1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99fzTuxP0
DFの新しい動画より
ギアーズ5のシリーズX版
可変4KフルHDまで落ち込む
シリーズSは720P
Gears 5 Upgrades For Xbox Series X Tested – Enhanced Graphics, 120Hz, Lower Latency + More!
tps://youtu.be/9Cz5gq3S1ts?t=138
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbzOzgGT0
>>1
これ、やっぱりまじでRDNA1なんだな・・・
低性能すぎるぞ
これ、やっぱりまじでRDNA1なんだな・・・
低性能すぎるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNwSVbZY0
ダイナミック!!!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99fzTuxP0
デモンズの1440Pを煽っていたら
ギアーズが1080Pだった…
ギアーズが1080Pだった…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUWJqQGnM
解像度動向よりなんかしょぼいな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99fzTuxP0
前世代機で動いてたタイトルがフルHDって…これはあかんで…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99fzTuxP0
レイトレでもないのになんでこんなパフォーマンス悪いんだよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qn5AC5N50
>>7
レイトレ入れたんじゃない?
レイトレ入れたんじゃない?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0dXSDIz0
XSXの実ゲームの解析が進むにつれ、この前発表されたRX6800シリーズってホントにAMDが言うほど高性能なのか心配になってきた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugDN7AzQa
4分割の間違いじゃねーのかよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlEk31pm0
120fpsだとここまで落ちるって事?
まあしょうがない気もするけど
まあしょうがない気もするけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99fzTuxP0
>>14
キャンペーン(60fps)の解像度だから関係ない
120fpsはマルチプレイだけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8p0mLnc0
MSもダイナミック推しは草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJD+oO8wd
マルチ固定120fpsの犠牲に可変4Kならそんなものじゃね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99fzTuxP0
次世代機でフルHDと720Pってヤバすぎでしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLUyNZM8a
とばしとばし見てたが、120fpsのマルチと60fpsのシングル
あとPC insaneとの画質比較しか見てないわ
前半の方にこのシーンがあったのかな?
あとPC insaneとの画質比較しか見てないわ
前半の方にこのシーンがあったのかな?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Edt3j2v0
レギオンのレイトレもPCのミディアムから解像度や対象オブジェクト減らされてて
ポンコツなの発覚してるからな
ポンコツなの発覚してるからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0BDPptw0
PS5はこれ以下だから笑うよな540Pだし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTu1E3HD0
次世代機箱もPS5も酷いなマジで AMDが無能だったか……?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sKZ468ra
もう実機とソフトがちゃんと販売されてから検証やれよw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UABE2O8s0
箱1版だろ何故箱SX専用みたいな印象つけようとするの??
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLXgqz7U0
>>31
専用版
専用版
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSZIJ8JS0
結局PS5のがレビュー解禁早くなるのか
確か6日でしょ
確か6日でしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlQtQ4/60
>>33
6日はNDAが解けて色々情報出せるようになるだけ
実機レビューとか詳しい解説が来るんじゃない
6日はNDAが解けて色々情報出せるようになるだけ
実機レビューとか詳しい解説が来るんじゃない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nd2gXjLW0
やっぱRDNA1ベースじゃ性能ひっくいな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugDN7AzQa
RDNA2は基本可変クロックだもんな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0BDPptw0
2080Tiでもultra設定は4K60fps行かないのに何言ってんだw情弱
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugDN7AzQa
>>40
普通にそれよりはうえなんだが
普通にそれよりはうえなんだが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPSouXZFp
1.8TFopsであれだけのグラを出せるPS4
実は凄いのでは
実は凄いのでは
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOE7DTjd0
XSSはやっぱりゴミだな
箱ならXSXを買え
箱ならXSXを買え
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgMjWLDZa
PC以上のテクスチャ設定で、1728p avgの60fps固定は神だな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dOJRb870
120fps出せんのか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/Vz8Gog0
Dirt5もVRSの副作用で細部が潰れてPS4のほうが綺麗って話だし
DX12Uって大したことないんじゃね?
