1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xifNvZwxM
考え方が真逆だよなあ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHIKjxfld
>>1
だったらJoy-Conなんとかしてくれよ
なんで任天堂ダンマリなんだよ
発売日Switch買って半年でJoy-Conぶっ壊れたんだけど
今は変換カマしてDUALSHOCK4でやってる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6O7XVx3F0
対馬は稼ぐ気すらねーだろ
なんだよあれは
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkGpNQb8d
そりゃあ玩具屋(玩具を売るための手段としてソフト強化して独占で売る)と
コンテンツ屋(コンテンツを流通させるための手段の一つとしてゲームハードを売るし、他のデバイスにも波及させる)の違い。
どちらが良い悪いかというより、出自の違い。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6VIfsvbM
>>3
任天堂は自分たちが面白いと思うゲームを遊んでもらうためにゲーム機を広める
ソニーはただサード集めてショバ代を稼ぐためにゲーム機を広める
根本の思想が全く違うでしょうが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zQLaz2ga
>>6
ゲームのサードパーティどころか映像や音楽の業者も集めようとしてたな
そのためのPS2のDVD、PSPのUMDとメモリースティック、PS3のBD
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTg/8ViqM
どっちも大して変わんねえよ病気かよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrz/AeY+0
任天堂「サードと協力して業界を盛り上げたい」
ソニー「サードソフトをフリプのエサに使ってPSNで稼ぎたい」
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/cQzExHd
任天堂「将来的に自社の利益にも繋がるから業界を盛り上げたい。客を喜ばせたい」
ソニー「目先の利益のため業界の癌になる。客は養分」
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rAypk3F0
違うんだ
聞いてくれ
ソニーがゲーム出しても全く売れないんだ
みんゴル、トリコ、グラビティデイズ、ナック
だめだこりゃ
サードに頼むしかない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oe8lEsPs0
>>8
みんゴル、トロ、パラッパ
皆、皆好きだったよ。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZl3nLo00
>>18
このとくに落ち度のなかったPS初期のブランドを軒並み潰したのがまさにスレタイの考えって感じがするわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHBoEOqI0
任天堂「面白いゲームをたくさんの人に届けたい!」
ソニー「綺麗な映像をたくさんの人に自慢したい!」
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWwHwFDhd
ソニー 「サードは俺の為に働け!」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rAypk3F0
何やっても売れないソニージャパンスタジオをなめんなよ
グランツーリスモ、GOW,アンチャーテッド並みに売れるものを
ジャパンスタジオが作れるわけがないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFvz2dhI0
ソニーに別娯楽事業の視野もあるなんてのには
ゲーム娯楽のあるべき役割を否定して下に見る腐った実像しかないんで
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2GIBLJj0
任天堂が届けたいって側なら利益率下げて安くしろよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxDUgTbH0
>>14
ブランドの安売りは市場の崩壊に繋がるからやるべきではないんだー
商品にはそれ相応の対価を払う これ常識
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0w4vpP14a
>>14
乞食の思想だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BCLrt/Ga
ステマや評価捏造
欺術力のソニーは上手い例えだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+y1m3si0
PSNを儲かっても全く増強しないところ見ても明白だよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxEyyEwvd
いや拝金主義は任天堂の方がめちゃくちゃ強いだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMzcl/hld
>>20
PlayStation Worldの常識を現実世界に持ってこないで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vd1NFqK5d
任天堂て高学歴エリート集めた独自IPの管理会社だぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klxiE2OL0
現金保留しまくってる任天堂の方が銭ゲバ定期
