レビュー要約
・これは基本的に前作と同じ手法によって作られているが、幾つかの新要素も追加されている。
・もっとも大きい変化は新主人公のマイルズ・モラレスがピーター・パーカーとはかなり異なる能力を有している点。
・ゲームは前作から一年後。キッド・アラクニッド(スパイダーマン)がヒーローになる物語。
・難易度は高くゲームが始めた直後から、この世界にはピーターがいない事が明確になる。
・ただストーリー自体はそれほど深いものではなく、あくまで一作目を楽しんだファン向けの物に過ぎない。
・一握りの新たな登場人物が現れ、8~10時間ほどで今作は完結する
・前作と同じ面々も数多く登場し、ゲームの舞台やマップは雪が降っているということ以外は何も変わっていない
・一握りの新たな登場人物が現れ、8~10時間ほどで今作は完結する
・一握りの新たな登場人物が現れ、8~10時間ほどで今作は完結する
8~10時間ほどで今作は完結する
8~10時間ほどで今作は完結する
8~10時間ほどで今作は完結する
単なるファン向けのコンテンツディスクやんけ
レビュー要約
・これは基本的に前作と同じ手法によって作られているが、幾つかの新要素も追加されている。
・もっとも大きい変化は新主人公のマイルズ・モラレスがピーター・パーカーとはかなり異なる能力を有している点。
・ゲームは前作から一年後。キッド・アラクニッド(スパイダーマン)がヒーローになる物語。
・難易度は高くゲームが始めた直後から、この世界にはピーターがいない事が明確になる。
・ただストーリ自体はそれほど深いものではなく、あくまで一作目を楽しんだファン向けの物に過ぎない。
・一握りの新たな登場人物が現れ、8~10時間ほどで今作は完結する
・前作と同じ面々も数多く登場し、ゲームの舞台やマップは雪が降っているということ以外は何も変わっていない
・ただ過去にスタンドアロンと発表されていた事からも分かるように、物語は前作と全く違う。
・原作でお馴染みのロクソンエナジー社やティンカーという謎の男が率いるテクノロジー会社が重要な役割を果たし
それによりマイルズの冒険は新しい体験を提供していた。
・もし君が原作によく精通しているなら、インソムニアが巧みにそれを脚色したところに面白味を見つけるだろう。
・特に大きな衝撃はゲームを始めてから最初の二時間以内に起こるはずである。
・アクション操作は前作と同じ
・ただ幾つかの点で改善が見られ、例えば監視タワーを一つずつ解除するような面倒な部分はなくなり
サブクエストも退屈なものは削除されている。
・なおサブクエストの量自体は十分だが前作ほど豊富ではなく、開発会社はより現実的な選択をしたように思う
・つまり量は減ったが希少価値の強いアイテムは探すのに時間がかかり、その背景のストーリーも丁寧に描かれているのだ。
・またオリジナルミッションもパズル要素が追加され、さらに魅力を高めていた
・だが戦闘は前作ほど魅力的ではない。
・マイルズは電気を駆使して敵を倒すが、特定の敵には特定の手法以外は殆ど効かないのだ。
・こういった手法はプレイヤーに戦い方を制限し不快感が強い
・さらに悪いことに前作と比べると技やスキルの種類が少なく、ウェブボムなども存在しない
・マイルズの最大の目玉は透明人間化することだが、これもステルス性は魅力的なものの攻撃力が弱く一長一短だった
・ただPS5に性能に合わせゲーム内にラジオ番組を追加するなど作りこみは鮮やか
・ゲームは4K、レイトレーシングに対応したものと4Kよりも低解像度の代わりに60fpsを提供するモードの2つがあった
・読み込みにかかる時間はほぼなく、ファストトラベルを使用した時もロードは1、2秒で終わっていた
・全体としてこれは傑作という程ではないが、そうする必要もなかったソフトだともいえる
・確かにシリーズを前進させたような作品ではない。ただ本格的な続編を前にしたちょっとしたピットストップにはなっている
総評
3.5/5.0
全体的に、これはシリーズに目立った変化を起こした作品ではない。
マイルズ・モラレスは間に合わせではあるが、ソニーが何としても必要としていた一時しのぎの役割を果たし
PS5の技術見本市のために作られたソフトのように感じられる。
https://wegotthiscovered.com/gaming/spider-man-miles-morales-review-ps5
>>3
>総評
>3.5/5.0
得点低いような?
