1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17sRbLb80
>PS5に覚悟の「液体金属」採用、真の狙いはコスト削減
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04707/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04707/
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asjT2Q3z0
>>1
液体金属以外なら筐体が更に大きくなるからコストが上がるって事だぞ
液体金属以外なら筐体が更に大きくなるからコストが上がるって事だぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17sRbLb80
草生えるわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/ngRMq20
本体の大きさも削減しろよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EkR3m1/0
販売価格に反映されてない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGAamDRA0
1、2年で乾燥してオシャカになるグリスに
そんなに頼り切って大丈夫か?
そんなに頼り切って大丈夫か?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTsNoCs+0
本当に削減するならチップの次はヒートシンクじゃないのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dpOHkQp0
液体金属の劣化が心配だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0oQUFbgG0
そんなの最初から言われてたんだけどな
ベイパーチャンバー採用しとけばもっといい未来もあっただろうにと
でも発表時は液体金属のほうがお好みの様子だったのでそっとしておいただけ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9NCyPEQ0
知れば知るほど不安になるハード
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5qdUFes0
ターミーネーターも新型は液体金属やめましたからね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCvNkhNM0
要するに金かけて良いならもっとマシなもん用意できたって話か
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSfJYgBZM
>>29
当たり前だろ
そんなこともわからんのか
当たり前だろ
そんなこともわからんのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwNHXUQJM
冬は暖房の代わりになりそうだな流石俺たちのプレイステーションだぜ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKdoVkBc0
コスト削減は大事なことだろ?
減ったコストはそのぶん利益なり価格なり他の機能なりに還元されるんだ
不安事項は液体金属のパフォーマンス
減ったコストはそのぶん利益なり価格なり他の機能なりに還元されるんだ
不安事項は液体金属のパフォーマンス
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHlS3fug0
朗報じゃねえか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5R+IZYafd
コスト削減というかクロックアップのための突貫工事に見える
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2x4cPPG0
ノーガードで吸引ファンぶん回してる時点で突貫工事の設計としか思えないけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGAamDRA0
決死の常時フルパワーでも全然届かない12TFlopsの高み・・・
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSfJYgBZM
15で問題なのは性能や耐久性じゃなくて電気代だと思うんだよな
不要な時までフルパワーで動く必要は無いと思うんだが
不要な時までフルパワーで動く必要は無いと思うんだが
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foPf2c1ca
ソニータイマー内蔵確定かよw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaPWqqPDd
常時ブーストとか馬鹿じゃねぇの?wwwwwwww
これ本気で考えて出したんならユーザーのことなんも考えてねぇわクソニー
すぐ故障起こしそうな問題抱えたハード出すなよゴミ会社
これ本気で考えて出したんならユーザーのことなんも考えてねぇわクソニー
すぐ故障起こしそうな問題抱えたハード出すなよゴミ会社
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2x4cPPG0
下位グレードのGPUに負荷かけてそんな苦労してんなら
GPUのグレード上げて余裕もって運用すりゃええやんw
結局話誤魔化してるだけやで
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3kTrhyK0
そんなに故障が心配なら保証入ればいいじゃん
ゲーム機でも最長5年ぐらいの保証入れる所あるだろ
PS4はかなり遊んだけど全く壊れなかったからあんまり心配してないけど
ゲーム機でも最長5年ぐらいの保証入れる所あるだろ
PS4はかなり遊んだけど全く壊れなかったからあんまり心配してないけど
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dpOHkQp0
遊びがない熱設計は無いだろうが耐用年数低そうだな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2t3wqhAqa
コレで冷えてファンの回転数落とせるなら良い事じゃん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhHhvRz70
「PS5の方が総じてPS4よりも静か」
この言い回しで静粛性に関しては大きな差はないと言う事がうかがえる。
静粛性には期待するな!
この言い回しで静粛性に関しては大きな差はないと言う事がうかがえる。
静粛性には期待するな!
