今更だけどPS5はなんで上面から吸気なんて設計にしたの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmI5h8OI0
ゲーム板の連中ですらいやそれはおかしいって指摘しててそれが現実になってるじゃん

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qau6KBfad
>>1
熱は上に集まり
こもるからだぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4Pq6ehua

手っ取り早く本体をぶっ壊れるように設計して
新しいものを買わせるため

それ以外に考えようもないだろ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmI5h8OI0
>>2
俺はソニーのひねくれた性格(スティック2本にするみたいな)ところからして箱が下面から吸気ならうちらは上面だとかアホな対抗心でやってる気がして仕方ないんだよね
とにかくパクるけどパクリ呼ばわりは嫌だから変なオリジナリティつけるってことばっかやってるし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmI5h8OI0
まあ現実的にはあの無茶デザインが先にあってやむを得ずああするしかなかったみたいな
つまんねー落ちなんだろうけどさぁ…デザイン部門と技術部門の連携もないのかこの会社は

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kq3/lffaM
PS5は背面から排熱しつつ
上から給気してその熱を再循環させる
神機なんだが?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWGPos5E0
>>6
スーパーチャージャーだろ?しってるしってる
ターボブーストよりパワー出るんだろうなー

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEFGTHZg0
埃に関しては上にあろうが横だろうが関係ないな
使わない時はタオルかけておいたらいい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIKvqGrSM
>>8
高さ40cm付近を吸気すると
空気清浄機と同じ様に空気中の埃を
効率よく吸い込めそう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ledDsR1ga
PCでも割とあるだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmI5h8OI0
>>9
PCは排気だろ基本的に
仮にあったとしても無茶OCやってるマシンでそれはないわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QflQIWK70
>>9
自作やBTOで上面吸気なんてまず聞かんが・・・。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cq9cU//80
>>12
電源が上にあった時代は普通にあったけどね
CPU電源は上で吸って後ろで出す
GPUは前から吸って後ろに出す

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nw4KhScUr
壊れて得するSIE

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoQ7SFFe0
PS 上から MS下から
あまり違和感ない気がする

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPtGI2Db0
それがPS5なんですよ
他とは違うんです

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNC524Cap
5次元のハードだから我々の常識を当てはめるのは間違っている

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOMfJv1i0
口で空気を吸い、尻から排気する蓮舫

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/JoHGZ60
>>19
人間は脳みそとωだけはガチの冷却システムになってるな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m23zwMisd

どうしても液体金属使いたかった(公式)

こんな企業に何を期待してるのさ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbQdb2q/0
バランスとるためかな
重いものを下 軽いものを上に配置してたらファンを上にするしかなくなった
シーリングをしっかりして負圧で吸い出した方が良かった気が

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWGPos5E0
あとPS5は縦置きすると電源ユニットが本体下部にくるから
電源の熱で筐体全体を炙ると言われてたがその通りになったな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoBDIxAn0
下から吸うと綿埃吸い込んで壊れるからね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yWwGvASr

上吸気→冷たい空気が吸えない
下吸気→吸え過ぎてホコリまで吸う

結局どっち選んでもデメリットあるから誤差レベルだぞ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWGPos5E0
>>29
下面吸気でホコリが集められるなら
集塵機能を謳う空気清浄機は下面吸気になってるはずだろ

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7fNVyw8M

>>29
床に一度落ちた埃を吸い上げるには
結構な吸い込み力が必要

自宅の空気清浄機の裏でも見てごらん
ちゃんと床に埃があるよ
あんだけデカイファンを回してても
床の埃なんて吸い上げないよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nk7JMFxMM
えっ?後ろから吸って上に吐いてるんじゃないの?違うの?
そんなアホな
煙突見りゃ空気の流れなんてアホでも分かるのに?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwRWT/A90
まあ普通に考えたら後方下部から吸って上から吹き出しさらに上部メッシュにした方が良かったよな効率考えたら

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwOaxIvzp
正面から見てあの襟が空気吸ってると思うと草
XSSの黒円はもちろん空気を吐いてる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89HCcs4G0
逆さに設置するか開けてファンを逆に設置するか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/JoHGZ60
次世代機は30cmファンを前面と背面に付けてユルユル回転させよう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+4zwSGr0
>>36
XSXのエアフローは吸気側をあえて狭くすることによって吸気口周りのエアフローを制御しているらしい
単純にファンを増やせばエアフローが良くなる訳ではないんだよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KM2x9BX0
なんで横おきで設計しなかったんだろうな。

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPqQXDSi0
>>38
横置きで周りを囲わなければ、まだましだな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxiQgyia0
排気ファンあるならまだしもPS5は吸気のみだからマジで謎

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0RIw+AF0
実際空気の流れってどうなんだろうな
背面から出した熱い空気をそのまま吸い込んでたら大草原だが

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgi/tUASp
>>40
煙となで視覚的にどんなもんか確認したいわ
どこかやってくれんかね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7q/KP7IiM
元々天災サーニーが初めからファンがブン回るから音は気にならないって言ってたほど轟音になる予定だったのを回転数落としてんだから排熱できないんだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbLpHPK20
故障するなら多少音がしてもいいからファンぶん回してほしいわ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwRWT/A90
わかった!PS5逆さまに置けばよくね?
熱逃げやすくなるやん

 

引用元

コメント

  1. 上に籠るとわかってるなら上から熱を逃せよ
    そんな簡単なこともソニー社員は分からなかったのか?
    煙でエアフローの流れ追うのは当然やってるだろうけどサーモでみないと分からないんだよね
    PS開発者に聞きたいそのエアフロー、熱を吸収出来てますか?
    箱は煙吸わせたねつ造動画で解るように排気性能はばつぐんだったね

  2. スーパーチャージャーはナイスなネタ振り

  3. 0.5次元の低次元ハード?

  4. 途中で出てるデザイン部門と技術部門の連携が取れてないが正解のような気がする。
    グループの会社同士で派閥争いしええ連携取れてないんだから、個々の会社内部でも似たようなことしてても不思議ではないわなぁ……

  5. PCジサカースレでも読んで来いよ、CSゲーム機しか使えないハード音痴の貧しい連中

    • 雑ななりすましはNG

タイトルとURLをコピーしました