ロンチで比較用としては充分な感じするけど
単純につまらないんやろね
メタスコア平均も前作より下がってるしまあそういうことなんだろう
レビューにもあるけど「間に合わせ」だね
メタスコア85で叩かれるって凄いゲームだな
ストーリー短くても良いんだけどクリアしたらおしまいってのは
今時どうなんだろうって思ってしまうな
高難易度で2周3周とかやり込みするのが楽しかったり
物語の長さに依存しない遊びを提供するってのがSIEのタイトルにはいつも欠けてる
DLC出るだろきっと
これからは濃くて短い体験が増えていくよ
PS5は価格も高いし世代交代には時間がかかりそう
これでフルプライスはちょい高いけどロンチに次世代機ゲームがないよりはましか
デモンズリマスター
マイルズスパイダーマン
駄目じゃん
ホライゾン2まで待った方が賢明
信者は否定してたけどさ
レビューにもあるように、間に合わせの一時しのぎ
デモンズにしたってPS3のソースコード丸々流用した手抜きだって明らかになったし、ガンガン化けの皮が剥がれていってるな
街中飛び回ってサブクエやるのが面白いから多分クリアした人で10時間で終わる人ほとんどいないんじゃね?
コイン探しとかのやりこみ要素もあるんでしょ
急遽パッケージ版に変更したんだろうな
PS5はお金かかって大変だねw
これがスタンドアローンか
要するにDLCを独立作として単体で売ることをスタンドアローンと呼んでたのね
コメント
屈んだ結果DLCです!!
いるかこれ?
すぐに中古屋に走れるからPSユーザーもニッコリ
記憶に間違い無ければPS5のソフトは最初にインストールした本体にオンラインで紐付けされて、他の本体では一切起動しない使用になっているって何処かで見たような………。
カードリッジならともかくディスクにそんな事出来るのかな?
出来たら出来たで発売日に新品買う層が減りそうな…
その仕組みだとオンライン必須になって普通に敷居が上がる。みんながみんなゲームでインターネット使えるわけではないし。
インターネット使えないやつがPS5買うとはとても思えないな。
その考えが成立するのは任天堂ハードだけじゃないかな?そもそもDEなんて出すユーザー層だし。
スマホあれば最悪インターネット共有で認証位できるだろ。
PS4よりSwitchの方がDL率が高い時点で寝言でしかないな
俺もなんかで見たなそれ。
もともとソニーは中古させたくなかったし、どういう作りか知らんけど、S/N一個づつ入れられるんならできそうな気もしなくもないけどどうなんだろな。
中古死んだらちょっとPS5だけじゃなく、中古で食ってる小売もPS5いれなくなるんじゃないか?
新ジャンル:単体起動可能でパッケージ版も存在するフルプライスのDLC
デモンズはただのリマスターだし新作なら消去法でこれしかないと言われてるのに8時間で終わったらPS5買う動機付けとしてはかなり厳しいな
流石に前作程度に遊べないと駄目だろ
一応リメイクだが次世代の先鋒が二世代前のリメイクとかいうね
いるか?いらない
過去にこんな惨めなハードあっただろうか
最初から売れなかったのって対外目立ち尾もしてないが
これはなまじ目立つから余計に惨めだな
君、毎回ソニーの新ハード出る度、同じ事言ってるね
だって惨めでしょ?
そこは問題ないよねPS2以降シェア右肩下がりだし
今回のPS5、数すら揃わないゲームも揃わない有っても8時間とリメイクとマルチと延期で性能もチキンレース相手に後手に回って
PSに決める理由無いじゃん
どんだけ記憶力低いか知らないが、さすがにPS4はもう少しマシだったぞ
戦わないと! 現実と!
知ってた。だって言ってみればBotWの英傑バラッドみたいなもんでしょ?
けどイーラ程ボリュウム無い。
PS5はこれに全力でイカなきゃいけないし、ファンボウイもこれに全集中よ。
本スレ>>2
>サイドクエスト合わせれば30時間ってレビュー見たけど?ガセは良く無いぞ
でもGKさん達も任天堂のゲームや任天堂ハードに出されたゲームに対し「ストーリー〇〇時間でクリアw短いwww(サブクエ含まず)」を平気でやってるじゃないか
BotWなんかRTAの40分使って「ブスザワ40分で終わるクソゲーwwwww」ってよくスレ立ててたじゃないか
行いって自分に返ってくるんだなぁ、という良い見本だよねw
反論無視してクソゲー唱えてた身で何故自分の意見は通ると思うのか不思議で仕方ない
その8時間の中に濃縮された面白さがあるなら別に構わないと思うけど
果たして、ねぇ・・・
本編8時間分のゲームに6500円はコスパ悪いな。
前作やってない自分はUltimate買えばいいのか?
ただそこまで食いつくゲームでもない感じ。
xsxでアサクリとかやりつつ、
PS5ではPSPlusCollectionの未プレイタイトルやってるうちに値下がりするかね。
フリプまで待てば実質0円だというのに!
このゲームを悪く言うと、主人公が黒人だからそんな事を言うんだ!、
とか言い出す奴出てきそうだな
実質リメイク作品なんかロンチです!とかいわれても「あっそう」としか思わんだろと