1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcUjWsrw0
CMうちまくる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsr1k9HBM
2Dシリーズ作れ!
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlyv3JZT0
>>2
ソニックマニアとかいう全然売れずにセールしまくった果てに価格改定までしてしまった需要のないDLタイトルがありましてね…
ソニックマニアとかいう全然売れずにセールしまくった果てに価格改定までしてしまった需要のないDLタイトルがありましてね…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZszeHz5mH
マイクロソフト入り
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kec0rBR50
どんなゲームなのか分からん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDGGshqZ0
あつ森に参戦する
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPkCn1M50
マリオの青いお友だちとしてほそぼそと生きてく
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlyv3JZT0
>>7
マリオ「お前、なんでパッケージに同格スタンスで偉そうに立ってるの?」
マリオ「お前、なんでパッケージに同格スタンスで偉そうに立ってるの?」
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgBweoTk0
アニメでもやれば?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDmz8u9x0
任天堂以外へのやっすい身売りコラボをやめる
アニメを復活させて子供人気を得る
購買欲の沸かない全機種マルチ路線をやめる
アニメを復活させて子供人気を得る
購買欲の沸かない全機種マルチ路線をやめる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+lE6107d
ソニックアドベンチャー1・2のリメイク
リマスターじゃないぞリメイクだ
リマスターじゃないぞリメイクだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+R1CkVz50
海外向けに作る
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loXd0ic20
ポケモンに新種のポケモンとして登場する
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HodtjKBRa
セガがゲームデザインしなければいいんじゃね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sn7J9It3a
マリオ並みに誰がやっても楽しめるアクションにする
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2UW+RIz0
>>15
高速移動がアイデンティティな時点でそれは無理だと思う
マリオでBダッシュ駆け抜けを基本スタイルとしてやれと言われてるようなものだから
この大前提の部分で結構なふるい落としが発生してる
高速移動がアイデンティティな時点でそれは無理だと思う
マリオでBダッシュ駆け抜けを基本スタイルとしてやれと言われてるようなものだから
この大前提の部分で結構なふるい落としが発生してる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g2ojwUBr
マリオに勝ってるのはクールさだけなので中二病を極めろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwmC+AoC0
セガのマリソニも新型ウイルスのせいでオリンピック自体がネガティブになっちまったなあ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrClLksDr
スパイダーマンみたいな映像で、オンでも画面分割でもマルチ出来るようにして、共闘とバトロワの両方のモード入れて基本無料にすればいいんじゃね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XP1Pw13/a
Microsoftに買ってもらう
Microsoftはマリオやポケモンみたいなハードを代表するキャラクターがいないから、ソニックを買うべき
今のセガサミーに居残っても大したリソース割かれないぞ
Microsoftだったら何百億かけてハードの看板キャラクターにしてくれる
Microsoftはマリオやポケモンみたいなハードを代表するキャラクターがいないから、ソニックを買うべき
今のセガサミーに居残っても大したリソース割かれないぞ
Microsoftだったら何百億かけてハードの看板キャラクターにしてくれる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fchkCmDBa
ソニックを1番活かせるのはVRだと思う
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVqtfqr30
>>21
むしろ不向きなジャンル
ハイスピードで動き回ると一発で酔うぞ
むしろ不向きなジャンル
ハイスピードで動き回ると一発で酔うぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPwp76jaa
ソニックフォースって面白い?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iy5G8al+0
>>23
ソニックはじめてやるひとには悪くない
ただ少し前の3Dソニックをやってきた人達からするとステージ構成が単調かつ短すぎてつまらない
ソニックはじめてやるひとには悪くない
ただ少し前の3Dソニックをやってきた人達からするとステージ構成が単調かつ短すぎてつまらない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OB//hYCF0
もうちょいカジュアルにする
CMを打つ
名越を消す
副題として複数ジャンルに手を出す
メインのアクションは2年に一回出す
CMを打つ
名越を消す
副題として複数ジャンルに手を出す
メインのアクションは2年に一回出す
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iy5G8al+0
アニメやれっていってるやつはソニックX知らんのか?