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmHnlxCL0
ソニーハードは初期と後期では確実に遮音性に差がある。初期ロットはテスター、これを忘れてないか?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps2B1N520
PS4が壊れなかったからPS5も壊れないは草
OCしたCPUぶん回して動画編集したりしてるやつはわかると思うけどマジで寿命減るぞ
OCしたCPUぶん回して動画編集したりしてるやつはわかると思うけどマジで寿命減るぞ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6EPOWEK0
ホコリ掃除をする前提で全力でホコリごと吸気しまくるんだからそりゃヤバイわなw
コメント
>コレで冷えてファンの回転数落とせるなら良い事じゃん
落とせるわけないのでは?
あくまで重要部分からの放熱であって、本体内部に熱溜まるのは変わらんからな。
ファンなんて常に全力全開じゃないと熱は逃げない。
分解動画でエアフロー分散して当たらない部分もあると指摘されてることから、ファン全開でも放熱しきれなさそうだけど。
金属グリスの是非はともかく、量産品のコスト削減はどこのメーカーでもやるのでスレタイに悲報とかつけるのは流石にアホすぎ
不安定で劣化も早いものを採用する理由がコスト削減ってのは「悲報」なんだよなあ・・・
なんとかひり出した苦肉の策でしかないってことの証明で、それこそユーザーのことを何も考えてない設計ということになる。
いや明らかに寿命があるパーツ使ってコスト削減しましたとか問題だろうが
昔ソニーはMSXTurboRで経年劣化でほぼ間違いなく液漏れする安物コンデンサを使って他社より五千円安くして松下と三洋の機種を潰しにかかってたけど案の定保証の切れる一年後から故障続出で今生きてるハードなんてマニアがコンデンサ総入れ替えしたのとかしか残ってないんだぜ
さらに言えばユーザーが離れてMSXの系列はこのTurboRを最後に消滅した
テレビやデジカメでもやってたけど、ここまであからさまな焼き畑商法はそうはない
ソニータイマーと呼ばれてた現象の正体、これだったのか
どこでもやってることだけど、無茶な設計をせずに、尚且つ元の機能を損ねない事が大前提。
無茶苦茶な設計でコレがコスト削減の手段の時点で悲報以外の何者でもないだろ。
苦肉の策で頑張ったのは確かだけど、真っ当な手法が取れなかったのはネガティブ要素であるも確かだしな
正直初めてこの話聞いたとき最初に気になったのは
「それで量産できるの?」
慣れない製造はノウハウが蓄積されてないからなぁ
ソニータイマーの本来の意味は「保証期間が終わったら壊れる」って事なんだよな。
コレなんて狙いすぎだろw
PS5は保証の1年どころか来年の夏を越せるかどうかすらも怪しいよなぁ
金属グリス自体1~2年で劣化して使い物にならなくなりユーザーの自己責任メンテ必須な代物だから今回のソニータイマーは正確に発動すると思うよw
それを認知してるユーザーがどんだけいるか解らんが知らずに購入して後で真相知ったユーザーは確実に買い直そうとしないし次は買わない
騙し売るにしても御座なりすぎて自身でPS市場ぶっ壊す気なんじゃないかと思ってしまうわ
そのための魔法のSSDなんじゃない?賢者の石でも使ってるんだよ知らんけど
仕入れるときの価格だけじゃなく、歩留まりや耐久性等も考慮するのがコスト
金属グリスはどちらも劣ってると思うが、それでも採用しなきゃいけないほどヤバい設計ということだな
無理して界王券使ってもべジータ、フリーザを超えることはできなかったのを思い出させるな
グリスなんてゲームの面白さに1ミリも関係ないと思うが
そんなことでしか宣伝する材料がないのがヤバイ
大きさはもうしょうがねえだろ、PCも性能上げるとなると電源とグラボのサイズだってでかくなってくんだから。
PS5はSeries Xより遙かに性能が低いのに無駄に大きいから馬鹿にされてるんだぞ
煽りとか抜きでXBOXの方は排熱とかどうなん?あんなぎゅうぎゅう詰めだと効率も悪そうだけど、もし悪いならそれだったら俺はでかくていいと思うわ。
下から冷たい空気を吸って上から排熱するので実機レビューしてる人は暖かい風が出てちゃんと排熱出来てる言うてたよ
ONEXよりは暖かいけど心配になるレベルでは無いってさ
普通に悪いから穴開けまくって悪足掻きしてるけどその結果ホコリを吸い込みまくるという悪循環。そもそも爆熱の報告は既にあるから考えるまでもない
PC並の性能になっていっているのにPC並に排熱対策を考えないとか馬鹿なのかと
実機をハンズオン出来ないPS5
冷却をここまで黙りだったPS5
さぞ重大な問題を抱えているんだろうねぇ笑
んでお前の家はゴミ屋敷なのか?
