1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbwembbA0
そんなことはないやろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6l4v+C0Ud
時代遅れやけど好きなやつは好きやしありだと思うよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6r+iBIBR0
面白ければええねん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbwembbA0
時代遅れじゃねえよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GU8T2tEx0
ペルソナ5とか海外受けしたしシステムが斬新かつ面白ければ受けるよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbwembbA0
まだまだ改良の余地があるやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVDgW+4I0
演出とか作りやすいやろうしメリットはあるやろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3//0NOa0
ポケモンは未だにワールドワイドで人気やろ
つまりそういう事や
つまりそういう事や
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbwembbA0
アクションよりも余地はある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKL8Xt100
ペルソナは海外にウケたし大正義ポケモンがあるやろ
龍が如く7もまぁまぁおもろかったけどマップを動けんかったのはストレスやったな
せめて時間がスローモーションでも移動できたらマシやった
龍が如く7もまぁまぁおもろかったけどマップを動けんかったのはストレスやったな
せめて時間がスローモーションでも移動できたらマシやった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5FB1uc20
時代遅れっていうかリアル路線でグラフィックこだわった作品とは合わないって感じやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eF5IpQD0
最近のだとGearsTacticsおもろかったやで
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHPz9nHn0
FF7Rは面白かったけど基本ターン制の方がやりごたえあるやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqKgiZOWa
ターン制じゃないやつは避けゲーになりがちだし一長一短やろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKL8Xt100
FF7Rも移動できるターン制みたいなもんやけどな
アビリティとかアイテム使うのにゲージ溜まらなあかんし
アビリティとかアイテム使うのにゲージ溜まらなあかんし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVJkkrJDa
アクションRPGってどれも似たようなものになるし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCK0vW2Ya
時代遅れやろ
それでも面白いゲームたまに出るけど
それでも面白いゲームたまに出るけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbwembbA0
海外じゃウィザードリィは古臭いゲームらしいな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8O6AFHBa
>>22
外人が作ったアンダーテールが流行ってたやん
外人が作ったアンダーテールが流行ってたやん
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGCjSyiK0
>>22
ニチャア…としてそうな長文で日本人のwiz観は誤解だらけみたいな主張してたサイトあったよな
ニチャア…としてそうな長文で日本人のwiz観は誤解だらけみたいな主張してたサイトあったよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yZMWOiKp
時代遅れって言うか昔の製作者もアクションRPGを実現するにはスペックが足りてなかったりしただけで別にコマンドRPGがベストだと思って作ってないから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8O6AFHBa
ポケモン剣盾
ペルソナ5
あと外人が作ったアンダーテールもターン制
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzLPfhXea
ターン制が時代遅れじゃなくてドラクエが時代遅れの間違いやろ
ターン制でも独自の進化したゲームはちゃんと評価されとるわ
ターン制でも独自の進化したゲームはちゃんと評価されとるわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKL8Xt100
>>26
ドラクエも8は独自の進化しとったで
あの広いマップは当時にしては衝撃的やった
11はめっちゃ古くさかったけど
ドラクエも8は独自の進化しとったで
あの広いマップは当時にしては衝撃的やった
11はめっちゃ古くさかったけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjPvtEV/0
>>26
ドラクエだって10はATBやん
ドラクエだって10はATBやん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0vCoraE0
ターン制批判するやつって大抵無双みたいな脳死アクション推してくるよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ScQ8GNV0
>>28
実際大半の棒立ちRPGよりは無双のほうがマシかな
実際大半の棒立ちRPGよりは無双のほうがマシかな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54ozrHPo0
>>41
目糞鼻糞を笑う
目糞鼻糞を笑う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jgdidmi60
今のゲームのトレンドってなんやねん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbwembbA0
まあガワが大事ってことかもな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KN2uoPqKd
ペパマリ返せ糞D
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5oqi3Wz0
頭脳が小学生レベルの子供向けやな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjnJSNWy0
バルダーズゲート系も今は強くない?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mJxcMG70
龍が如く7やれば違和感わかるやろ
コメント
時代遅れなのではなく、古いシステムと言うべきだろう
その上で、新しい物が何でもかんでも良いという物ではない
面白けりゃ何でも良いしつまらなけりゃ何でもダメ
オクトラや♯FEは行動順が戦略に直結するし面白かったけど、ドラクエは戦略性薄くて微妙
ニンジャガはお互いにガチでヤり合ってる感じがあって面白かったけど、こっちだけ不利なスタミナ管理やパリィ狙いでウロチョロ強いられるダクソは微妙
毎度ピオリムに頼るドラクエで行動順が重要でない?
たまにはゲームしようよ
11S敵強い雑魚経験値無し時ボス戦は、普段使わないような魔法が起死回生の一手になったりして面白い
それを言うなら戦術じゃろ
時代遅れが一周して、新しいになる周期が必ず来る
ただし、ポテンシャルがある前提だけど
ポケットモンスター定期
戦略www
なにがおかしいんだ?
頭使った事ないんだろ?
こういう世にありふれた流行り廃りの流れの中で
自分の愛でてるジャンル(作品)が廃れ側に入った現実を受け入れられない
みっともねぇオトナが本当増えたなと思う
ゲームに限らず、漫画もアニメもこんな連中ばっかり
だから世代交代が遅れて業界ごと廃れてる訳だが
確かに流行り廃りなんて古臭いものさしでしか判断できない頭の固い奴が増えたな
テンポ悪いから全てアクションにしてほしいわ
それかせめてシームレスで
アンダーテールは戦闘に重き置いてないしSTG要素もあるからやろ
最も大きい戦闘では考えてる暇文字通り無いし
JRPGなんて蔑称的に呼んでる向こうの層って、wizみたいな古典 RPGが技術の原理主義者なんだな
ターン制コマンドシステムが時代遅れな訳じゃない
それを採用しているゲームがシリーズ延命しまくってマンネリなだけ