普通に70話近くやってたんだが
後、ファン取り込むには単純にソニアド1、2のフルリメイク、高フレームレートを安定させたソニワド、カラーズのHDリメイク出せばいいだけ
この4つの作品を出せば確実ファンも戻る
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Spmw0fkba
ドクターエッグマンをセガのお偉いさんみたいなイキり系デザインにする
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXYHwaO+a
ソニック「Nintendoに作ってもらう」
マリオ「あー、確かに、お前んところの元社員がそれなりにいるしな、中もうちに来ればよかったのに」
マリオ「あー、確かに、お前んところの元社員がそれなりにいるしな、中もうちに来ればよかったのに」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMRPMMZ7a
GBAのソニックバトルをベースにしたドットアクションゲーを作る
全俺が買うわ
全俺が買うわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vI8q8ZU+d
出すぎてて何からやれば良いかよくわからん、正直
2DACTとはいえ、尖りすぎている印象で求めているものとは違うのがな(ゲームセンターCX程度の知識)
でも、キャラは好きよ
2DACTとはいえ、尖りすぎている印象で求めているものとは違うのがな(ゲームセンターCX程度の知識)
でも、キャラは好きよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwmC+AoC0
スマホのソニックDASHはめちゃくちゃ面白かったんだけどなあ
日本じゃソニックっていうだけでまず敬遠されるから詰んでる
日本じゃソニックっていうだけでまず敬遠されるから詰んでる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaGl6cWb0
そもそもゲームとしてのソニックが「高く」評価されたのってアドベンチャーだけなんだよな
ドリキャスによる当時最先端の水の表現力、箱庭感、スピード感
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwmC+AoC0
>>35
誰かが言ってたけど「アドベンチャー」がタイトルにつくソニックは名作の法則あるらしい
誰かが言ってたけど「アドベンチャー」がタイトルにつくソニックは名作の法則あるらしい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2rrIJQX0
>>36
DSソニックラッシュアドベンチャー
360ソニックワールドアドベンチャー
ほんまだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7lGD22X0
>>36
ソニックアドベンチャー
ソニックアドベンチャー2
ソニック ラッシュ アドベンチャー
ソニック ワールドアドベンチャー
ソニック ラッシュ
ソニック カラーズ
ソニック ジェネレーションズ
ソニック マニア
この辺も中々
後は
『ソニック・ザ・ムービー』
映画も新規参入しやすくて面白い内容だったと思うよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRWkkDjW0
>>36
その法則は
ソニックトゥーン アイランドアドベンチャーの出現で
崩れたよ
その法則は
ソニックトゥーン アイランドアドベンチャーの出現で
崩れたよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjuhuNQ90
来年30周年らしいから何かしらの企画を立ち上げてるようだが…
セガはニーズ読み取るのが下手すぎて期待できん
セガはニーズ読み取るのが下手すぎて期待できん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iy5G8al+0
アドベンチャーがつくのが名作っていう法則じゃなくてアドベンチャー系は基本日本が担当してるから
海外が舵握るとなんかソニックの性格が微妙に改悪されたり余計なシステム組み込まれてオワコン化する
ただソニックは日本じゃ売れないから結局開発もそっちで行われるようになってしまう
海外が舵握るとなんかソニックの性格が微妙に改悪されたり余計なシステム組み込まれてオワコン化する
ただソニックは日本じゃ売れないから結局開発もそっちで行われるようになってしまう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuCihcijp
ソニックってそもそもゲームとして特に面白くないし。。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iy5G8al+0
>>40
練習前提のゲームだからそういうの苦手な人にとっては苦痛でしかないだろうね
練習前提のゲームだからそういうの苦手な人にとっては苦痛でしかないだろうね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7Na4T3ma
ソニックジェネレーションズsteam版500円というフレンド全員に布教したい神セールがあったのに、おま国だった
コメント
レイマンレジェンドのミュージカルステージを参考にする
映画が成功したし、そこから誘導できるソフトを用意してれば
ぶっちゃけソニックでは無理だろうな
ソニック=ハイスピードのイメージがあるから
少しでも知ってる人は難易度やらで敬遠しがちだし
本当に知らない人は手に取らないという八方塞がり
ソニックのオープンワールドがやりたい。グーグルマップみたいにリアルな感じで。
名越を切る、switch向けにもっとカジュアル層が気軽にハイスピードを楽しめるような軽い難易度にしたものを出す。
根本的にゲームデザインを見直さないと
今までのワールドアドベンチャー形式だともう難しいんじゃない?
ハイスピード探索とか破綻してるから、リングフィットのシステム借りてデブになったソニックを主役にしてスリムになってスピードを取り戻すまでの過程をゲームにする・・・
いい加減落ち目のブランドに固執してないで新規作れよ
むしろ看板のはずのソニックが疎かなんですけど…
まぁ割りと冗談抜きにセガからの脱却。
そもそもソニック関係なしに今のセガで面白いゲームを作れる人材皆無でしょう。