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiMUFPlrp
>>23
パチンコみたいに言うなやww
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2GIBLJj0
任天堂「ゲームを踏み台に自分のブランドを高くして他で稼ぐで」
&お客の不具合など無視する模様
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNP+SKDid
お客を楽しませる商品作って売ってるのがN社
ガワと宣伝工作に金かけた芸術作品()でバカに優越感を与えるのがS社
違う路線だから本来なら争わないんだが
S社よりN社の商品のほうが面白いせいで優越感が劣等感になってしまう
だから争いが生まれる
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLtpNLM+M
>>30
そんな感じするな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvaqq/K/d
SIE プラットフォーマーとして業界全体でエキサイティングな体験をお届けしたい。その為には、
ソニーが率先して技術開発したものを業界共有のものとして浸透させIP品質向上に努める。
任天堂 いかに低性能プラットフォームで情弱を騙し遊び方の変革を提案し、自社利益を上げるか
IPをうまく使い回し、欠陥設計を認めず継続。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwAMr+4n0
本当に面白いゲーム届けたいと言っていいのはゼルダチームだけなんだよなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxG+77AB0
任天堂「面白いゲームとハード作るから相応の金払えよ」
ソニー「ステマや投げ売りしてでも数字自慢したい」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs5fOvuy0
稼げてるか微妙な現状どっちかというと自己顕示欲しか残ってない気がするがな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIUB+fbfd
任天堂は遊具を作る所で
ソニーは公園を作る所なんだよ
喧嘩しないで
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHA2UOCV0
>>39
でもソニーの公園に任天堂の遊具が作られることはないよねぇ
公園の設計も任天堂にとって重要なんだろうね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZSyOzycd
>>42
ソニーの公園には任天堂置かないって言うからね
ソニーは任天堂に好意的なのにね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxDUgTbH0
>>39
ソニーさんの公園なんか入り口に幕が張ってあってR18って書いてあるんですけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2GIBLJj0
いやみんごるは新作出てるし、トロはスマホ出てたし、パラッパはリマスターしてるやん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cV4sfQ5X0
任天堂は社会貢献しないの?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liokzkYl0
俺らが面白いと思うもので稼ぐ、か
俺らがカッコイイと思うもので稼ぐ、か
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OTOHSu80
任天堂は良くも悪くも玩具屋で遊びを売る
遊びの先にある体験はユーザーのもの
ソニーは体験を売る
ユーザーは作られた体験をトレースするだけ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjnFZzwM0
「できるだけ労力をかけない(不要な労力を省く)」と「面白いものを作る」は両立するぞ
というか当の任天堂が省エネ開発の代表格でしょ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ng7fKAf0
PS4買ったときどうせならそこしか出てないのって遊んだけど3,4ゲーム同じで
あのガイド連れてよじ登っていくという
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTRnXtWwd
子供向けだからって
任天堂のシンプルで面白い物を低予算で技術投資もたいしてしないっていう割り切った経営は凄いよ
キャラクタービジネスとマーケティングでユーザーをハード購入に繋げようっていうのも上手く行ってる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFXwEkBnd
任天堂はちゃんと技術投資はしてるけど別に最先端で争う必要はないって判断なだけじゃね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKNrq1/r0
>>52
研究してる技術がそのまますぐ投入されるとは限らんからね
今は必要とされなくても10年後に日の目を見たりするものもあったりするし
バイクで言うと位相同爆とかが有名か
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHA2UOCV0
このゲーム業界、子供を軽視しては生き残れないよ
遊ぶ時間が多いのはどうやったって子供
大人もゲームやるけど、他にも娯楽の選択肢は多いし
やらなきゃいけないこともあるし
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caDTiZk70
寧ろ任天堂もどんどん労力減らして稼ぐスタンス強くなってるぞ?
