ってるのかな?

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3v4x9+zPd
>>72
ビッグマックは商品名だからビッグマックなんだって

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q1n0j2sa
エフエフも昔から言ってた地方あるとか言ってる奴居るけど、昔はファイファンで統一されてたよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkSDeA7i0
5あたりでファイファンからエフエフに替わった印象あるな
あくまで俺の周りだけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKrlOqA/0
職場の若い子がFF知ってるだけでも奇跡

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knBOzy7D0
そりゃあ、スクエニ公式の呼び方が「エフエフ」言うてるんやから笑われて当然やろw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TuPNhkY0
じゃあDQをディーキューって言うのかよ(藁

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmHx0RPc0
ワイの歳は40やけどガッキの頃はみんなファイファンって言ってたけどなぁ…

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XahZ2zxd0
多分当時の呼び方だとしらん若い子たちは
いい年こいて厨二みたいな愛称つけて呼んでやがる
どんだけFF好きなんだよwww
とか思ってるんだぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWeBunEj0
一般人→ドラゴンボール(略さない。表記はDBで統一
ネットキッズ→ドラゴボ
それを馬鹿にした冨樫→ラゴンボ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJcuLMH+0
そのファイファンムカつく
ドラゴボと一緒のようなもん
DBやFFで充分だわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpMneGxC0
呼び方の問題じゃない
FFの話してる事が笑われてる

 

引用元

コメント

  1. 職場の若い子「ファイナルファンタジーって何…?」

  2. 俺40代だけどFFかだぞ?
    ファイファンってここ2,3年でゲハで初めて聞いた。
    ふぁいふぁんて!とおもった。まあ、ぶつ森もどう森とか色々あるからいいと思うけど

  3. ASUS<呼んだ!?

    • 長らく公式な呼び方がなかったからなー

  4. エフエフであるとかファイファンであること以前に、職場でそれも中二的な名称であるファイナルファンタジーって言い出す事自体を笑われてるのでは?

  5. 今年35だけど、小学生の時はみんなファイファンだった
    中学生か高校生くらいでFFにシフトした気がする

  6. ナンバリングを日本語読みするか英語読みするかもある。家ではファイブとかセブンとか呼んでたたのが、小学校では”ご”とか”なな”っていうのが普通だった。

  7. 子供の時はファイファン呼びだったしそれが普通だった
    FF呼びの地域があるのもわかるわ
    例えばファイファンファイブって言いにくいしファイファンごもなんかおかしいもんな

タイトルとURLをコピーしました