1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKlZCB980
可哀想😫
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ragzTYe70
>>1
一番気の毒なのは、ゲーム作りたくて任天堂に入社したのに
花札の部署に配属された人だと思う
以前ツイッターで見たけど、90年代前半に京大出て入社した人で
最初は凄くショックで、すぐ辞めようかと思ったんだと
けど、せっかく優良企業に入れたし、結局そのまま続けて
25年以上経って、これで良かったんだと思うようになったそうな
ちなみに年収1500万だそうで、給与と賞与の明細まで載せて自慢してたw
あと、趣味で同人ゲー作ってる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dmducOeN0
>>62
任天堂はSNS禁止のはずだが…?
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZosCd780
>>62
随分設定がマシマシだな
それってお前の願望じゃないのか?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfMQVKq30
>>78
製造業ではどこでもあるあるネタかと
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A338ZKfiM
>>62
イマジナリー経歴
こうであってクレクレ
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDQQI+dx0
>>108
わりとどの会社でもある話でしょ
その会社のメインストリームに携われるのはそんなに多くなく、間接部門で頑張ってる人も多い
土方か介護かなんかやってる人なんかね
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5n030Onr
>>62
なんか嘘くさいが
事実なら普通に勝ち組だな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQh5CsPu0
あれ内製なの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RXh9u3K0
多分そんな考え持ってる人は採用されないと思うよ
バン〇ムなんかもガンダム好きって言っただけでお帰り下さいだからね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlx/9VgAr
むしろ過去の名作に携われるなら嬉しくない?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0QNHA8u0
>>8
これだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RXh9u3K0
生活の為にただ淡々と言われた事をこなす
そんな機械みたいな人しかゲーム業界には求められていない 悲しいけどね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T94AcFKWM
現状で任天堂の内製なんてほとんど無いでしょ。
任天堂は企画サポート管理だけで、実務は外注か関連子会社だと思うけど。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2gsGy570
ブラック現場の話が出るのはいつもAAA作ってる所ばかりですねえ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBHVjxiIp
宮本茂だってゲーム作るつもりなんかまるで無かったのに作る羽目になったからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EVgiU0L+0
よくガーラソニマケのバカが必死に刷り込んでるけどさ
クリエイターは最高性能の技術で作りたいってw
どんだけの人間がそのゲームデザインに関われると思ってんだよバカが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gh3vFGH70
最近出たサガコレクションみたいなのはもうSwitchでしか出ないだろうな
今更据え置き機で古いゲームなんてやらんでしょ
そういうユーザーも切り捨てちゃったよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QlLKkcD1a
>>20
今でも古いゲームにあんな高い金出す人間はまずいないです……
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gh3vFGH70
>>22
俺はDL版買ったよ
今見たらストアのDLランキングでも5位になってるしね
ああいうのも需要あると思うけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2G555xo0
確か担当してのM2だよな。レトロゲーム移植に定評のある
実際、一瞬でタイトル切り替えられるあの快適性はスゲエと思う
巻き戻し機能の使いやすさも凄い
腕が悪いメーカーが担当したらああはならないよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGRmqfdBp
>>23
スイッチオンラインはM2じゃない
欧州任天堂がミニ含めてエミュレータを作った
ただ追加の動作検証は国内本社でもやってるかも
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAdn7P6XM
>>42
欧州任天堂っていうかNERDがやってるはず
マリオ35とかはアリカだね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1I7U49Zq0
えんえんとリアルな死体やゾンビのモデルを作り続ける人もしんどいと思うよ
グロ画像を参考にしながら
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2G555xo0
>>25
最近やってたアニメ制作現場を描いたアニメで、自動車モデルに定評のあるメーカーの
クリエイターが「ずっと自動車モデルばっかり作り続けるのかな?」みたいに言ってる描写があったが
グロゲーメーカーの製作者なんてグロいモデルばっかり延々と作り続ける訳で、頭おかしくなりそうだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qDST/880
モーション作る人は延々と同じ所を再生してチェックするから
頭が弾けるシーンとか見慣れないとつらそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/ypNihw0
誰も使わないライブラリ作成のが嫌だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DldqDTiW0
素直にスクエニに入社して延々とおにぎりとアスファルト作ってれば良かったのに
馬鹿な奴だ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1MJosJ00
よく例に出るけど
最新の開発環境で超リアルなおにぎり作ってた方が幸せってことなのかな
スキルアップ的な意味では理解できるけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfMQVKq30
>>30
そのスキルやノウハウは次や先のキャリアで活かせるのかね
