1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyHyrzk80
日本や米国など7カ国で11月12日から発売される次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」だが、複数メディアの実機体験レポートなどから、コントローラーの決定ボタンが日本で親しまれてきた「○」から海外仕様の「×」に変更されていることが判明。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がこれを認めるコメントを出したことで、ネット上には「地味に改悪」「ややこしい」「日本の消費者にもメリットある」といった賛否の声が入り乱れている。
ゲーム中にアクションを選択する際に、プレーヤーの「はい」の意味として使用される決定ボタン。これまでPSの日本仕様では「○」がその役割を果たしてきたが、欧米では「×」が主流。PS5に触れる機会があった記者たちから「○から×への決定ボタンの変更」の報告が相次ぐと、「まじか、Xboxと同じになった」「日本人切り捨て」「日本に合わせろ」「×が決定になった経緯を知りたい」といった書き込みが目立つようになった。
ネット民の関心が日増しに高まる中、SIE広報部は複数メディアの取材に対して「“×ボタンで決定”は事実」「ユーザー側で決定ボタンの割り当てを変更することはできない」「複数の国のゲームがプレイされる環境になり、システムとゲームの間で使うボタンが変わったりすることを避けるためという意味合いが強い」などとこれを認めるコメントを発表。突如として慣れ親しんだ「○」から“キャンセルボタン”として定着している「×」へと真逆の対応を迫られることになった日本ユーザーからは、「アカン、キャンセルするつもりが全部(購入、削除、等々)決定してしまう未来しか見えなくなった…」「せめて『はい』『いいえ』みたいに、左からYES・NOが並ぶようにしてくれ」などと否定的な意見が噴出している。
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/201009/lif20100913430020-n1.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43gGaZ4VM
PS5買うな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F15W2kQa0
別に怒ってないし好きにすればいい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh+gLzgE0
しょうがない
俺が適当に○と×のシールを作って売るか
逆に貼って使ってくれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUXegpbo0
>>7
画面上で×決定と表示される事も多いだろうから
余計混乱するだけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8eBdcyp0
>>11
画面にも貼っとけばいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOJmr3gSd
ボタン押すときにいちいち見るの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gY0t+2ULa
>>8
これ言う馬鹿多いけど
一番問題なのは画面のUIが
×次へ○戻るになるのが問題なわけで
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAlp+0XTd
>>17
それが問題なの?どれほど影響あんの?
PS4のFO4はすでにそう言う表記になってるのに問題なったっけ?
俺自身ps4のFO4遊んでるがたいした問題どころか気にもなんないけどな
確認はしてないけどPS3のFO3でもその表記だったんでないの?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfYPDCEE0
>>17
なるほど決定ボタン=次へボタンだとそこも変わるのか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2B60DAB0
全てのゲームがそうなるならまあわかるんだけど、
任天堂のゲームは全世界でAボタン決定だから結局ややこしいのは変わらないんだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43gGaZ4VM
上
左 右
下
マジックで書いとけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hambXcbd0
キングダムハーツとかのコマンド選んで技発動するゲームだと、PS5は「×で決定」が絶対だから必然的に○がジャンプになるんだよな・・・
1~3までと4で操作方法が逆になる糞仕様
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wAf2OnW0
海外進出した時に日本に合わせさせとけよ
つーかそもそもABXYに合わせとけって話
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOCE710zd
○
○ ●
○
ってやればいいだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+hMkwlBd
こんなんPSのバカみたいなこだわり捨ててABXYにすりゃ解決なのにな
お子様否定してるくせに丸三角四角バツボタンって
どっちがガキなんだよって思う
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NavFjk20
変更不能なら、×と⚪の位置を変えちまえ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fb3A7xRP0
まあPS5は日本市場で悲惨な売り上げになるのは不可避だからどうでもいいんじゃない
ところでSIEって中の人の日本人比率どのくらいなん?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0vAJ/uB0
いっそのことPSもABXYにすればいいのに
◯×△□なんてダサいよw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ef9+RMt60
これもう侵略行為だろ…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRcdoW/E0
ABXYなり1234にするのが正解
記号のままなんとかしようというのが欺瞞であり手抜き
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pf9qFk900
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ch6kQv5U0
◯より✕のほうが位置的に押しやすいですよね?
じゃあ✕が決定だとか進むにしたほうが正解ですよね?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDK5iaB20
いや×は押しやすいよ
回避やジャンプはほぼここに充てる
意思を決定するボタンなのに頻繁にタップするボタンへ宛がうのがあたまおかしい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hambXcbd0
>>38
ならPS5のゲームは回避やジャンプが○になるから問題だろアホ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xIV6agg0
デュアルショックがバツ押しやすいと思ったことは
ないけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:es9wXrw7a
だって日本のシェアなんて4%のゴミだもんw
マイナーの癖に声だけでかいってマジウゼェ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Gr5FgSw0
>>40
今週は6%だぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDK5iaB20
じゃあ明日から英語を公用語にしよう
なぜやらない日本人
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NavFjk20
ま、こういうのは国際規格や事実上の標準規格化が出来ないと欧米に乗っ取られるのは今に始まった話ではないし
国際規格は欧州に本拠地があり過ぎてアジアは基本的に不利
SONYが始めたゲーム機戦争のせいで日本の足並みが揃わなかったのが悪い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YONptw0h0
✕ボタンってジャンプとか回避とかに使うイメージだけどそういうのも変わるの?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRSmgBJS0
>>46
そういうゲームは決定が□だろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hambXcbd0
>>46
KHだとコマンド選択が×で決まりだからジャンプは×ボタンじゃなくなる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNfX4rJ6M
これもうめちゃくちゃだな
引用元
コメント
oxボタン廃止して
「bいいね!」「qだめ!」ボタンにしよう
選べるようにすれば済む話なのにな
技術力のソニー笑
これ怒りのデュアルセンスボイコット待ったなしだな!!
「まじか、Xboxと同じになった」
アンケートサイトで
「PS5を購入しますか(○・×)」
って設問すりゃいいのか?w
任天堂やMSは関係ない話かな。PSもコントローラーを作るときに海外のチェックの事を知らなかったんでしょうね。
今やSIEは海外の企業だから海外仕様になるのは当たり前。
コントローラーを作るときに素直にABXYを採用していればこんなことにはならなかったのにね。
知育玩具みたいな記号を後生大事に使ってたらこのざま
まあ日本のシェアがスイッチ並になったら変えてくれるんじゃない?
知らんけど
まさに文化の侵略と言えないこともないけど。その文化を守るために、psこどおじがソフトを買わなかったのが悪い
互換が断絶したPS4のときにボタン名変えておけばよかったのに、バカだなあ
KHは海外版では◯がジャンプになってる
ま、買う予定も無いし好きにしろって感じ
ソフト買わない連中が日本に合わせろとか面白い意見ですね
今度はボタンの話ww
次世代はゲームは語る価値がないのかな?w
英語圏の人が×と✓は違うと言ってるぞ。
×は日本と同じで否定的な意味で使われる。
ブラウザの×も閉じる。
〇はemptyとoffの意味で捉えるため否定に使われる。これが問題。
開発者の為の負担軽減と言っているが、
SIEが〇×△□に固執しないで、他と共通にすれば良いだけ。
ABXYの方が、マルチで負担軽減になる。