【悲報】AMD社員、LinkedInでPS5のAPUコードネームをバラしてしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TISQOyqn0

AMD社員がLinkedInの職務経歴にXboxとPS5のAPU名を記載
リーク通りXboxはArden、PS5はArielか

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWr66Cyta
>>1
これが事実なら、PS5は箱1SXよりも旧世代確定じゃねえの?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNrmyJWRM
やっぱNavi10 Liteじゃないですか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSlaQzkR0
コードネームが分かるとなんかいいことあるの?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiBdIGdu0
>>6
リーク通り、つまりPS5の本当の性能が分かる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsJ6aQw0M
>>6
Arielはデータ上RDNA2ではない旧世代のNavi10シリーズ
本来RDNA2にあるはずのMLもVRSもMesh Shaderの機能も確認されてない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSAls4wx0
>>9
まぁそれで箱より安けりゃいいんじゃねーの
高かったらあれだけど

 

372: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKEGYKB70
>>10
世代違いだと、高くて低性能になる

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElDiqCo20
>>9
どうすんだこれwwww

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Z9riDDj0

>>6
1枚目と2枚目
PS5のチップコードネームがOberon、GPUコードネームがAriel、ArielのIDがGFX1000って事がわかる

3枚目
GFX1000がGCN1.5、つまりVega系って事がわかる

AMDのGPUでプリミティブシェーダを持ってるのはVega系なので答え合わせができる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwlIogx40
つまりどういうこと?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BG/NFyj6M
>>13
前から言われてるPS5のNavi10 lite説がさらに濃厚になった
事実ならカタログ数値以上に箱と性能差に開きがある

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElDiqCo20
>>13
ps5は生ゴミ、絶対に勝っちゃだめ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZq45YDL0
何でゲーム機ってnvidia製のグラボ採用しないんだろうな
AMDの方がコスパ良いから?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZ5Vzc9S0
>>14
APUってか
CPUとGPUのセットで供給してくれるからでない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aasiKMvf0
>>14
Nvidiaはライセンスが面倒過ぎて将来的なシュリンクなどのコストダウンとかさせてくれないから
MS(初代箱)もソニー(PS3)も折り合いがつかなくてNvidiaから離れた
インテルもNvidiaと似た方針で結果的にAMDが採用される結果になった

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQsrXBw30
>>14
nvidiaとintelはゲーム機用のカスタムをしてくれない
AMDはCPUもGPUもカスタムしてくれる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG4bocAR0
>>14
nVidiaは値下げにあんまり応じてくれないとか聞いたことある

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZbIjr4g0
>>14
intelとnVidiaはIPを売ってくれない 製品を買うしか無いんだ
AMDやIBMはIPを売ってくれる だからプロセスルール変更に合わせた再設計が出来たし、後から機能追加や統合なども出来る
でも苦境に立ってるからそこまでサービスするしか無いAMDなどと違って、nVidiaは追い詰められてないからコストカットに協力する義理もない
任天堂の件はイマイチで在庫過剰だったTegraとニーズが噛み合った格好だ 買い物が上手いよ

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOeJ5NbG0
>>33
なるほど
めっちゃ分かりやすい

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:js0ua/xy0
>>33
という事はAMDが好調を維持出来れば
次の契約ではAPUを買い叩けなくなる可能性もあるのかな?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H15tsvBIa
7年先までFHD機確定おめでとう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk+0LIXo0
偽RDNA2だと実行性能3割くらい下がるんだっけ?
箱 12×1.3 =15.6
ps ブーストで10
として1.5倍は性能差あるな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiBdIGdu0

XSS 4TF
PS5 8TF
XSX 12TF

きれいな縦マルチやな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaJtAjOHp
>>23
価格はXSS<XSX<PS5かw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZbIjr4g0
Navi自体褒められたGPUじゃねーからな そりゃ4K30か1440p60か選べなんてトンデモ話も出てくるわ
レイトレも諦めるしか無いね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlWV9ya30
まあ妥当だね
というか今のPCゲーってろくにDirectX12Ultimateどころか5年前の化石ことMaxwell2.0のFeatureLevel12.1対応も進んでない
AMDの馬鹿がVegaで置き換えずにTonga GCN1.2のマイナーチェンジの今現在もPolaris売っているせいで延々とFeatureLevel12.0を外せない状況が続いてる
そもそのGCN1.2自体がHSAに向けたコンテキストスイッチ対応版のHD7790 GCN1.1でグラフィックス用途だとFL12.0で大差ないので2013年の化石アーキテクチャ辺りまで外せなくなっているしそもそもDX11だとKepler下手したらFermi Telascaleでも動く始末

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZ5Vzc9S0
あれ俺だけ間違ってるみたいになってる
ゲーム機でnV採用した場合CPUの調達先割と悩むような

 

303: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQ3SRT100
>>28
ARM使ってるならTegraでいい
逆にAMDはARM系列がほぼ未経験なんで候補に入らない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZq45YDL0
やっぱりコスパと要望に応えてくれるからなのかー
あと家庭用ゲーム機もPCゲームみたいに細かいグラフィックの設定できれば良いのにね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9XdqHR30
知ってた
というかNavi10じゃないという証拠が皆無

 

引用元

コメント

  1. ではここで初期の頃のファンボーイの声を思い出しましょう・・・

  2. 捗る答え合わせ

  3. 知ってた速報

  4. 終わっていた何もかも

  5. これなら499ドルでも納得だな!!w

  6. ※33は一つ間違ってる

    >任天堂の件はイマイチで在庫過剰だったTegra

    nvidiaはファブレスだから在庫はもたねぇよ
    選別落ち品の再利用を工場がメーカーに打診する事はあるが
    あの時でも20nm16nmで選別落ちなんて早々起きん
    nvidiaにとってスイッチはARMのSoC研究に注力するための基盤戦力になり
    今や自動運転の覇者だ

  7. PS4互換の為にGCN引き摺ったのに、う互換で無駄な努力だった模様w

  8. 在庫にあったTegraを任天堂が買ってスイッチに搭載したとかいうアホ話。
    ファブレスのNvidiaがSHIELD Tabletを何千万台も売るつもりで委託製造したTegra X1の在庫を積み上げてたとか本気で言ってるんだろうか。

    • カスタムだと言ってあげても理解する知能が無いのだから仕方ない

タイトルとURLをコピーしました