スクエニ内で飼い殺し?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfMQVKq30
任天堂は基本的に専門知識とノウハウもってる業者に外注です
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttgYLqbQd
>>31
まぁその辺の作業は別に任天堂じゃなくてもできるしな
任天堂には他社には真似できないことやってほしいわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2G555xo0
スレ違いかもしれないけどデバッカーって大変らしいな
レースゲーだったら、ちょっとずつズレて延々と壁にぶつかる作業をするとかさ
さすがにウンザリするわな
でも、今時はサイバーなんとかみたいにプレイヤー自身にバグチェックさせるのが定番だから
そこまでデバッカーって居ねえのかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1MJosJ00
>>32
デバッグのバイトしてたけど
まあ大変というか 成果を出せるどうかの向き不向きはあると思う
バグを発見できないと給料ドロボーみたいな気持ちになってきてつらい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfMQVKq30
>>41
デバッガーはエンジニアの中でも特にセンス必要だから
想定外の挙動を見て 『こういう(間違った)コードがあるはず!』 と気付けないと暗中模索なるからw
あとはデバッガ(人ではなくソフト)を使い倒せるか? が割とキー (駆使できる人ほど効率が劇的に凄いことに)
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1MJosJ00
>>48
デバッガね
仕様の流出を防ぐためかマニュアルが存在してなくてほんと難解
手書きの手順メモみたいな記録すら憚れるし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkzN0soh0
ソニーに入社してGK活動よりはよほど有意義ではないか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCLZzvXrp
土人にお似合いの糞FCゲーワロタ
まぁ技術力皆無の任天堂やし、入社するやつも土人やからええんちゃうんかなwww
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1MJosJ00
スマホのガチャキャラ絵師は華はある仕事ではあるけど
運営側に消費されてる感がな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXxByy9g0
移植の実作業してるのはM2とか下請けだろ
ピクミン3DXですら外注で移植してるのに
クラッシックゲーをわざわざ内製でやるほど暇じゃないかと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrcW+yYja
他人のソース読んで勉強するのは結果的に近道だけど、
バーチャルコンソールの頃にで高級言語にされてるのかね?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGRmqfdBp
>>40
VCもスイッチオンラインもエミュレータだからデータはROMパックのまま
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjFZ5jl1M
花札作ってもいいんだぞ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YT9f8NfMp
>>46
アソビ大全…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1MJosJ00
かといってラスアスのスタジオみたいにセクハラもきついしな
最新鋭の開発環境なんだろうけど
サイパンの家に帰れないくらいなら別に普通かなと思うが
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLvQqmYHF
入社したてで新作ソフトに関わる人なんてほとんどいないだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dmducOeN0
才能あるデバッガーは重宝がられる。『ポリゴンの継ぎ目が見える』とかすげーよ。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfMQVKq30
PCや箱では動くのにPSだとバグが起きるとかだと
・ロジック自体は正しいはず
・ミドルウェアの互換バグ?
・ハード(チップ)固有のバグ?
と厄介な問題を抱えてることになる。
ソニーに相談すると、一緒に悩んでくれる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2G555xo0
まあ、メタスコア47点のサイバーなんとかよりも
大半のSFCゲームの方がよく出来てるのだけは確かだよな
引用元
コメント
虫はpsアーカイブスの配信とか広告に携われたら嬉しくないの?
あ、その頃からゲームなんてしてない?そう…
それだけずっとやってるわけないだろ
いつもライン工やってるから他もそうだと思ってるのか?w
入社してすぐに大作ゲーム制作に関われるって発想が
いかにも就労経験の無いニートって感じでイイネ!
他社の悪口をネットに書く仕事とか悲しくなるよな
仕事でやってないのなら、なおのこと悲しいよな
ソニーにはネット工作専門の課が…
一匹マジキチファンボーイ混ざってて草
古いゲームは時代遅れだゴミだと見下し
新作ゲームはマウント棒や弾扱い
ゲーマー気取ってるくせにゲームへのリスペクトのかけらも無い
モノホンのゲーマーもこんなのとは一緒にされたくないだろう
掃き溜め同然の仕事で汚い金啜ってる分際でよく言えたな
体裁や自覚ってのが本当に無い人達なんだなと思わざるをえない
てか任天堂が古いゲームをリメイクしたりしたら嘲るくせに
自分らはFFとかいう古臭いシリーズにPS5の命運託して期待かけてるのギャグでしょ
SONYに入社してネットに他社の誹謗中傷書き続けて脳がやられるよりはだいぶまし
元ソニー、Lionheadゲーム開発者「殺人や死に関するゲームを作るのに疲れた…。」
んで、Hokkolifeを開発と。
エミュレータの調整作業って技術系の人間からすれば結構刺さる作業だし、そもそもクローズドなOSのカーネル開発から携われる企業なんて日本はおろか、世界でも数える程度しか存在しない
って妄想して今日は遊んだのさ
(こんなことでスレ立てんなよ)
年収くらい調べて嘘つけばいいのに
スーファミミニやSwitchオンラインの巻き戻し機能は便利
紋章の謎も死んでもちゃちゃっとやり直せるのが良い
一番惨めなのはこんなんでスレたててるPSおじさんなのであった。
ソニーに入ってパワハラセクハラリストラ給料未払いになるより何億倍もいいね
ソニー(SIE)に入社したのにミニカーのコピーとか悲しくなるよな
で、お前はどこに就職したの?
任天堂社員コケにするんだからそこよりホワイトで月給高いんでしょ?
実際ミニPSってどんな気持ちで作ってたんだろうな
復刻系は多かれ少なかれ良い反応が見られるのに、誰からも受け入れられなかった稀有な例だし
PSクラシックは雑な作りのハードに酷いチョイスのソフトと言う最悪の組み合わせだったからな
明らかにやっつけ仕事すぎて草も生えない
そもそも完全移植作業って技術者としての腕の魅せ所なんだけどな。
それともあれか、データコピーではい移植、程度の認識しかないのか?