地味に「ベルセルク」の影響を受けたゲームも多いよな

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl6Er4in0
FF7とかもそうでしょ?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQbD3sgi0

>>1
デカい剣は別に漫画のベルセルク起源ではない

巨人も狩れそうな迫力…ノルウェーの岩に突き刺さる「巨大な3本の剣」
http://labaq.com/archives/51825101.html
13世紀の史家スノッリ・ストゥルルソンは、
「美髪王ハーラル1世の親衛兵の一部はベルセルクであり、
武器をもってしてもこれを傷つけられない」と述べています。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl6Er4in0
>>3
90年代後半に出てきたデカ剣キャラはベルセルクの影響でしょ。
あの当時ベルセルクは漫画好きの間では結構基礎みたいになってた気がする。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R66tC/F10
>>3
デカさのレベルが全然違うじゃねえかこれww
どっちかつうと巨人神話の類だろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbapFwgg0
>>3
流石にこれは三浦先生が影響受けたとは
思えないわw
10メートルって巨人じゃん
しかも比率的に巨人の剣だとしたら背中に収まる
鉄塊ほど太いわけでもない
野村が影響受けたのは間違いなく漫画のベルセルクだろう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ND+Db4qh0
アリューゼとかな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl6Er4in0
FFTのダークファンタジーっぽさもちょっとベルセルク入ってる感じする。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRv2OG0+0
>>5
FFTはっぽいどころかベルセルクのモロパクリがチラホラ
・草笛のシーン ラムザとオヴェリア=グリフィスとシャルロット
・ルカヴィと聖石=使徒とベヘリット

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4nMeRtv0
FFで言うなら5にジョブあったよな
バーサーカー
てか北欧神話繋がりならかなりありそう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGUbPeyH0
ベルセルクありきというか
単純にあの3Dキャラで小さい剣出しても見栄えがしないでしょ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgqUI24CK
>>8
鼻をでかくすれば良かったのにな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PTfRzmJ0
ドラゴンころしのビジュアルは色々影響しているね
ベルセルク自体の着想のもとになった巨大剣はピグマリオからみたいだけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQbD3sgi0
>>9
ピグマリオをググったらベルセルクに影響与えてるっぽい?ビジュ結構見えるな
https://youtu.be/BTOGDqn5zmw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20Z2nmIJ0
クラウドばかり言うけどセフィロスだってグリフィスだろあれ、白髪ロンゲで細身の剣、クラウドはエアリスの件でセフィロスに激怒してガッツはキャスカの件でセフィロスに激怒

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl6Er4in0

ベルセルクだと魔法使いが仲間になる前ぐらいまでのビジュアルは
影響与えてると思うんだけど

魔法描写とかはゲームにあんま影響与えてない気がする。

狂戦士の鎧とかもちょっと微妙だし。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbapFwgg0
>>13
いつ発売したと思ってるんだ当たり前だろ
FF7発売当時はロストチルドレン以前までしか
進んで無かった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl6Er4in0
>>22
後の作品にって事。やっぱみんなベルセルクは過去編が一番って感じなんだよな。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20Z2nmIJ0
セフィロスはグリフィスだろ、白髪ロン毛で細身の剣。ガッツはキャスカの件で激怒してクラウドはエアリスの件で激怒してる。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNRARn8td
>>14
YOSHIKIだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvU8ljAT0
正直、主人公の名前がガッツってのはダサいと思った。もう慣れていまはオッケー牧場だが。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl6Er4in0

>>16
ベルセルクは絵的なスゴさはあるけど
セリフ回しとか造語センスはあんまなんだよな。

るろ剣の人のほうがセリフとか技名は良かった。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R66tC/F10
>>21
むしろセリフ回しは最高に上手い部類だよ三浦は
あのマシリトもそこを珍しく褒めてる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOV8HQdma
>>21
そこは好き好きじゃない?自分は技名なんてもんはいらんし、モノローグ的なやつは寒いと思うんでベルセルクのが好きだわ。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W55IGzXG0
エレメンタルマスターとか
流石にガッツみたいな大剣は持ってないな(縦シュー)

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbapFwgg0
あと野村がベルセルクをパクった証拠は
FF8からもラグナの仲間がグリフィス救出を
邪魔したバーキラカって暗殺者の武器がそのまんパクってる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRhpIznA0
ベルセルク信者痛いわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R66tC/F10
>>28
グイン・サーガとヘルレイザーとファントム・オブ・パラダイスと
デビルマンと北斗の拳を煮詰めてロリ要素足せば出来上がりだよな
まあ細かいスパイスはもっと色々あるけどもw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnY6kZ54p
>>28
グインはバイオレンスジャックの影響受けてる?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wFSZGQHM
>>39
ハワードのコナンシリーズじゃね?
名探偵じゃない方

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/MOm/my0
そういやダクソ3にもろモズグス様な敵いるよな
あと大剣のモーションはもろガッツ参考にしてるとか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkiA9Eo70
ベルセルク連載今どうなってんの?
コミックで意識か正常に戻ったキャスカがガッツと再開して悪夢?が蘇って…みたいな所までは見てたんだけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQDWQlIX0
>>34
そこから進んでないよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbapFwgg0
確か三浦先生自身が影響受けたと言ってたのは
どろろとデビルマンだったはず

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fqf1AhWO0
今の鬼滅ほどじゃないけど
元祖アニメ→原作の知名度が上がるパイオニアだったからな
あの頃ゲーム内で大剣ブーム起こしたのはベルセルクで間違いないぞ
リアルタイムじゃみんな言ってただろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSTT5oo+0
ダクソは影響どころか
もろに盗用してるな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvPh9XWFd
>>44
フロムは処女作のキングスフィールドからドラゴンころし
のパクリでドラゴンソードっていう武器を作ってたからな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f1KFMMIl0
鉄板みたいな幅広の大剣ってベルセルクより前に何かあるの?
でかい剣でもスマートな刀身ばかりじゃね?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R66tC/F10
>>46
俺が知る限りでは無い
巨大化も出来る剣を小さな少年が振り回すギリシャ神話モチーフの漫画で
ベルセルクも影響受けてると公言してるピグマリオってのならあるけど

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtxYo+X8a
ff7からかなりのベルセルクからの影響を感じたんだけど他にもいるかな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVCvi0bX0
断罪編ぐらいまでのガッツの台詞は重くて好きだ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dH0f2UWu0
ブラボも影響感じるとこあるね
赤子みたいなの

 

引用元

コメント

  1. ソウルキャリバーだな

  2. 狂戦士の甲冑がゲームに影響を与えていない?ダクソのアルトリウスなんかまんまグルンベルド戦のガッツの動きでしょ

  3. あらゆるジャンルに於いて今ほど飽和していない前時代のものを持ち出してきて影響うけてる!とか言われてもね

    • そんな頓珍漢なこと言われても

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました