1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pN4Ib4SlM0606
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:numgb8Ap0
>>1
SIEも任天堂と同じギミック志向だよ
ゲームパッドっていう枠から外れられない縛りが任天堂との差になってる
SIEも任天堂と同じギミック志向だよ
ゲームパッドっていう枠から外れられない縛りが任天堂との差になってる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6y1uuF53d0606
それ公式コメントじゃないじゃん
206: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hF6B7nHa0
>>2
公式とは言わんがWiiやPS3が発表された時にMSの誰かがコメントしてたな
Wiiリモコンに対しては「任天堂のチャレンジ精神に敬意を表する」
SIXAXISに対しては「オリジナリティの欠片もない」
公式とは言わんがWiiやPS3が発表された時にMSの誰かがコメントしてたな
Wiiリモコンに対しては「任天堂のチャレンジ精神に敬意を表する」
SIXAXISに対しては「オリジナリティの欠片もない」
208: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vkWz7PjM
>>206
その結果
その結果
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mI8fcfDh00606
確かにコントローラー にアイデア込めてんの任天堂だけだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Obxmikdw00606
ふーん
こいつなんもわかってねぇな
設計思想の違いを一切理解してないバカが
作ったんだろうな
こいつなんもわかってねぇな
設計思想の違いを一切理解してないバカが
作ったんだろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLlC/BIwd0606
言うほど低コストかしらん…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZdqj4nR00606
ソニーが低コスト目指してるってなんの冗談だw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJvSjHbvM0606
>>11
箱コン、Switchプロコンと電池寿命を比べてごらん
箱コン、Switchプロコンと電池寿命を比べてごらん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4I/PnkT00606
この程度の英語すら読めないとか嘘だろ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dR9+4+y900606
ソニーはもう機能は他社からパクればええわって割り切ってるだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AF1YcKlK00606
ソニーは、他社から使えそうな機能を丸パクリする
だろうが
だろうが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMkqMwZ600606
タッチパッドいらんだろ、ただのでかいボタンでしかないやん
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H103shOva
>>17
あれはVitaTV救済用
あれはVitaTV救済用
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoZFG6iD00606
任天堂だけdisられてんじゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBqgPK8G00606
xboxコンが初代でもう完成形なんだが?
205: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIIKPZDaH
>>23
白黒ボタンの位置がちょっとな…。
ずっしりとしていたけど、操作感覚は最近のよりしっかりしてたな。
安っぽさがなくて勢い余って指が弾かれたりせず、確実に入力した感触がある。
白黒ボタンの位置がちょっとな…。
ずっしりとしていたけど、操作感覚は最近のよりしっかりしてたな。
安っぽさがなくて勢い余って指が弾かれたりせず、確実に入力した感触がある。
207: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXL44gRg0
>>205
バック、スタートも押しづらかった
位置が宜しくないし白黒ボタンと同じで誤爆しづらい様にっていうのは分かるが窪んでる感じに配置されてるのはダメ
下がオリジナルで上は日本限定
212: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myI0yfZ90
>>207
はえー
はえー
229: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxrzU/mk0
>>207
箱一コンのBTはオマケやし
箱一本体やWin10用専用ワイヤレスアダプタはBTより速いという理由で当初からWi-Fi Directで通信
BTはAndroidやiOSなどでも手軽に使いたいという声に答えてOne S登場時のVer.2から追加されたが
箱一本体やワイヤレスアダプタとの通信時は今でも使われてない
箱一コンのBTはオマケやし
箱一本体やWin10用専用ワイヤレスアダプタはBTより速いという理由で当初からWi-Fi Directで通信
BTはAndroidやiOSなどでも手軽に使いたいという声に答えてOne S登場時のVer.2から追加されたが
箱一本体やワイヤレスアダプタとの通信時は今でも使われてない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsw4/dNg00606
switch出す前なら賛同してた
joyコンの脆さはほんとひで
あれでスマブラやったら確実にスティック壊れるわ
joyコンの脆さはほんとひで
あれでスマブラやったら確実にスティック壊れるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CiCKZUeo00606
こうしてみると任天堂は本当にヤバイな
十字キー作ったのもLRボタン作ったのもスティック作ったのも振動つけたのも
タッチパネル作ったのもスピーカーつけたのもポインタ、ジャイロつけたのも全部同じ会社ってどういう事だよ
十字キー作ったのもLRボタン作ったのもスティック作ったのも振動つけたのも
タッチパネル作ったのもスピーカーつけたのもポインタ、ジャイロつけたのも全部同じ会社ってどういう事だよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJVg3VYz00606
PSコンだけは
どうやっても操作できない
どうやっても操作できない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zbt8RBAIM0606
ソニー嫌われてるなw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVn6hnS500606
Switchのデフォのコントローラはクソすぎるだろw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRBiPLloM0606
これ任天堂バカにされてる画像
ってわからないやつ多すぎ
ってわからないやつ多すぎ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5k6rp5vMM0606
任天堂「変なコントローラーを本体につけたろwwまともなのは別売りにしたろw」
うーん 商売上手��
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqaufR0U00606
>任天堂は常に天才的なアイデアで顧客を魅了する
確かにジョイコンの壊れやすさに魅了したよな
しかもリリースしてから速攻で壊れるジョイコン
某任天堂実況者には設計がよくないと言われダメ出しされる始末
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqaufR0U00606
やっぱコントローラーに関してはMSが最高
MSのコントローラーはFPSゲーに合わせて作っている
だから動画実況者でもPCゲーやるにあたって常に箱コンを使っている
MSのコントローラーはFPSゲーに合わせて作っている
だから動画実況者でもPCゲーやるにあたって常に箱コンを使っている
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIVLVIaV00606
任天堂のコントローラーは操作性が悪すぎる
GC以降全機種酷い
Wiiは特に最悪だった
GC以降全機種酷い
Wiiは特に最悪だった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqaufR0U00606
中古屋でGCコンみたけどひでえなw
十時キーは小さくてマジで子供に合わせて作っただろw
十時キーは小さくてマジで子供に合わせて作っただろw
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWM//CbFM
>>40
GBAの十字キー流用してるからな…
完全に補助扱いで使用する前提じゃないから軽視されてる
GBAの十字キー流用してるからな…
完全に補助扱いで使用する前提じゃないから軽視されてる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IyWvh7wv00606
「わかんない、俺たちゃ酔っ払ってんだ」は草
でもGCコンは大好きだよ
でもGCコンは大好きだよ
コメント
つまりブーちゃんは英語が全く出来ない・・・って?w
誤訳曲解によるソースロンダリングはPSW限定w
君は日本語から学び直すべき
psのは要約というか意訳すると、良いものは変えるなって書いてあるんですが…………
どこをどう読んだら「良いものは変えるな」になるんだ?
リアル小卒か?
意訳だって言ってんだろ
てめーこそ小卒だろ
There’s always room for improvement. = 常に改善の余地があるわけではない。 = 良いものは変えるな。
どこから「訳ではない」がでてきたの?
それグーグル翻訳にかけたら「常に改善の余地があります。」ってなったわ
DS4はバッテリーの持ちが最悪だから論外だわな
アレは誇張なしに有線コントローラー
繋ぎ直す煩わしさとバッテリーが切れる不安の方が勝るのは酷い
“there’s always room for dessert.”で「甘いものは別腹。」というイディオムらしい。
なので”There’s always room for improvement.”を好意的に解釈すると
「(今のままでも十分だが)まだ改善する余地がある。」
となるが、これを「常に改善の余地があるわけではない。 = 良いものは変えるな。」
という意訳にするのは少し厳しいのでは。
Joy-Conクソって片手でも両手でも使うための構造なんだが
スティックだってほかの機種にもある不具合なのをいつまでJoy-Conだけになすりつけてるんだよ
まるばつさんかくしかくのお子様知育コントローラーから離れられないってのはわかった
いい加減ボタン数が足りない。何処かに二つか四つ追加してくれ
意訳の意味もわからない小卒がいると聞いて