アプデ前提、アンロック、アミーボ、DLC
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33SCcuXPd
>>54
wiiuからの移植とかリメイクとかな
switch専用タイトルって実は少ない
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caDTiZk70
>>56
移植やリメイクは本当増えたよね
余裕が無くなってきた証拠だと思う
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fypqDe8cd
フリプでサードにお金回してあげたり
WiiUのパーツ製造で潰れかけた工場の救済とか
赤字でヤバくなったマーベルから高額でスパイダーマンの映画権利買ってあげたり
映画で死にかけたスクエニ救済する時も専属契約とかしないで任天堂タイトル出してもお咎めなしとか
ソニーは結構優しいよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KOrMEBVd
任天堂は良くも悪くもキラータイトルになれる巨大なIPを複数持ってるから
ガッチガチの管理とマーケティングしなきゃいけないっていうのがある
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzkFfBbmM
両社とも出来るだけ労力をかけずに面白いゲームをたくさんの人に届けて稼ぎたいと思ってる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHA2UOCV0
生き残るためにコストを抑えつつやってくのは大事なこと
ファンにとっても会社に潰れられたら元も子もない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P8s3Mht0d
両社とも稼ぐことが前提で
任天堂→面白いゲームを作ることが次の売り上げにつながる。ゲームの環境は自前で用意する。
SIE→凄い映像、映画のような内容ならバンバン売れる。ゲームの環境を作っておけばサードが勝手に出してくれる。
引用元
コメント
まず前提にある「任天堂は低予算」ってのはどこから来てるんだ。
低予算が事実だとしても、SIEの最大利益を大きく超えてるんだから有能さを示すだけだよな
自称10年かけたAAAよりはよっぽど面白くてコンパクトに低予算なのは間違いない
より低い予算で大ヒット高利益出せることが会社としては最も良い事なのにね
後発の商品開発研究や企業体力にも大きく関わる
マシンのようにテイヨサン叫ぶだけで一体何をどう煽ってるのかすら理解してなさそう
それで虚栄心満たせるとかやっぱり頭おかしい
一生懸命他社製品のネガキャンしてるし
頑張ってメッキが剥がれないようにPS5の情報流してるだろ
だいたい開発者にふわっとした絶賛させるためにはどれほどの努力をしてるのか考えたこともないくせに
労力をかけずに設けてるなんてなんてSIEが聞いたら気を悪くするぞ
任天堂批判してる奴の言い分がことごとく的外れすぎる
というかコント-ローラー故障も客軽視も拝金DLCも労力減らしも移植もリメイクも軒並みソニーの方が酷い案件じゃねぇか
任天堂が技術力無いってなんの話だ
どんだけ特許抱えてると思っているんだろう
パッと見の浅い所でしかゲームの技術語れないあたり
薄っぺらい意見だ
任天堂ハードが毎回違うというか新しいこと試したくて色んなことするんだろうけどDS、3DS、Wii、WiiU、Switchみたいな挑戦的なハードはソニーには作れんから映像きれいにするしか能がない
失敗をおそれて挑戦しない
ステマはソニーの十八番
西川さんの連載でってことは技術よりの話なのかなー
開発コストがかかる事の何が悪いの?ってスレ立てて、それに同調して任天堂は低予算だからクソとか言ってる奴らが大勢居るような板だぞ
今回の記事についてまともな認識持ててる奴なんかいないよ
でも自分ントコの社員には金出さないよねソニー
接待とかには馬鹿みたいに掛ける癖に
ソニーのコントローラーは壊れやすいって評判だよな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxDUgTbH0
>>39
ソニーさんの公園なんか入り口に幕が張ってあってR18って書いてあるんですけど
老人たちが子供を締め出してる最近の公園そのものじゃねーか
>WiiUのパーツ製造で潰れかけた工場の救済とか
ああ、当時自社持ちの工場2つ整理して(1つ売却1つ閉・鎖)・THE世界遺産のスポンサー降りるという状況で、実は国が支援してたからそれほど危機的状況じゃなかった半導体工場をいきなり買収したやつですね
>SIE プラットフォーマーとして業界全体でエキサイティングな体験をお届けしたい。
デビッドマニングとかゲートキーパーとか謎の数字1200とかですか?
>その為には、ソニーが率先して技術開発したものを業界共有のものとして浸透させIP品質向上に努める。
…マジで何が有る?容量のデカイDVDやBD作ったくらいじゃね?
PSメインとして作られたというカプとスクエニの使用エンジンだと箱でも1080pになったと記憶してるけど(KH3やRE2)
>フリプでサードにお金回してあげたり
それで乞食増やしてサードの後の収入源無くしたら意味ねえだろ
ソニーはそろそろゲーム撤退すると思う