Xbox Series Xは多くの実機を回してる現実を見ような。
熱が内部全域に下から上に流れて空気が籠もる場所が無いから排熱効率はいいと思う。
PS5もそうなんだけど、横置きはあまりしてほしく無いかもしれんね。
排熱が大丈夫かって?
実機を多く配ってます、海外の記事を読んで下さい、YouTubeやTwitterなどの温度検証が結構あるのでそれを見て下さい。
どこぞの木偶の坊とは違いますすべての面で。
普通に動作時の温度が海外でどんどんあ挙げられて何も問題無いことを証明してるは。お馬鹿さん。
逆にPS5は熱問題を抱えてると開発者が漏らされとるぞ。
>>コスト削減というかクロックアップのための突貫工事に見える
仮面ライダーカブトかよ
ソニーアンチってバカばっかりで現実見えないんだね
現実見えてないからXbox Series X煽れるんだろ?PS5ハンズオンが開発機だったしプレビューユニットは一体どこにあるんだ?
DFには無いみたいだから早く送ってくれよ。
そしてPS信者の現実とは?あの難癖付けの事か?既に破綻してるぞ。
そのバカを論破するための具体的な意見がない時点で、小学生以下の負け惜しみにしかならないぞ?
それともココはゲハくさいから何言っても無駄とか返す?
それとも別サイトから偶然やって来た赤の他人に批判してもらう?
あ、煽るつもりはなかった、皮肉で言ったなんてどう?最高にダサいけど。
グリスがどうとかレイトレがどうとかそんなもん
普通の人がゲーム買う時に気にするわけないだろ
結局どんなゲームができるのか、それが面白いのか、これが重要
現行機より高いPS5はその情報がほとんど出てこないから信者以外買う理由が見いだせない
一般人も欲しがって予約者殺到してる現実見ろよな…
一般人が欲しがってないのがクソ箱やろがっ!
この糖質野郎っ。とっとと病院いって来い!お前の家族かわいそうやわww
言われて悔しいことオウム返ししてる暇あるならPS5買えば?1台なんてケチ臭いこと言わずに10台でも100台でもさ。
PSファンボーイさんたちはこういう背中撃ちにしかなってない連中を窘めないから同類に見られちまうんだぞ…
ソフトが面白いつまらない以前の問題が発生しているからほんとはこの話題こそ真面目に取り扱ったほうがいいんだけどね。
やっと面白いソフトが発売された、って時にハードが壊れて使い物にならなくなりました、って多分消費者にとんでもないダメージ与えることになるだろうし。
初回台数少ないのに倍率数倍程度と言う現実は見ない振りですか?www
10台用意して30人予約して「予約殺到!ドヤ!」とかされてもwww
コスト削減のための液体金属って…なんか怖いな
グリスではないから、TIMそのものの寿命は長いだろ。
怖いのは漏洩防止の素材が劣化したときだよ。