DX12Uって大したことないんじゃね?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0BDPptw0
DFが2080Tiと同等と言ってたの忘れた?君たち馬鹿すぎw
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqlRO5+A0
>>53
4K解像度だったら、の話でしょ
現実、可変解像度、フルHDまで落ち込む
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wkhveNpH
シングル120fpsは否定じゃないんだ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0BDPptw0
Digital Foundryは、Xbox Series Xで動作するGears5のベンチマークも確認、そのパフォーマンスはAMD Ryzen Threadripper 2950x、GeForce RTX 2080Tiグラフィックスカードを搭載したPCとほぼ同じである事も判明。
アホにも分かるように書いておきますねw
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv2xXL4Oa
>>55
らしいが
らしいが
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xG38tW00
ほぼ同じなら検証動画と数値貼ろうね^^
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XURo0oaw0
1080pまで落ちるくせにフレームレートも落ちてて草
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GL6ur/vca
DFでもoneXとの違いを見つけるの苦労してるな。
コメント
必死だねぇ・・・
xbox oneが30固定
xbox one xが60固定
>次世代機でフルHDと720Pってヤバすぎでしょ
なんで今週末にもぶっ刺さりそうなブーメランを投げてしまうのか
ファーストパーティでこれなんだけど、ブーメランの先は何よ?
信仰心で何か見えるん?
え?
PS5がヤバすぎハードになる未来が見えるってズバリ書いちゃっていいの?
PS5にはコレに比肩するアップグレードゲームは存在しないんだが自分が知らないだけかな?
チカニシくん必死で草
都合の悪い時にはだんまりなんだ…
いや、デモンズだと60fpsで
1080〜1440だからね…
いや、必死なんだかだんまりなんだか
とりあえずお前のアタ真ん中整理してから書き込めよwww
たった2行ですら矛盾するの何なの
ダンマリならコメント0になってるハズですが?
何が必死なんだ?
それより終始ネガキャンする国内外のPS信者は必死だなぁと思うけど・・・
XSXをRDNA1とか未だに言ってる人いるんだ。
XSXは完全なRDNA2とやらではないけど、普通にRDNA2やぞ。
PS5はMSとは違う実装方式でXSXにないインフィニティキャッシュある反面、VRSとかメッシュジオメトリは構造が違ってるから同じRDNA2ではないが、一応は同じことが違う実装方式で再現されてるから擬似RDNA2て感じ。
どっちの次世代機もRDNA1ではないし、未だに言ってる人らは恥ずかしいぞ。
sieはamdの発表になんの反応も示してないんですけどね
名前だけRDNA2のRDNA1ってバレてんじゃん…
いや、RDNA2ってそもそも定義が緩いぞ。
機能的にはPS5もRDNA2の主要3大要素は満たしてるし別にRDNA2と名乗るのは問題ない。
逆にあれを無理やりRDNA1と呼ぼうとするほうがおかしいわ。
AMDが認めてないのにRDNA2と呼ぼうとする方がおかしいよ?
主要の三大要素ってなんだよ初めて聞いたわ
じゃあrdna2basedなんて付かんだろ
性能的にrx5700をリネームしてrdna2の名前貰ってるだけって方がしっくりくるわ
Xbox Series Xにキャッシュあるがな笑
あと実装方式が違うって何?
サニーが独自開発したて言うやつ笑
馬鹿なPS信者にもわかる様に説明する。
1. ゲームプレイ中は平均1728P 、戦闘のない比較的大人しいシーンではフル4K解像度。
解像度が1080Pにまで下がることは非常に珍しく稀なケース
2. ディテール面では、PC版がベースとなっている、設定が全てPCのウルトラ設定にグレードアップされ、より高品質のボリューメトリックライティング、高品質なシャドウ
エフェクトも強化されスクリーン・スペース・リフレクション(SSR)の品質を向上させ、エフェクトの質と表面処理の数を増やしている。
3. PCでは利用できなかった新機能をいくつか実装している。
スクリーン・スペース・グローバル・イルミネーションはスクリーン・スペースで行われるレイトレーサー(ソフトウェアベースで動き、コンソール内のレイトレーシング・ハードウェアを使用しない)で、間接照明の効果を補っている。
これは、銃口のフラッシュやアイテムのピックアップのようなものが照明にリアルに貢献できるようにするのに十分細かい粒度。
4. 可変レートシェーディング(VRS)の実装。VRSは、シーン内のシェーディングの精度を変化させることで、より高い平均解像度を可能にすることで、処理負荷が重い状況でのパフォーマンスを軽くするために使用される。
VRSを使用すると、基本的に1フレームあたりのレンダリング時間が5~12%短縮され、より高い平均解像度が得られ、よりシャープなゲームが可能になる。
技術的にわかってないのに無理やりコピペしてない?
SSGIをソフトウェアベースという分類するのは違和感あるし(プログラム制御していれば全部ソフトウェアベースなのか?)
VRSはシェーディングの精度ではなく粒度を変化させる機能だよ。
あとVRSがTier1なのかTier2なのかで比較した方が優位性語れるだろうし。