WiiU「マリオ、マリカー、スマブラ、スプラがあるのにコケました」←この理由が未だに解明されてない件

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeAjr2K5p
なんで?

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl3dVrsv0
>>1
持ってる人間からしたら、なかなか良かったよ
WiiUがあったからSwitchができたんだし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIPCBgxwd
タブコンがウケなかった
多分スプラがロンチで出てたらもっと受け入れられて成功ハードになってたと思うわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RX/gVGTsd

>>2
違うよ
独自規格過ぎてサードが離れてったからだとよ

君島が朝日の取材で答えてたろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIPCBgxwd
>>9
つまりそれはサードにタブコンがウケなかったということで何も違わなくね?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFs70+F90
スプラ以外は3DSで先に遊べたのが大きい
WiiU買う意味無かったからな
スプラはWiiU死んでから出たから遅い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtKwkDvAM
wiiの付属品かなにかと思われたから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqlV5vYo0
マリオ→Wiiの二番煎じ
スマブラ→3DS
スプラ→遅い

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozBFDyGr0
任天堂のメインユーザーは情報弱者だからな
Wii UをWiiの周辺機器だと思い込んでる人とか少なくなかったし名前が駄目だったのもあると思う

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XOyDTsd0
単純にハードの仕様が糞だっただけだぞ
ソフトは面白いものが出てはいたが少なかった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFs70+F90
>>8
面白くても買わせる魅力皆無だったから
看板のマリオゲーが3DSで遊べるもんと大して変わらない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rbj/u3yA0
言うても会社を潰すまでは行ってないし
まあいいんやない
いい時もあればそれ程でもない時もあるわい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9dpoaNe0
>>10
試行錯誤して失敗成功繰り返して今のスイッチだもんな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9dpoaNe0
ソフトが少ない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:427SIsA+0
任天堂が3DSのほうに夢中だったから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCLlGDvp0
>>14
DSから3DSへの切り替え失敗で3DSに注力せざる得なくて
WiiUのソフト不足につながった、つまり3DSの初期の不振は様々な後遺症を残した
もちろんWiiUの開発がし辛くてソフトが遅れたのがもう一つの原因だが

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8ACMNiE0
>>32
そう思うと返す返すも3DSの25,000円は経営判断ミスだったな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6TT73jqa
Switchだって3DSの後継機があったらどうなってたか分からんよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAAHNPIC0
PS5ほどじゃ無いにしても発売してすぐに危機的な雰囲気になってたし
やっぱりゲームパッドが微妙だったんだと思う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUL5CKEP0
ハードがだめ
据え置きで2画面は無理

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAAHNPIC0
>>23
なんで任天堂があれでOKと思ったのか不思議だわ
独自性を重視しすぎたのかな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7YTw3dT0
ゲームパッド見た瞬間ないなと思った
あんな重そうなのゴリラしか使えないよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOZI6rpx0

ハードがダメだとどんな優秀なタイトルもポテンシャルを発揮できない。

PS5は地獄やで~

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy2XyvJz0
WiiUのコンセプト的にはスイッチのようなものにしたかったんだろうな。
当時はハードの技術的に実現できなかっただけで。
スイッチはWiiUの完全版的な存在。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03CwZIY70
コントローラ、デカすぎ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvLQQmbm0
タブコンは時代を先取りしようとしたがちょっとずれちゃったからな。
あと単純にでかくて重いw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDDmZS8wp
WiiUの失敗はソフト以前の問題だろ
余計な機能てんこ盛りにしたせいでレスポンス最悪だし
どれだけ起動するのが億劫だったと思ってんだ
Wiiモードの使いづらさも極まってた

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlFJdr3Ja
自社ロンチがマリオUと任天堂ランドじゃあなあ
自分がロンチで買ったモンハン3GHDは良移植だったけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Qw7OL6S0
スプラがヒットした時にはすでに終わりが決まっていた
本体は在庫から出してるだけって噂あったしもうswitchに移行する準備が始まってたからその後ロクなソフトも出なかったしな
スプラとBOTWが初期に出せてたら結果は全然違っただろう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbEFe/qQ0
全部1年目に出せてれば売れてたよ
ロンチがコケて1年ほど放置したらもう建て直す事はできなかった
PS5も同じ道歩もうとしてるから見とけよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Spzfc510

はっはっはっはっ
解明されてるだろ
ようするにライトユーザーは任天堂ハードや任天堂ゲームが好きだから任天堂商品を買っているわけではない
世間の流れがキョロキョロ眺めてて流れに乗るべき時を見極めているのだ

それに引き換えPSユーザーは総合的に見てソニーが作るハードが好きだからとか
スパイダーマンやらのPSで発売するゲームが好きだからという理由で買っている

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LahMXbo0
64、GCだってコケてるしぶっちゃけ任天堂タイトルだけでハードが売れるわけじゃない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbEFe/qQ0

>>40
64GC時代とはブランド力が違うしswitchはほぼ任天堂の独力で最初の1年で売れるハードの売れ方してたよ

この手の話をする人がなぜ時間の概念を無視するのかさっぱりわからんね
同じラインナップでも1年間にすべて揃えるのと5年かけて散発的に出すのとではハードの勢いが違うし
今200万本売れるソフトが20年前にも同じだけ売れるかというと違うしその逆もしかりだ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl+OXXt1d
>>45
この手の話をする人がなぜハードのコンセプトの違いという概念を無視するのかさっぱりわからんね
switchはソフトが出てない時期もずっと売れてたし任天堂ハードはまずハードの人気ありきなんだよ
ソフトはその次

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbEFe/qQ0

>>55
ハードの良し悪しなんて売れりゃ欠点には目をつぶるし
売れなきゃささいな事でもあたかも主原因かのように叩かれるだけ
現にswitchもハードコンセプト出した時点では売れない、て見方が大勢だった

wiiもDSも欠点は山ほどあったがそれを気にさせなかったのがwiiスポーツであり脳トレだぞ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDSYLmVY0
いま作ればタブコンを本体に出来ただろうな

 

引用元

コメント

  1. 自分が買って思ったのは中途半端
    WiiUって名前なのにWiiリモコン実質捨ててるし
    据置機でDSのような2画面をやろうとしてたし

  2. 売れたか売れてないかの違いはソフトによる
    Switchは未だに最高峰の神ゲーと名高いブレワイがロンチに来た事と
    携帯据置統合によりポケモンが確約されてた事
    ソフトがなければハードは売れないんだよ
    PS5の今の惨状見ればわかるだろ

    • WiiのロケットスタートもWiiスポとトワプリの両輪が揃って出来た事だったからな

  3. 起動が遅かったなあ。これで気軽に起動してゲームするって感じじゃなかったね
    あとスレ内でも言われてるけどタブコンがネックだった
    タブコンを積極的に活用したゲームを出そうとしてたけど、テレビ画面とタブコンを交互に見なきゃならないのって結構負担が大きくて。ゲームへの集中を削がれるんだよね
    ここらへんは後期に改善しては行ってたんだけど、顧客を取り戻すには遅すぎたね

  4. 後は生産工場の方を買収された事かな

  5. コケたコケたって別にWiiUの失敗で債務超過したわけじゃないのに
    必要以上に叩くのが好きな奴等だな

    • 債務超過なんてしたことねぇよ

      • さすがに脊髄反射しすぎだろ。
        よく読め。

    • 同時期に親会社にすらダメージ与えたPS3とスタートダッシュに失敗、以降も数字だけは立派だが「覇権なのに業界を衰退」させたPS4があるからねぇ
      販売台数だけ見れば確かに少ないけど会社や業界にダメージ与えた訳じゃないないからねぇ

  6. スプラ以外3DSで先発で出来たから
    スプラとマリメはWiiUでしか出来なかったからミリオン売れた(マリメは3ds終盤に出たが)

  7. やはりソフト不足と手元の別機器の巨大化が痛かったかもな。
    とはいえ、営業赤を出しただけで経常は黒やし経営的には何ら問題なかったんだよなあ。
    そういえば会社を2度も潰したハードがありましたよね、PS3VITAでしたっけ。

  8. UIがとにかく分かりづらい起動させるのが億劫だった

    • アイコンただ選ぶだけのUIが解りにくいって、よく今まで生きてこられたね・・・

  9. 時代を遡ってSwitchの据置専用機を作ろうとしたらwiiUができるイメージ

    • タブレットコントローラーが携帯機として使える感じかな?
      本当に惜しいハードだったよ。
      PS5がコケた今のタイミングでSwitchプラスwiiuのハードが出せてたら覇権取れたと思う。

  10. まぁ任天堂ユーザーの多くがライトユーザーなんで。SONYは携帯機がダメで任天堂が据え置きだめなタイミングだったと思う。
    やっぱりSwitchは携帯出来るから受けたんじゃないかな。
    テレビを占有しないのは大きいかも。特に子供には。

  11. スイッチと比べて駄目なところと言えば1年目やろなぁ。ピクミンが延期になった時これは駄目やな思ったわ
    その反省かスイッチは用意周到だけど

  12. ニコニコ動画見る時テレビも使わず有線接続で手元で動画見れるってのは
    Switchでも出来ない利点だったなあ
    Switchはドックから外すと無線接続しか出来ないから

  13. タブコン意外に容量の差で2モデル出したのもライト層に解り難くて失敗だったとおもう。最初から多少値段上がってもプレミアムセットのモデル1本で行くべきだった。

  14. switchとwiiUはやりたかったことはほぼ同じだけどwiiU時点ではできなかったイメージ
    後はスプラの投入時期が早かったら工場買収の憂き目にあわずもう少し寿命が延びていたかもだが(そもそも買収自体が売上が低調だったことによる赤字も要因の1つだったからそれが解消されてたら・・・)

    • 赤字に関しては
      >当時国も支援していた
      >買収したソニーが当時工場2つを売却・閉鎖していた(CELL絡みでソニーのほうが赤字だった時期でも有る)
      という話がある
      つか部品受けていた任天堂がソニーと協議して買収を認めたという話もなし、WiiU自体も「早めにたたみます」という話もなし
      そもそもスプラが控え、結果では有るがマリカも国内ミリオン超え、そしてBotWが控えてたあの時期に工場買収認めると思えないんだが

タイトルとURLをコピーしました